京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up30
昨日:139
総数:310469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

Are you good at sports?

 今日は,サラ先生との外国語活動の時間です。「What do you want to watch?」を学習しました。
 いろいろなスポーツの種類を言ったり,動画を観て考えたりしました。明るくパワフルなサラ先生がいると,子ども達はとっても楽しそうに活動しています。
 キーワードゲームをした後は,友達と尋ね合う活動を行いました。
「Are you good at basketball?」「Yes I am.」
などの声が聞こえていました。
 この活動からオリンピックやパラリンピックにも興味がもてるといいなと思っていた担任でした。
画像1
画像2
画像3

同じや!!

 一度専用の砂を流し,積もった様子を確認しました。そして,もう一度同様に専用砂を流しました。
「さっきと同じようになっている。」
と専用砂が積もっている様子から発見し,縞模様になっていることに気づいていました。
「次は,この容器で実験をします。」
大きなメスシリンダーに水をたっぷり入れ,一気に専用砂を流すと・・・・・。勢いよく専用砂が水の中へ流れ込み,混じり出しました。
「うわぁ!」
変化する水の中でしたが,観察しているとやはり最初にした実験と同じ結果となりました。
 今日の学習から子ども達は,どんなことを考察したのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

わあぁ!!

 理科では,「土地のつくりと変化」を学習しています。内容は,「土地をつくっているもの」「地層のでき方」「火山活動や地震による土地の変化」です。
 今回は,
『丸いれきや化石が入っている地層は,どのようにしてできたのだろうか。』
の課題で活動しました。予想を立て,実験準備をして実験開始!専用の砂に水を加えて流してみると・・・・・
「うわぁ!」
などの歓声がいろんな机から聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

それぞれの過ごし方で・・・(その2)

 鬼ごっこをして楽しんでいる姿,下級生とサッカーをしている姿とたっぷりと体を動かしている様子がありました。
 他にも「がんばった会」(仮名)で発表する合奏の練習をしているグループ,コミュニケーションタイムで話し合う内容の本を選んでいるグループなどめあてをもって休み時間を過ごしている姿もあります。
 それぞれの過ごし方がありますが,楽しんで時間を使っているようです。
画像1
画像2

それぞれの過ごし方で・・・(その1)

 昼休みは,25分間あります。そこでの過ごし方は様々です。委員会での活動,自分の課題などありますが,最近は外で遊んでいる様子を見かけます。
 今日は,こんな姿が見られました。
画像1
画像2

がんばったから!!

 休み時間に子ども達が何やら相談をしています。そして,担任へこんな声が届きました。
「みんなで考えたいことがあるので,時間をください。」
勢いのある子ども達の声に,首を縦に振った担任。その話し合いが始まりました。
「2学期は,みんながんばったと思います。」
何が始まるのかと聞いていると,
「そこで,がんばった会をします。」
いきなりのことに唖然としている子どももいましたが,以前にも同様なことをしていることからちょっぴりイメージがあったようで,進行役に賛成していました。
「2学期がんばったことは,ありますか。」
「朝会などで手を挙げられるようになりました。」
「運動会などの行事でがんばれました。」
と全員でがんばったことを確認してさらに話し合いは進みました。この後,役割や内容など話し合い,確認することで話し合いは終わりました。
 もうすぐ2学期は終わりますが,まだまだ楽しむ気持ちでいっぱいの子ども達です。
画像1
画像2

お互いに・・・

 児童朝会では,「人権」について考える時間となりました。「おじいさんの仕事」のお話から学級で,話し合ったことを代表が発表しました。
 視覚障害のおじいさんは,季節の野菜を買いに農家にお買い物へ行きます。買ってきた野菜は,家族そろって味わいます。「おじいちゃんのおかげで今日もおいしかった。」と家族からの声。おじいさんは,「野菜のお買い物は,自分の仕事です。」と嬉しそうに話すそうです。
 このお話から子ども達は,感じたことを話し合いました。そして,嬉しくなるのはお互いが分かり合ったり,支え合ったりしているからだと話し合いが進みました。だから,幸せなのかと感じている子どもがいました。
 それぞれの立場や生き方,考え方は様々ですが,相手を思うことで自分も喜びを感じられ,みんなが素敵な気持ちのなるのだと学級での話し合いで感じた担任でした。
画像1
画像2

思いを伝えること・・・

 思いを伝える手段は,いろいろあります。日記は,書くことで思いを伝えることができます。以前に,
「今日,何書こう。書くことないな。」
とつぶやく声が聞こえてきました。
 そこで,担任がモデルを提示しました。内容は,「月」です。夜空を見上げると月が出ていたこと,月などを見るのが好きなこと,月の形のことなど自分の思いや様子を入れながら書きました。書く量や時間についても話しました。また,子ども達の日記もモデルとして読みました。
 その後の日記は,友達のいいところ,身近なことを学習とつないでいること,自分の好きなことなど様々な内容が書かれるようになりました。
 思いを綴るのは楽しいことです。いろんな思いを書いて表現する楽しさが味わえるようにしていきます。
画像1

彫り始めました!

 図画工作科「オルゴールをつくろう」では,木に下絵を描き,彫り始めています。久しぶりの彫刻刀ですが,安全に扱うことができています。
「やっと1枚彫れた。」
と,とっても嬉しそうな声。集中していることが伝わってきます。
 どの作品も6年間の思い出が表れています。
画像1
画像2

イソップランドの動物たち

 今日は,演劇鑑賞教室がありました。会場へ入場した時には,いつもの体育館がいつもと違うことに驚いたことでしょう。大きな照明器具があったり,フロアが舞台になっていたりした会場にいるだけで,胸がわくわくと膨らんだでしょうね。
 役者の方が登場した瞬間から舞台にくぎづけです。アフリカの楽器の音色と歌声が会場に響きます。大小の布を使って,動物を表しているのにも驚きありました。何頭もの動物がお話に出てきて,その世界に引き込まれるようでした。
 楽器を演奏するなどの体験もあり,子ども達の楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/15 竹の里地域体育振興会 大掃除
12/17 個人懇談会 1日目
12/18 個人懇談会 2日目

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp