京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up145
昨日:107
総数:345105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

授業の様子(1年2組)

画像1
画像2
画像3
2月15日(月)の2時間目に,1年2組に算数の授業を見に行きました。

「とけい」の単元です。
今日のめあては「なんじ なんふん」の読み方を調べる学習です。

まず,9時3分。

これは,短い針が8
長い針が3で,9時3分

次に,9時10分
ここで,時計は5ずつ目盛りが打ってあることを知ります。

次が,9時30分
10ずつ読んでいくと半分で30分

最後が9時57分
これが難しい。
どうしてか?
短い針が10に見えてしまうからです。

こうして,時計の読み方を学習していきました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
2月15日(月)は,児童朝会でした。
児童会からの連絡の後,
給食委員会から「ペロリ週間」で残菜のなかったクラスに,
賞状が送られました。

その後,校長から
姉妹都市作品展で賞をもらった6年生に,
賞状を渡しました。

ふわふわだんご汁

画像1画像2画像3
 暖かかったり,寒かったりで体調がすぐれない子どもたちが多い中,体を温めて元気になってほしいと願いながら,給食室では温かい食べ物を作っています。
 今日は,白玉粉ととうふを練って,ひとつずつ丸めただんごの入った「ふわふわだんご汁」を作りました。しいたけやけずりぶしのうま味がしっかりと感じられるだしの中に,やわらかく,とろんとした食感が味わえるだんごが入っています。今日は手作りならではの味を味わってもらえたと思います。

市内歴史探検(6年)4

画像1
画像2
画像3
1班,最後に3班でした。

3班は,予定していたバスに乗れず,30分も待ったそうです。
そのため,お昼をできるだけ早く食べて,
早々に御所を後にしました。
さすが,6年生です。

また,グループごとにたくさん写真も撮ったようです。

卒業前に改めて,京都の良さを実感できたのではないでしょうか。

御所では,早くも梅の花が開花していました。

市内歴史探検(6年)3

画像1
画像2
画像3
4班,6班,8班です。

市内歴史探検(6年)2

画像1
画像2
画像3
子どもたちが,グループごとに出発した後
4人の教員は,
御所,金閣,龍安寺,清水寺,三十三間堂,銀閣で待機して,
子どもたちの到着を待ちました。

校長は,御所担当でした。
お昼の弁当を食べている様子を紹介します。

5班,7班,2班です。

京の匠学習

2月12日3・4時間目に「京の匠学習」として伝統工芸士の方々にきていただき京扇子を作りました。
事前に扇子の紙に自分のお気に入りの絵を描き,その日に仕上げていただきました。
間近でプロの技を見て子ども達も驚いたり,感心したり!!
世界で一つだけのオリジナル京扇子が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年歴史探検

画像1
2月12日(金)は,6年生の市内歴史探検です。

グループごとに,自分たちで選んだ神社・仏閣を
公共交通機関を使って,回る取組です。

一昨日まで,少し欠席があって心配していましたが,
全員元気に集合し,グループごとに出発していきました。

しっかり見学して,
安全に帰ってきてくださいね!!

半日入学2

画像1
画像2
画像3
1年2組の教室の様子です。

本校でも,風邪やインフルエンザで休む子どもたちがいて
新1年生の子どもたちのことも心配していましたが,
やはり7名程,欠席がありました。
残念でした。

また,入学までに何かご不明な点がありましたら,
いつでも学校の方にお尋ねください。

それでは,4月8日の入学式で
お会いするのを楽しみにしています。

半日入学1

画像1
画像2
画像3
その頃,入学予定の子どもたちは1年生の教室で,
いろいろな体験をしていました。

ちょうど,教室を見に行った時は,
折り紙をしていました。

1年1組の教室の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式,入学式準備,教室移動

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp