京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up45
昨日:123
総数:310345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【3年生 食育】 梅の食育

 試飲後,自分達で梅ジュースのシロップと梅干を作りました。
 
 凍った梅を氷砂糖でサンドイッチし,1週間ほどしたら飲めるようになります。
 講師の先生が,「振ったら梅の皮がはがれて濁ったシロップになるので,優しくゆらしてあげましょう。」と教えてくださったのを聞いて,子どもたちは赤ちゃんを抱くように優しく優しく揺らしていました。
 暇を見つけては揺らしている子がたくさんいたので,とても可愛らしかったです。

 その後,梅干しを漬けました。たくさんの塩を入れるので,子どもたちもびっくりしていました。おいしい梅干しになる日が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生 食育】 梅の食育

 紀州みなべのより梅農家の方々にお越しいただき,梅についての食育学習を行っていただきました。
 梅を今まで食べたことのない子たちもいたので,今日の学習を心待ちにしていました。

 紀州のお話や梅にまつわるエピソードを聞いた後,梅ジュースを試飲させていただきました。「リンゴジュースみたい!」「甘い!」と,思っていた梅の味とは違ったようで,驚いていました。
画像1
画像2
画像3

【クラブ】 室内球技

画像1
 第2回目の室内球技クラブでは,体育館で「ドッジボール」を行いました。硬いボールは怖い人がいるかもしれない…ということで,ソフトバレーボールで試合をしました。

 中盤から,キャッチしたらすぐに投げる!という技に気が付いた何人かの子たちが,スピード勝負の投げ合い,ボールのよけ合いを見せていました。

 最後の試合では,ボールを二つに増やし,後ろと前の両方からボールが飛んでくるスリルを楽しんでいるようでした。

 次回は「バスケットボール」です。どんな試合になるのか楽しみです。
画像2

【3年生 国語】 図書室のつかい方

 3時間目に滋野井先生より,図書室のつかい方と読書ノートのつかい方を教えていただきました。本を分類するクイズでは,たくさんの子が「おむすびころりんは絵本かな?昔話かな?」と悩んでいる姿が見られました。

 3年生になると,調べ学習も増えてきます。ルールを守って正しく,図書室を利用してほしいと思います。
画像1
画像2

【部活】 サッカー部

画像1
 先週のサッカー部は雨で流れてしまったため,今日が今年初めてのサッカー部となりました!

 まずは,竹の里〜ファイッ!ファイッ!ファイッ!ファイッ!の掛け声がグラウンドに響き渡るランニング!

 つづいて,リフティング,1人100回!!いきなり攻めます。初心者の子は,ワンバウンドさせてからリフティングに挑戦しました。

 お次は,パス&ゴー!キャ〇テン翼みたいですね。

 さらに,コーンを並べてのドリブル練習!途中から先生のディフェンスを抜ける試練が追加されました。

 そして,「鳥かご」練習からの試合!!
 どちらのチームも実力は同じくらい。点を取っては取り返し…が続くも,最後は逆転ゴール!白熱した試合でした。

 サッカー部を中心になってまとめている5年生の男の子が「みんなで仲良くパスや試合ができたし,ドリブル練習の成果が試合で出せました。」と振り返ってくれました。

 来週も頑張りましょう。そして,サッカー部,まだまだ部員募集中です!!!!
画像2

【3年生 音楽】 全校合唱の練習

 今日は特別に,教務の先生にお越しいただき,全校合唱で歌う「友だちだから」の歌をご指導いただきました。
 
 最初に「ひびきのある声で歌おう」という目標を教えていただき,響きのある歌声ってどんな歌声だろう?と皆で考えました。

 「正しい姿勢で歌う。」「足を肩幅くらいに広げる。」「目を大きく開ける。」など,たくさんのポイントが出てきました。

 指導の後,きれいな歌声が教室中に響き渡り,いつまでも聞いていたくなる歌声に変わっていました。来週の全校合唱が今から楽しみです。
画像1
画像2

【3年生 図工】 あざやか あじさい

 梅雨も近づき,アジサイのかわいらしい花を見かけるようになりました。
 
 色混ぜで定番のアジサイですが,今回は,水彩画のように水でしゃばしゃばに溶いた絵具をにじませながら花びらを描く絵に挑戦しました。
 
 自分の好きな色で一枚一枚ていねいに花びらを描いています。

 「こんなの初めてする!」と,子どもたちも今までとは違った絵の具の使い方を楽しんでいる様子でした。
 
 ぬれている絵と乾いた絵では表情が変わるので,来週の仕上げが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【図書】 紙芝居読聞かせ週間

画像1
 今週は図書委員会の紙芝居読聞かせ週間です。3年生の数名の子たちと中間休みに聞かせてもらいに行きました。
 
 紙芝居は「かぐや姫」。久しぶりに聞くと,そうそう,こんな場面あった!と懐かしくなりました。5,6年生の図書委員さんの読み方も上手で,すらすらと呼んでいる様子はさすがでした。
 図書委員さん,ありがとうございました。

【3年生 音楽】初めてのリコーダー

画像1
 子どもたちがずっと楽しみにしていたリコーダーの学習を行いました。
 
 リコーダーを使う時にはいくつかのお約束があるのですが,まずはじめが,「手を洗うこと」!
 掃除が終わって手を洗った後すぐでしたが,「手を洗いたい人は洗いに行きましょう」と言うと,全員が手を洗いに行きました。
 楽器を大事にする姿勢やリコーダーを楽しみにしていたんだろうな,という気持ちが伝わってきました。

 これから練習を重ねて,美しい音色をひびかせてほしいです。

【3年生 体育】てつぼう運動

 てつぼうの学習を始めました。低学年までは「てつぼう遊び」だったのが,3年生からは「てつぼう運動」に変わります。難しい技に挑戦したり,今できる技を組み合わせたり,連続技にチャレンジしたりと,レベルがぐんと上がっていきます。てつぼうが得意な子は,さっそく組み合わせ技を考え,連続技に挑戦していました。

 まだまだ,「てつぼう苦手だな・・・。」と思う子もたくさんいるので,3年生で1つでもできる技が増えたり,苦手な気持ちが少なくなってくれたら,と思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 6年・茶道教室
6/25 児童会 竹の里チャレンジ
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp