京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:90
総数:345587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

授業を見に行きました〜1年1組編〜

画像1
画像2
画像3
2月10日(金)の1時間目に,1年1組に授業を見に行きました。

テレビの画像から,問題をつくります。
100円で,どんな買い物ができるかな?
画面では,チョコレートが20円
あめが30円
グミが40円
ビスケットが50円です。

子どもたちは,プリントに印刷された10円玉を囲みながら,
ノートに自分の考えをかいていきました。
1年生ですが,ノートとプリントを使い分けながら
学習をしています。

集団解決では,前に出て自分の考えを
発表していました。
できるだけ,似た意見を出すようにしました。

2年生 音楽・なべなべそこぬけ

画像1画像2画像3
『音を合わせて楽しもう』の単元で『なべなべそこぬけ』の伴奏作りをしました。

 一人ひとりいろんな伴奏を作ることができました。練習後,隣のお友だちと2人で,主旋律と伴奏を交代しながら発表しました。
その後,踊りも入れたい!とリクエストが上がり,号車ごと(6人ずつ)に主旋律・伴奏・2人ペアの動きと3パートに分かれて合わせてみました。
鍵盤ハーモニカも上手になってきた2年生です。

2年生 図工・まどをひらいて 2

みんな真剣そのものです。
けがの無いようにがんばって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工・まどをひらいて 1

版画の次はカッターナイフを使っての作品作りに挑戦です。

今日のめあては,『カッターナイフの正しい使い方を知る。カッターナイフで線どおり切りぬく』です。
学童の切り絵クラブでカッターナイフを使っている子どもたちが「みんなに使い方を教えてあげたい!!」ということで,ナイフの安全な使い方を教えてくれました。

画像1
画像2
画像3

3年生 でも小数は1年生

画像1
画像2
3年生になって、初めて整数ではないかず「小数」について学習しました!毎時間 意欲&やる気十分。Lます図や、数直線図、さくらんぼ図、自分で考えた方法を次々にノートに書く姿が多く見られています。そしてそれを発表するときも、「見えますか。」「ここまでどうですか?」「○○さんにつけたしで〜」と意見をつなげられるようになってきました。そんな中、今日は、小数の筆算の仕方を考えました。「位をそろえる」「整数と同じように計算すればいい」と大事なことが子ども達から出てきて、練習問題もどんどん解いていきました。小数、楽しいようです。

給食は 季節に合わせた 旬ばかり

画像1画像2
「給食は 季節に合わせた 旬ばかり」
 これは,4年生で給食週間に「給食の献立のひみつ見つけ」を学習した後に作ってもらった給食標語の中の一つです。

 給食では,京都の特産品や手作りでできる料理を知ってほしいと献立を工夫して作成しています。今日は新献立の「黒豆寒天」が登場しました。京都の特産品である「黒豆」を使い,その煮汁に黒ざとうであまみをつけ,寒天で固めています。

 子どもたちの反応は,全員に大好評とはいきませんでしたが,「また作ってね」「ちょっぴり甘くておいしかった」というお手紙も届きました。

 今日は4年生と給食調理員さんの交流給食。4年生の作った標語をもとにビンゴをして楽しみました。

4年〜二分の一成人式の用意〜

再来週に,4年生は「二分の一成人式」を行います。
用意の方も進んでおり,今日は,自分史作りと,成人式の挨拶をする人,司会をする人を決まりました。
挨拶をする人はすぐに決まったのですが,司会をしたいと言う子が多く,オーディションを行い決めました。

思い出に残る式にする為に,みんなで力を合わせて頑張ろうね♪
画像1
画像2

4年〜南丹市美山町について調べよう〜

画像1
画像2
画像3
社会科の授業で「京都府南丹市美山町」の学習をしています。
クラス全員が美山町に行ったことが無く,調べ学習への意気込みがいつもと違います。

産業・イベント・家という3つのグループに分けて,パンフレットや資料を使って調べていきました。パンフレットの写真を見て,「わあ!雪灯廊っていうイベント綺麗だな」「きのこがたくさん採れるんだ」など調べながらたくさんのことを学んでいくことができました。

次の社会科の授業では,調べたことを発表をしてまとめていきます。

授業を見に行きました〜2年2組編〜

画像1
画像2
画像3
2年2組の授業を見に行きました。
教科は,算数です。

まずは,課題把握です。
ネコと犬が雪合戦をしている様子から,
問題になる算数的要素を見付けていきます。
それをもとに,問題をつくりました。
「ネコと犬が雪合戦をしています。
 犬チームは,15ひきいます。
 犬チームの方が,4ひき多いです。
 ネコチームはなんびきいますか。」

子どもたちは,テープ図をかきながら,
問題を解決していきました。
みんなとても意欲的に学習していました。

授業を見に行きました〜3組編〜

画像1
画像2
画像3
今年度も,残すところあと少しになりました。

各教室に,1時間きっちり入って
担任とよりよい授業について話し合うことを年間何回か行ってきました。

今年度,最後に各教室を回ることにしました。

まずは,3組です。
一人欠席があったため,二人での授業になりました。

400円で,一つ98円のこまが4つ買えるかどうかという問題です。

感覚で,「買える」「買えない」でなく,
図や絵をかきながら説明するのがねらいです。

自分のかいた絵や図を使って,友だちに説明していきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 代表委員会
2/11 建国記念の日
2/12 京都市小学生大文字駅伝大会
2/13 クラブ見学(3年)
2/14 支部社会科主任授業研究会(4−1)
2/15 ALT,フッ化物洗口
2/16 避難訓練(地震)
地域から
2/11 三校交流音楽会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

大原野学園通信

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp