京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:80
総数:345505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3くみ 第2回くつした早はき大会

画像1
 2計測の後,『第2回くつした早はき大会』を開催しました。「練習してきてん!!!」と,前回2位だった児童から聞き,「僕もがんばる!」とみんな意気込んでいました。結果は…「練習してきた!」と話していた児童が見事1位に輝きました。毎日はいている『くつした』,努力が実ってよかったです。第3回大会は誰が優勝するのでしょうか???

3くみ 作品展,鑑賞中!

画像1
画像2
 作品展でいろいろな作品を鑑賞しました。自分の作品だけでなく,友だちの作品をまじまじと眺め,素敵な作品に思わず手がでそうになりながらも,さわりたい気持ちをぐっと我慢して,しっかり鑑賞することができました。

3くみ 朝ごはんって大事だね

画像1
 2計測で身長と体重を計測する前に,朝ごはんの大切さについて学習しました。はじめに,保健室の石原先生から朝ごはんで何を食べてきたのか聞かれ,それぞれに考えて発表し,次に,パンやごはんはエネルギーになるんだよ,と教えてもらいました。
 自分の朝ごはんを見直し,元気に活動できるように考えることができました。

5年生 家庭科 調理実習

調理実習で,サラダを作りました。

班でそれぞれ話し合って材料を決めて,ドレッシングも作りました。

班で協力しながら,ほとんどの人が,作業をしていて後片付けまできちんとできていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 道徳 認め合う

画像1
画像2
道徳の時間を使って,山の家の活動班で「無人島からの脱出ゲーム」を行いました。

ここでは,無人島に残された時に何が必要かを話し合いながら順位を決めていくということをしました。

めあては,
自分の考えを主張すること。
また相手の意見を認めること。

各班それぞれの順位になりましたので,
またお家でもお話してみてください。


4年〜かかし作り〜

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の授業で、「かかし作り」を行いました。
4年生は,かかし作り歴3年なので,服の選び方や,新聞の詰め方はお手の物です。
かかしの洋服を選び,胴体や顔に新聞紙を詰め,テープや針金で固定していくという活動を,名人の話を聞きながら,班の友達と協力し,オリジナルのかかしを作っていきました。

みんなが作ったかかしは,大原野地域の各箇所にたてられた後に,学校の敷地内にたてられる予定ですので,学校に寄った際は,是非ご覧ください。

ひまわりのBefore After!!

画像1
理科「植物を育てよう」でひまわりを5月から育てていました。
夏休み前には、緑色の葉が手のひらの大きさになり,茎が140cmまでのび
ぐんぐん育っていました・・・。
夏休みが明けてひまわりを観察すると・・・。
「茶色くかれている!!」
いったい、夏の間にひまわりはどのように育ったのか,予想を出し合い検証しました!
「先生!ちがいます!すぐ枯れません!」
大反論の子ども達。ではいったいどんなことがおこっていたのか・・・。

3年 シコふんじゃった! 〜 NO.2 〜

”礼に始まって,礼に終わる”
礼儀が大事。
あいさつをして,相手の目をみて,土俵にかまえる姿は日に日にさまになってきました!
3年生!ただいま,相撲に熱くなっています!
かかえこみ の技が決まると,自然にわきあがる拍手。
勝ち負けをこえて、友達を心から応援する姿。
とってもかっこよく,キラキラしています。
「はっけよい!!」
の合図で,男子も女子も全力で向かっていっています。
画像1
画像2
画像3

3年〜シコふんじゃった。

体育の学習で「すもう」に取り組んでいます。

はじめは、ドキドキしながらマットの土俵に上がり、照れくさそうにしていました。
しかし、何度も練習していくうちに、力いっぱい相手を押し、勝つことの楽しさ、負ける悔しさを感じていました。

17日あるコミプラ相撲大会に向けて、練習をがんばります!
画像1
画像2

3年〜ヒマワリの種

理科の学習で「花・実・種、はどこにあるのか」を考え、調べました。

5月から育て、観察してきたヒマワリを、教室で詳しく調べ「どこが実でどこが種なのか」を話し合いました。
そして、実際にばらしてみるなどして、「実の中に種がある」ことが確認できました。

育ててきたヒマワリの種をみんなで分けました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 環境学習(4年),代表委員会,身体計測(2年)
9/3 相撲けいこづけ(おやじの会)
9/5 クラブ,身体計測(1年)
9/6 なぬか会(1年)
9/7 モノづくり学習(4年),フッ化物洗口
9/8 6年社会科授業研究(6年以外は,4校時)
地域から
9/3 児童館まつり
9/4 ブドウ狩り(少年補導)
PTAより
9/2 PTA運営委員会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp