京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up33
昨日:121
総数:343396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

親子木工教室PART2

画像1
画像2
画像3
切断をしていきます。


親子木工教室PART1

画像1
画像2
画像3
8月11日(木)に,親子木工教室が行われました。

校長,学校運営協議会の会長さんのあいさつの後,
まずデザインを考え,寸法を書き込みました。

体育館の大改修

画像1
毎日,暑い日が続いていますが,児童のみなさんは元気にしていますか。

今週に入ってから,体育館の床を研磨し,コーティングをする作業が続いています。

写真で見て分かるように,手前が研磨した部分,
奥がコーティングした部分です。

どんなきれいな体育館になるのか楽しみです。

研修PART3

画像1
画像2
画像3
午後からは,東海道五十三次の一つ,関宿に行きました。
多額のお金をかけて,街並みを復元したそうです。

関宿旅籠玉屋歴史資料館には,その当時使われていた食器や布団などが
展示されていました。
その当時の様子を実感することができました。

また,6年生の歴史学習にも活用できそうです。

夏休み中も先生たちは,研修を積んでいます。

研修PART2

画像1
画像2
画像3
京都市小学校社会科研究会が主催しているため,
日頃は見ることのできない博物館の裏側ーバックヤードにも
案内していただきました。

展示するために様々な工夫や努力があることが分かりました。

研修PART1

画像1
画像2
画像3
夏休み中,先生たちは様々な研修に参加しています。
8月5日(金)に行われた京都市社会科教育研究会の現地研修会には,
校長と副教頭が参加しました。
午前中は,三重県総合博物館「みえむ」に行きました。
この博物館は,平成26年にできたとても新しい博物館です。
三重県の多様性をテーマに様々なものが展示されています。
ミエゾウ全身復元骨格が入口のところに展示されていました。
その他,トバリュウの化石や復元図などそのスケールの大きさを実感しました。

6年 大文字駅伝に向けて〜夏〜

画像1画像2画像3
 夏休みに入ってからも,週3日大文字駅伝に向けて練習を続けています。
今日は23人の人が練習に参加して汗を流していました。アップの動きやハードルを使った動きを見ていると,始めた頃と比べてずいぶんいいフォームになってきています。
この暑い時に頑張ったことは,涼しくなった頃に成果として必ず表れてきます。それを信じてこの後も練習を続けていきましょう。

8月3日 図書開館日

8月3日午前10時から11時まで図書館が開館していました。
この日は朝からいいお天気で暑かったのですが,30名ぐらいの人たちが図書館に来てくれました。特に低学年は親子で来て,涼しい図書館で本を読んでいる姿が見られました。
『親子で読書』すてきですね!!
まだまだ夏休みは続きます。たくさんの本に出あってくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年〜夏だ!森林公園だ!パート3

昼食の後、川の生き物を探しに行きました。
冷たい川でしたが、午前中の活動で火照った体を冷やしていました。
小さな魚やサワガニなどを見つけていました。


今回の体験では、地域の方の協力で、楽しく安全に観察などを行うことができました。ありがとうございました。
また、保護者の方には、荷物やお弁当などご準備いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年〜夏だ!森林公園だ!パート2

生き物の観察と合わせて、山の中に落ちている、不思議・面白い・きれいな形の木や葉などを拾いました。

そして、それらを使って「クラフト」に取り組みました。
自然にあるものだけで、想像力を働かせ、楽しんで制作していました。
どの作品も素敵な仕上がりになりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日 親子木工教室
8/12 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp