京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up105
昨日:123
総数:343347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年 体育 〜遊具あそび〜

画像1
画像2
10月28日(木)

今日は,くじらぐもがあらわれそうな空。
子どもたちの待ち焦がれていた総合遊具も,芝生の
オープンとともに,使えるようになり,4月当初に
学習ができていなかったので,ルールやのぼり方などを
確認して,今日は思いっきり遊具を満喫しました。

2年 食育 〜ごはんについて知ろう2〜

画像1画像2
10月25日(月)

実際に,炊き立てのごはんのにおいを,かがせてもらいました。
4時間目だったので,「あぁ〜おなかすいた〜!」と子どもたち。
その後,ごはんの味わい方を教えてもらい,実際に試食しました。

2年 食育 〜ごはんについて知ろう〜

画像1
画像2
10月25日(月)

いろりの間で,ごはんについて学びました。
お米とごはんを,“よくみて”“さわってみて”
“においで”よく調べました。

2年 芝生でのんびり♪

画像1
画像2
10月25日(月)

今日から芝生で遊べます。
休み時間には,「芝生に行ってくる〜!」と
ニコニコしながら,教室を出て行きました。
ゴロゴロしたり,側転をしてみたり,寝転んで
空を見上げたり…。気もちよさそうに感触を,
楽しんでいました♪

2年 生活科 〜やさいをそだてよう〜

画像1画像2
10月25日(月)

今日はブロッコリーの収穫“第1号”がでました!!
やはりこまめな虫取りが,要のようです。
順に,収穫して持って帰る予定ですので,
また,ご一緒に味わってみてください。

3年 京せんす作り体験

画像1
画像2
画像3
京都の数ある伝統工芸の中で
『京せんす作り』を3年生が体験しました。

自分の好きな絵を骨の入っていない状態の紙にあらかじめ描いておいて、
当日、7人の京せんす作りの職人さんに来ていただき、
京せんすの歴史や作り方の工程などの話を聞きながら完成させました。

息を吹き入れてせんすの骨を入れる穴を開けたり、
その穴に一つ一つせんすの骨を慎重に差し込んだり・・・。
とても集中力のいる作業で何度も失敗してはチャレンジする3年生。
職人さんに手伝ってもらいながら、その作業の正確さとすばやさに驚きました。

仕上げをしてもらって、世界に一つ、どこにも売っていないオリジナルせんすの完成です。
朝夕涼しくなり、季節は秋に移り変わろうとしていますが、
はじめて手にした自分だけのせんすは、子どもたちの間でしばらく活躍しそうです。

おはしを正しく持っておいしく食べよう♪【3年生】

給食指導でおはしの正しい持ち方の学習をしました。

人差し指と中指にシールを貼って
紙しばいや持ち方の図を見ながら、正しく持てているかチェックしました。

続いておはしを正しく持ちながらの豆つかみゲーム。
1分間で何個つまめるか、みんな無言で取り組みます。
ひょいひょいつまむ子もいれば、1個をつまむのに何秒もかかる子もいて大苦戦。

くせがついてしまっている子もいましたが、
おはしを正しく持って、おいしく食べようという気もちが高まったよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 〜やさいをそだてよう〜

画像1
画像2
10月12日(火)

 今日,ブロッコリーの虫とりをしました。
行ったらすぐに,大きいあお虫がいました。
そして,そのあお虫をさわると,グリーンのえきが
出てきました。そして,ぼくは,さけびそうになったけど
がまんできて,よかったです。これから,毎日虫とりを
がんばります。
        〜子どもの日記より〜

5年 脱穀をしました!!

画像1
画像2
画像3
10月5日
 脱穀を行いました。お天気にも恵まれ、子どもたちは、うれしそうに稲を脱穀機に運んでいました。稲木に干しておいた稲をどんどん運び、脱穀されていきます。おいしいお米はもう目の前?  楽しみですね。

2年 生活科 〜脱穀 その3〜

画像1
画像2
10月5日(火)

かかおくんも最後まで頑張ってくれていました。

たくさんの方々にお世話になり,子どもたちも頑張って
予定よりはやくに,作業を終えることができました。
子どもたちも11月の収穫祭を,楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp