京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:139
総数:310444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

ベイビー誕生!

 校長室前の水槽で飼育していたグッピーに10匹近い赤ちゃんが誕生しました。今朝,サマースクールに来ていた高学年の女子が騒いでいるので,「?」何事かなと水槽を覗き込むと,小さい幼魚がたくさん泳いでいるので,驚きました。

 魚たちの生命力の強さを実感するとともに,新たな命が元気よく育ってくれるのを願わずにはいられません。
画像1
画像2

サマースクールも頑張っています

 竹の里小学校では今日から夏休み開始です。でも,朝8時30分から希望者を募って実施しているサマースクールに大勢の子どもたちが参加していました。

 参加者は,授業がある日と変わらないぐらいに熱心に勉強していました。7月いっぱいはサマースクールを実施しています。しっかり復習して,さらに力をつけてほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

リンゴの実が

画像1
 京都市の学校の中にリンゴの木があるのは大変珍しいことです。竹の里小学校には,北校舎の南側にリンゴの木があります。

 春に純白の美しい花が咲いたあと,いつの間にかりっぱな実がたくさんついていました。これから真夏だというのに早くも秋の気配です。

 もう少し大きくなり,赤い実がたくさん実ることを楽しみにしています。
画像2

糖分の摂りすぎに注意

画像1
 校長室前にいろいろな清涼飲料水等のペットボトルが展示されています。もうすぐ梅雨明け間近ですが,これからが夏本番となります。

 気温の上昇とともに冷たいジュースが飲みたくなります。でも,たくさん飲みすぎると糖分の摂取量が増えすぎ,健康のためにはよくないのです。

 1本のペットボトルの中に入っている砂糖の量をわかりやすく展示しているので,とても参考になります。

台風が過ぎ去って

画像1
画像2
画像3
 台風8号の影響で,今週はプール学習の時間が変更や中止になっていました。今日は久しぶりの水の感触を楽しむように,1・2年生の歓声がプールに響き渡っていました。

 子どもたちが大好きな「せんたくき」もありました。流れる水に体を浮かべ,ふし浮きの練習に励んでいる子も大勢いました。

 「校長先生見て〜」「すごいすごい!とてもうまくなったね」こんなやりとりに雲の隙間からのぞいた青空が微笑んでいるようでした。

今年も100人超えをめざして

 学校では,今年も読書100冊マラソンに取り組んでいます。図書館前には,7月3日現在24名の児童がすでに100冊を突破しています。

 今年の年度末には昨年100人を上回った成果以上を期待しています。もうすぐ夏休みに入りますが,この期間はたくさんの本に出会えるチャンスでもあります。多くの子どもたちが読書好きな子に育ってほしいと願っています。
画像1

NIE教育

画像1
画像2
 本校では,今年もNIE教育を推進しています。最近では,IT機器の発達により新聞を購読しない家庭も増えています。だからこそ,新聞記事を教材としたり,新聞の技法を学んだりする※NIE…(Newspaper in Education=「エヌ・アイ・イー」と読みます)の教育活動を実践しています。

 この教育活動を通して,児童たちが新聞に興味をもってくれればと期待しています,

食育の授業

 先日,6の1で新規採用1年目の教員を対象とした示範授業を行いました。内容は和食のすばらしさをテーマにした食育の授業でした。

 子どもたちが調べてきた和食の伝統や文化のすばらしさを交流し,その特徴にせまる見事な展開でした。

 1年目の教員にとって大い参考になった授業になったに違いありません。
画像1
画像2

「たけにょん」誕生祭

 6月28日(土),ラクセーヌで西京区のマスコットキャラクター「たけにょん」の誕生祭がありました。その時の模様です。

 竹の里小学校にも「たけにょん」が来てほしいですね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風に対する非常措置について

校時表

学校いじめの防止の等基本方針

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp