京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up48
昨日:133
総数:310836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【図書】 紙芝居読聞かせ週間

画像1
 今週は図書委員会の紙芝居読聞かせ週間です。3年生の数名の子たちと中間休みに聞かせてもらいに行きました。
 
 紙芝居は「かぐや姫」。久しぶりに聞くと,そうそう,こんな場面あった!と懐かしくなりました。5,6年生の図書委員さんの読み方も上手で,すらすらと呼んでいる様子はさすがでした。
 図書委員さん,ありがとうございました。

【3年生 音楽】初めてのリコーダー

画像1
 子どもたちがずっと楽しみにしていたリコーダーの学習を行いました。
 
 リコーダーを使う時にはいくつかのお約束があるのですが,まずはじめが,「手を洗うこと」!
 掃除が終わって手を洗った後すぐでしたが,「手を洗いたい人は洗いに行きましょう」と言うと,全員が手を洗いに行きました。
 楽器を大事にする姿勢やリコーダーを楽しみにしていたんだろうな,という気持ちが伝わってきました。

 これから練習を重ねて,美しい音色をひびかせてほしいです。

【3年生 体育】てつぼう運動

 てつぼうの学習を始めました。低学年までは「てつぼう遊び」だったのが,3年生からは「てつぼう運動」に変わります。難しい技に挑戦したり,今できる技を組み合わせたり,連続技にチャレンジしたりと,レベルがぐんと上がっていきます。てつぼうが得意な子は,さっそく組み合わせ技を考え,連続技に挑戦していました。

 まだまだ,「てつぼう苦手だな・・・。」と思う子もたくさんいるので,3年生で1つでもできる技が増えたり,苦手な気持ちが少なくなってくれたら,と思います。
画像1

【3年生 朝会】ひびきあいタイム

 「6年生はリーダーシップを発揮して頑張るけれど,1〜5年は何を頑張ったらいいのかな。」校長先生の発問に対して,子ども達も一生懸命考えていました。

「6年生の話をしっかり聞くといい。」
「周りの迷惑になることはしないようにする。」
「6年生だけじゃなくて,私たちも1年生を応援してあげたらいい。」

3年生なりに出した答えを発表している姿はすてきでした。
発表できた人,手は上げたけれど当たらなかった人,手は上げられなかったけれど,一生懸命考えた人,よく頑張りました!
画像1
画像2

【3年】休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 休み時間には教室に残っている子はほとんどいません。中間休みや昼休みになると,「外遊びに行ってきまーす!」と言って,元気よく運動場に飛び出していきます。
 
 火曜日に総合遊具のつかい方を再度学習し,2年生の時には行けなかった3階まで行けるようになりました!すべり台がすべれるようになったのがとても嬉しいようで,暑いのもかまわず,何度も何度も楽しそうにすべりおりています。

 一輪車も相変わらず人気で,手を離して乗れる子も何人もいました。両手を広げて乗るポーズに名前もついているらしく,見本を見せながら教えてくれました。

5月のさわやか掲示板

画像1
 5月に行った児童朝会では,各クラスの学級目標を発表しました。その様子を写真でさわやか掲示板に掲示しています。ご来校の際はぜひお立ち寄りください。

【3年 社会】校区探検の後は…

 校区探検には探検する地域を拡大した白地図を持っていきます。途中途中で止まりながら,気が付いたことをメモしていき,学校に戻ってきてから色分けをします。「自然の多い地域だったね。」「人通りが多いのは,道が広くて安全だから。」など,意見を出し合って考えを深め合っています。
画像1
画像2

【3年生 理科】ホウセンカの観察

ホウセンカも続々と芽が出始めました。
虫めがねで子葉を観察すると,子葉の間からギザギザの葉が出てきていることに気が付いていました。
 芽が出ている子は,自分の植木鉢にヒマワリかホウセンカを選んで植え替えをしました。暑い日が続くので,しっかりと水をあげてお世話をしてほしいです。
画像1

【3年生 代表委員会】初めての児童朝会

 3年生から代表委員会が始まります。選ばれた2人は,緊張しながらも練習の成果を発揮して,大きな声ではきはきと自分の名前と今年の抱負を発表することができました。

 学級目標の発表では,掛け声に合わせて一文字ずつ「た」「の」「し」「む」を出すギミックを上手に披露していました。2人の息の合った発表でした。
画像1
画像2

【3年生 理科】モンシロチョウの卵

画像1
 暑い日が続き,初夏を感じる今日この頃です。
 
 学校の畑では,モンシロチョウがキャベツの葉に卵をたくさん産みつけていました。休み時間に子どもたちが,「先生!モンシロチョウの卵見つけた!」と教えてくれたので,早速1人1卵をとりに行きました。
 
 ティッシュペーパーを湿らせて,イチゴパックに入れていますが,「土日の間に乾かないかな…心配だな。」と話している子どもたちもいました。立派なモンシロチョウに成長してくれる日が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 さわやか週間(10日〜14日)
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp