京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:139
総数:310443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 学芸会 予告編 その2

 5・6年生「Challenge 2019〜届け!わたしたちのメッセージ」です。

 どんな想いを届けてくれるのでしょうか。

 5・6年生合同の合奏は,たくさん練習をしました。子どもたちにとっては,練習に費やした時間とこの曲への想いとが比例するのではないでしょうか。すばらしいです。


 そして,最後の合唱は,11月2日(土)に京都コンサートホールで発表をした「この地球のどこかで」です。素敵な歌声が体育館いっぱいに響き渡ることでしょう。

 それから,それから・・・,どうして,キューピーマヨネーズになっているかって?
見てのお楽しみです!

 ぜひ,足を運んでいただいて,生の音楽をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学芸会 予告編 その1

画像1
 テレビドラマや映画でも「予告編」があります。その「予告編」をみると,どんなんだろうとわくわくしてきます。

 ほんの一部ですが,予告編をお送りいたします。

 あおぞら学級「あおぞらファイブの大冒険」です。さあ!あおぞらの子どもたちが,どきどきする冒険に出発するのですが,楽しい踊りがあったり,クイズもでてきますよ。
お楽しみに・・・・。
画像2

感嘆符 学芸会に向けて

 11月10日(日)は,本校の「学芸会」を開催いたします。

 プログラムは「あおぞらファイブの大冒険」あおぞら学級,「くじらぐも」1・2年生,「ありの行列」3・4年生,「Challenge 2019 todoke 届け!わたしたちのメッセージ」5・6年生です。

 それぞれの演目の中には,国語の教科書で学習する教材のお話を劇化あるいは,音楽劇にしています。従来の「学芸会」ではありません。学習の発表の場として考えています。
 
 音楽や音読,身体表現など,どのように表現するのか,たいへん楽しみです。

 たくさんのご来校をお待ちしております。
画像1

感嘆符 大文字駅伝大会予選 西京西支部 その3

画像1
画像2
 取り組み方にとても価値を感じています。子どもたちの姿から子どもの成長につながっていると確信しています。

 小春日和のよいお天気の中,一歩一歩確実に前に進んでいる6年生の姿をうれしくみておりました。さらに,声援に力が入りましたよ。

 保護者の皆様,地域の皆様,たくさんの声援をありがとうございました。

感嘆符 大文字駅伝大会予選 西京西支部 その2

画像1
 みんなで取組意義ということを大事に考えています。

 「竹の里だより 11号」に書かせていただいたこと,目標あっての努力です。その目標をどこに定めるかということです。
 
 努力は,裏切りません。必ず,返ってきます。今すぐ,そのことが実感できなくても必ず・・・。
画像2

感嘆符 大文字駅伝大会予選 西京西支部 その1

 11月6日(水)14:45〜大文字駅伝大会予選 西京西支部が開催されました。

 6年生の子どもたち全員,5月からクラスの取組として週2回の朝ランニングを始めました。それをみていた5年生の子どもたちもいっしょにしたいと担任の先生に懇願。でも,一部の子どもたちが参加するのではなく,6年生と同じでクラスでがんばるという目標でやっていこうと提案をしました。さっそく,5年生の子どもたちは,クラスで相談し参加することになりました。7月からは,5年生と6年生がいっしょに走る姿を下学年が見ています。このことが,すばらしいと思うのです。

 そんな経緯があるなか続けてきた朝ランニングです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 スポーツの秋

画像1
 11月3日(日)は,西京極陸上競技場で「市民スポーツフェスティバル」が開催されました。

 体育振興会での出場です。竹の里地域の小学生リレーチームとして6年生の4名が参加
をいたしました。

 とっても気持ちいのよい秋晴れです。爽快に走っていた子どもたちです。

 子どもたちのがんばりを今日もみることができました。


 体育振興会の役員の方々,応援の保護者の方々,お世話になりました。

スポーツの秋でした・・・・。
画像2

感嘆符 芸術の秋 その3

 お疲れ様でした。帰りの子どもたちのとってもいい笑顔が,印象的でした。あんな素敵なホールで自分たちの歌声が響いたのですから,気持ちは最高でしょう。

 ひとつ,ひとつの経験が,人をつくってきます。その積み重ねが力となっていきます。

 芸術の秋でした・・・・。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 芸術の秋 その2

 竹の里小学校の5・6年生もやってきました。朝7:30の集合です。体育館で,声だしをしてから,京都コンサートホールに向かってくれたということです。

 ちょっと緊張をしている様子でしたが,明るくしっかりとあいさつをしていました。

 午前の部は,11校の発表でした。

 竹の里小学校は「この地球のどこかで」の楽曲です。落ち着いたやさしい歌声でした。

保護者の皆様には,11月10日(日)学芸会で聴いていただきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 芸術の秋 その1

 11月2日(土),京都コンサートホールで第74回京都市学童大音楽会が,開催されました。本校の5・6年生が,この音楽会に出演をいたしました。

 京都市の子どもたちが,集まって合唱や合奏を聞き合う音楽会です。これは,京都市音楽教育研究会が主催をしております。当日までに研究会の小学校教員が何度も集まり準備を進めてまいりました。当日の朝も最後の打ち合わせをして子どもたちを迎えます。

 京都コンサートホールという最高の舞台で,今まで練習を重ねてきた成果を発揮してほしいという思いで動いています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp