京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up18
昨日:121
総数:343381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1ねん  たのしかったよ みずあそび

画像1
6月15日(火)に、はじめて水遊びをしました。途中で雨が降ってきましたが、楽しく遊びました。

生活科 〜トマトのかんさつ〜

画像1画像2画像3
6月11日(金)

『1円玉くらいの黄みどりのみが,2こできていた。』
『ぱっぱをさわって,手をにおぐとトマトのにおいがした。』
『トマトのみの上に,かんむりみたいなはっぱが,ついていた。』

かんさつ名人をめざして,目や鼻,手,心などで観察をしました。




野外炊事をしました。

画像1画像2画像3
 みさきの家の活動に向けて、野外炊事場でカレーをつくりました。
材料係の中には初めて包丁をもつ子もいましたが、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、牛肉を切って準備をしました。
 一方、かまど係は新聞と薪をセットして、マッチで火をつけました。どの班も一度で火がつきました。勢いよく火が上がり、汗びっしょりになりながらがんばって火の番をしていました。
 材料が準備できたらいよいよカレー作りです。かまどの火が熱くてたいへんだったけれど、肉と野菜を炒めて水を入れて、ぐつぐつ煮ました。じゃがいもが柔らかくなるのが待ち遠しかったです。ルーを入れたら完成!みんなでおいしくいただきました。
 みさきの家でも、おいしいカレーを作りたいと思います。

6/11(金)社会見学に行きました。

 晴天に恵まれた11日、4年生は社会見学に行きました。
《南部クリーンセンター》
 家庭から出た燃えるごみがどのように焼却処理されるのか、工場内を見学しました。子どもたちは、ごみピットにたまったごみをつかむクレーンに釘付けでした。一度に約4トンものごみをつかんで焼却炉に入れるそうです。また、「煙突からは目に見えないほどのきれいな煙を出すようにしている。」と聞き、帰りにみんなで確認しました。 

《鳥羽水環境保全センター》
 下水道を通って流れてきた汚水が、どのようにしてきれいにされ、川に戻っていくのかを見学しました。最初沈殿池とよばれるため池からは悪臭が漂い、子どもたちは「くさいー!」と口々に言っていました。だんだん進んでいくと、水の流れがきれいになり、臭いも気にならなくなっていきました。目にはみえない「微生物」が汚水をきれいにしてくれているそうです。その力の素晴らしさを知るとともに、水を大切に使おうと思いました。

 


 
画像1
画像2
画像3

生活科 〜はたけへいこう〜

画像1
6月9日(水)

畑に行って,ポップコーンのたねを植えました。
トマトやとうもろこしと同じように,水やりをがんばって,
収穫したら,いってポップコーンを作りましょうね。

生活科 〜町たんけん(3)〜

画像1画像2画像3
6月8日(火)

第3弾『町たんけん』に出かけました。
大通り沿いにある商店をまわりました。
いろんなお店を見つけました。

図画工作 〜えのぐをつかって(3)〜

画像1画像2
6月4日(金)

赤・黄・青・白の絵の具を使って,色を作りました。
黄色に少し青をまぜて黄緑,もう少しまぜて緑,もう少しまぜて青緑…。
色を少しずつまぜて,新しい色ができあがりる度に,『できた〜!』や
『すごぉ〜い!』と,驚き喜んでいました。

生活科 〜町たんけん(2)〜

画像1画像2画像3
6月3日(木)

第2弾『町たんけん』に出かけました。
みんなが利用する“こうきょうしせつ”を探しました。
『上里児童館』や『集会所』も,町のみんなが利用しているね。

食育 〜野菜を食べよう〜

画像1画像2画像3
6月2日(水)

いろりの間で,野菜について学習しました。
“さて,今日,学習する野菜は何でしょう?”
「何やろう?」と箱に手を入れてみると,正解は,なすび!
観察した後に,油でいためたなすびを,味わいました。



図画工作 〜えのぐをつかって(2)〜

画像1画像2画像3
6月1日(火)

『にじいろのさかなとおおくじら』の読み聞かせを聞いて,
うろこを丁寧にぬり,自分の“にじいろのさかな”を完成しました。
色と色をまぜて,いろんな色を作りました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

木もれ陽通信

お知らせ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp