京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up43
昨日:100
総数:344700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年生 2年生と学校探検したよ

5月12日(金)1年生と2年生でグループを組んで学校探検しました。
最初に2年生が1年生の教室に来てくれて,昨年育てたあさがおの種をプレゼントしてくれました。
その後グループ写真を撮って、さあ出発です。
探検中スタンプを押す場所では,2年生が1年生にスタンプを押させてくれる優しい姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 組体操に挑戦!!

6年生と5年生。総勢93名で、組体操に挑戦します。
第1回目の体育ではどんな組体操にしたいのかみんなで考えました。
「心を1つに!胸を張って一生懸命 みんなが楽しめる組体操」
に決まりました。
いつでもどこでも真剣勝負。心を1つに頑張っていきたいとおもいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 きれいな歌声に…♪

画像1
画像2
画像3
5年生、音楽は吉村先生に教えてもらっています。
「ヤッホー!」と様々な音程で響かせることで、のどが開いてとても綺麗な歌声が出るようになりました。
『すてきな一歩』という曲を主旋律と副旋律に分かれて歌いました。
聞こえてくる美しいハーモニーに心がうっとりしました♪
これからいろんな曲に挑戦していきたいです。素敵な一歩を踏み出していこうね。

3年〜漢字小テストがんばろう!!〜

漢字の学習が進んでいく中で,漢字の小テストを行っています。

今年から1回に10問ずつ出題します。
子ども達は,「あれ??練習したはずなのに・・・。」といった表情で答えを考えながら取り組んでいました。

一つ一つの漢字をしっかりと覚えて,全員合格を目指してほしいと思っています。
画像1画像2

6年生 音楽 いろいろな音の響きを味わおう

毎回の学習でリズム打ちをしているためにとても上達してきました。

リコーダーも練習していました。

学習終わりにはいつも即興で先生がピアノを演奏してくれます。

今日はコナンと美女と野獣でした。

担任も共に驚いていました。

画像1
画像2
画像3

6年生 図書室へいこう

画像1

最高学年として読書に取り組んでいます。

年間10000ページを目指して朝読書や時間を使って取り組んでいます。


今年度初めての図書室でしたが,静かに心を落ち着かせて読書していました。

放課後まなび教室1・2年開講式

画像1
画像2
画像3
平成29年度の放課後まなび教室が始まりました。
今日は,低学年―1・2年の開講式です。
低学年は,32名の申し込みがありました。

まず,校長から自分の力でしっかり学習する「自学自習」の力を
付けていきましょう。
また,読書もがんばりましょう。
と,いう話をしました。

その後,教頭から諸注意を聞いて,
まなび教室のスタッフの方から紹介がありました。
金曜日は,3人のスタッフの方に指導していただきます。
すべて地元の地域の方です。
1年間,よろしくお願いします。

あいさつや諸注意が終わると,
さっそく学習に向かっていました。

また,たくさんの保護者の方にも来ていただきました。
ありがとうございます。

非行防止教室(4年)

画像1
画像2
画像3
5月12日(金)に,4年生で非行防止教室を行いました。
警察OBのスクールサポーターの方に来ていただきました。

「暴力」―もし自分がやられたら・・・
1 やりかえす
2 やりかえすかどうかはあいてによる
3 大人 先生にいう
4 にげる
どれが正しいのか考えました。
その後,けんかをしてけがで亡くなってしまった方の
新聞記事も紹介していただきました。

次にいじめの問題です。
「いじめ」―あなたはこのクラスにいじめがあることを知りました。
 どうしますか?
1 いじめている人を注意する。
2 友だちと一緒に注意する。
3 先生や家の人に相談する。
4 知らないふりをしておく。
実際に,スクールサポータの方のいじめの体験も
聞かせていただきました。

お世話になった西京警察署のスクールサポーターのみなさま
ありがとうございました。

校長室前 憲法のコーナー

画像1
5月の朝会で憲法のことについて話をしました。
校長室の前に,憲法のコーナーをつくりました。
憲法のことについて書いてある新聞や本も置きました。
結構たくさんの子どもたちが校長室の前で足を止めて,
本や新聞を読んでいます。
やはり一番人気は,「ドラえもん」の憲法の本です。
学習漫画なので,小学生でも読みやすいですね!!
画像2

外国語活動の授業(5年)

画像1
画像2
画像3
次期学習指導要領が平成32年度から,始まります。
いろいろな場面で,お話しているのですが,
5・6年生は,教科「外国語」として年間70時間(週に2時間)
3・4年生は,「外国語活動」として年間35時間(週に1時間)
授業時数が増えることになります。
国際社会で生きていく上で,やはり早い時期から英語に親しみ,
学習していくことの必要性を感じています。
今は,32年度に向けて,移行措置の時期です。
移行措置というのは,簡単に言うと,
外国語の時間が急に増えたのでは子どもたちは戸惑うことも多いので,
少しずつ少しずつ増やしていって,32年度に向かう流れをつくるものです。
写真の5年生は,今は年間35時間が基本ですが,
移行措置期間の今年度は,約48時間の学習を予定しています。

この日は,担任とALTのペンボス・ケイティ先生が一緒になって
楽しそうに外国語活動の授業を進めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 運動会係活動(6H),視力検査(1年),放課後まなび教室3〜6年開講式
5/16 交通安全教室(1年)
5/17 田植え,フッ化物洗口
5/18 ハローイングリッシュ(6Hまで)
5/19 耳鼻科検診,スクールカウンセラー
地域から
5/20 竹の里少年補導委員会ドッジボール大会,西京こどもまつり,大原野中学土曜参観,大原野自主防災会総会,大原野社会福祉協議会評議員会
PTAより
5/19 PTA総会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp