京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up71
昨日:98
総数:345484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

大原野学園 児童会・生徒会つながり会議PART4

画像1画像2画像3
そして,いよいよ投票です。
3校のどのスローガンがいいのか
付箋を貼っていきます。
本校のスローガンが9票を獲得して,
見事に選ばれました。

最後のあいさつは,本校児童と大原野小学校の児童でした。
しっかりすることができました。

最後に,大原野中学校の生徒会担当の先生から話があり,
中味の濃い,50分が終わりました。

テーマの通り,
3校の児童・生徒がしっかりつながりをもてた時間でした。

これからも,小中一貫教育を推進してまいります。

大原野学園 児童会・生徒会つながり会議PART3

画像1画像2画像3
各校から出された「あいさつ」のスローガンの良い点について,
意見交流をしました。
中学校の生徒たちが,中心になって進めています。
小学生にとっては,頼もしいお兄さん,お姉さんです。

良い点をそれぞれのグループで用紙に書き込み,
前に掲示しました。

大原野学園 児童会・生徒会つながり会議PART2

画像1画像2画像3
各校で取り組んだあいさつのスローガンを
代表の生徒・児童が発表していきました。

大原野学園 児童会・生徒会つながり会議PART1

画像1画像2画像3
12月6日(火)に,大原野中学校で,
児童会・生徒会つながり会議が行われ,
本校児童も計画委員の8名が参加しました。

この取組は,3校の課題である「あいさつ」を
どのようにしていけば,
大原野地域でよいあいさつができるようになるか
話し合うことで,交流を深めるのがねらいです。

まず,最初は大原野中学生徒会長のあいさつです。

その後,4つのテーブルに分かれて
自己紹介をしました。

3年生〜持久走大会 その2〜

画像1
画像2
30分間という長い時間でしたが,しっかりと走りきることができました。
中間マラソンも含めて,とてもいい取組になりました。

3年生〜持久走大会その1〜

6日(水)に持久走大会がありました。
今年からコースが変わり,時間も20分から30分に変わりました。
一生懸命走る姿が見られました。
画像1
画像2

6年生 小学校 ラストラン

画像1画像2
5日(火)に小学校最後の中間マラソンがありました。

最後という実感はなかなかもてませんが,最後までよく走りきったと思います。


最後まで走りきる高学年らしい姿を見せてくれました。

いよいよ持久走本番です。結果が楽しみですね♪

1年生 持久走大会に向けて!

画像1画像2画像3
 2年生と一緒に小畑川沿いの試走に出かけました。1周目はみんなでコースを確認しながら,2周目は自分のペースで走りました。普段の中間マラソンや体育での10分間走とはまた違い,川沿いの景色を見ながら走れることで,心地よさや新鮮さを感じることが出来たようです。「しんどかった」よりも「楽しかった!」の声をたくさん聞くことができ,1年生のガッツに期待が高まりました。
 さあ,次は本番!全員20分間完走を目指して頑張るぞー!!!

3くみ 第4回くつした早はき大会

画像1
画像2
 3くみでは,身体計測などで保健室に行くと,必ず開催される行事があります。『くつした早はき大会』です。今年度も第4回をむかえ,今回も激戦の末,優勝者が決まりました。みんな作戦を考えてくるのですが,くつしたの『長さ』が肝心と考えているようです。しかし,今回は『長さ』ではなく,くつしたを持つ『位置』が勝負の要となりました。指先にしっかり力をいれて,くつしたを持ち,引き上げるのですが,くつしたをたぐるように持つのか,上の方だけを持つのか…どうすれば早くはけるのかを試したり,考えたりすることが大切なのだと,改めて知った一戦でした。

感動体験交流会〜2年〜

画像1
画像2
画像3
朝会に続いて,2年生による感動体験交流会が行われました。
代表の4人が発表しました。
米作り体験を通して学んだことや
先日の収穫祭の様子など,
原稿を見ないで,堂々と発表することができました。
すばらしいです。

その後の感想交流もみんなでがんばりました。
これからもこうした活動を通して,
意欲的に表現できる子どもになってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 支部研究発表会(桂坂・新林・境谷・大原野)
12/11 クラブ
12/12 社会見学(5年)
12/13 代表委員会,フッ化物洗口
PTAより
12/8 PTA運営委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp