京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:139
総数:310452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

ひびきあいタイム お昼の放送1

早速、放送に登場してくれたのは、3年生と4年生です。

「世界に日本のきれいな水を送り届けたい」
「水を無駄遣いしない。そのために蛇口をしっかりとしめる」
「水を使えない国があることに驚いたので、きれいな水を大切にしたい」
という意見を伝えてくれました。

また、「初めて知ることは気持ちいい」という発言もあり、ひびきあいタイムのお話を楽しみにしてくれている様子も見られました。

画像1
画像2
画像3

11月 ひびきあいタイム

11月のひびきあいタイムでは「湯水のように使う」という言葉から、「あたりまえのしあわせ」について考えました。

日本では、一人一日平均24Lの水を使っていると言われていますが、世界には一人6Lしか使えない国もあります。また、牛丼一杯作るのに、2000Lの水が必要だとも言われています。

毎日、ごはんを食べられること、お風呂に入れること、学校で友達と過ごせること。
そのなかで、自分ができること、そして「あたりまえ」のしあわせについて考えたことを伝え合いました。

放送後の休み時間には、いつものように自分の考えを伝えたい子どもたちが校長室へ集まります。
画像1
画像2
画像3

【4年】どんなコースが完成するかな?

 図画工作科では「コロコロガーレ」にチャレンジしています。

 実際にビー玉を転がしながら表したいことを考えたり,転がる仕組みやつくり方を生かしながら楽しく遊べるものを制作したりしています。

 友だちの作品を見て,素敵な工夫に気づいたり自分の作品に生かしたりする姿もとても素晴らしいです。

画像1
画像2
画像3

【4年】自分の考えを伝える4年生

画像1
画像2
画像3
 7日に「ひびきあいタイム」があり,校長先生のお話を聞きました。

 そのお話を聞いて,自分が考えたことや,これから頑張っていきたいことなどを,10日の給食時間にたくさんの4年生が全校に発信してくれました。

 「当たり前に水が飲める日々に感謝したい」「目の前にいる人を大切にしていきたい」…,緊張しながらも堂々と自分の心で感じたことをマイクを通して届ける4年生の姿は大変たくましかったです。

6年 思いを形に 生活に役立つ物

 家庭科の学習でナップザック作りをはじめました。今回は布に線を引いて,縫う場所を確認しました。次からミシンで縫っていきます。
画像1画像2

6年 陸上記録会・持久走記録会

 先日,10月30日(日)に6年生による陸上記録会・持久走記録会が,たけびしスタジアムで行われました。竹の里小学校からは3名の6年生児童が参加し,自分の記録を伸ばすために頑張りました。3年ぶりの開催ということもあり,陸上記録会,持久走記録会ともにたいへん盛り上がっていました。子どもたちにとってまた一つ大きな経験となりました。
画像1画像2

【4年】算数科でそろばんを学習しました

 算数科では「そろばん」の学習をしました。
 3年生のとき以来,1年ぶりにそろばんに触れた人も多かったですが,動画を見たり教科書を見たりしながら,そろばんを使っての数の表し方や計算の仕方について考えました。

 上の桁から順に計算すること,位を揃えて計算することなど大事なポイントも確認できました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせをしてもらったよ!(☆SATOタイム☆)

お話の絵を読みに来てくださいました。
聞き取りやすい声,スピード,感情のこもった読み方をしてくださり,子どもたちはお話の中に引き込まれていました。

画像1
画像2

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜12月カレンダー制作開始〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
12月カレンダーの制作を開始しました!
今回から参加する児童の姿が!!
毎月制作をがんばっている友達の様子を見て…「やりたい!」と!
プロジェクト参加です!


今回も子どもたちは一生懸命考えて制作しています!
12月カレンダーも完成が楽しみです!

あおぞら学級 算数科〜学習の成果!発表会♪〜

画像1画像2画像3
あおぞら学級の算数科です!
1年生から6年生までが学習しているあおぞら学級では、それぞれの目標達成を目指して学習しています。
今回は、これまでの学習の成果を発表しました!
「時計」「わり算」「2けたかける2けたのひっ算」など内容は様々!
しかし…
高学年は低学年の発表を「あっているかな…」と温かく見守り…「正解!」と拍手!
低学年も、なんだか難しそうな計算を集中して行う高学年の様子を見守ります…
高学年同士で答えを確認し…「正解!」の声を聞いて、全員で拍手!
順番に行い、どんどん花丸が!
素敵な時間でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp