京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:143
総数:310931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会25日(木)は、1・2・3年生です。たくさんのご参加をお待ちしております。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 体のつくりと働き

画像1画像2
 体のつくりと働きの学習をしています。呼吸する時の吐く息と吸う息には違いがあるかどうかについて調べました。二酸化炭素が多く含まれていると石灰水が白くにごるということをものの燃え方の単元で学習しました。そのことを生かして自分の吐いた息にはどんな気体が多く含まれているのか調べることができました。

6年 社会科のテスト

画像1画像2
 6年生になり社会科で初めてのテストを行いました。6年生の社会科は今までと少し違い,政治のことや歴史についても学習します。まだ歴史学習はしていませんが,色々な知識を身につけて広い視野で物事を判断できるようになってほしいと思います。

【6年】星空はいつも

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習の時間,素敵な音色が聞こえてきました♪
 歌と楽器のかけあいが美しい曲です。
 教科書を見ながら鉄琴を演奏することは難しいのでペアになり,協力し合いました。友達が教えてくれる音符を演奏することで最後までスムーズに演奏することができました。

芽が出ました!(☆理科☆)

毎朝水やりを行い,ようやく芽が出てきました。
オクラ・ホウセンカ・ひまわりの子葉観察し,色や形,見たりさわったりしながらその特徴を観察記録用紙にまとめていました。
今後,どのように成長していくかが楽しみですね♪
画像1
画像2

1年 「はなのみち」音読発表会

画像1
画像2
 国語科「はなのみち」ではお話を声に出して読む学習をしました。くまさんがしたことやまわりの様子を想像しながら読みました。単元の最後には音読発表会をしました。自分の好きな場面の音読と,好きな理由を発表しました。緊張の中,みんなとっても頑張りました。

地図記号を知ろう♪(☆社会科☆)

地図記号クイズを行いました。
「なんかの地図で見たことがある!」といった声が聞こえる一方で,「初めて知った!」「こんな形で表されるんだ!」という驚きの声がありました。
地図記号を使うと地図がとても見やすいということを知ることができましたね♪
画像1
画像2

【6年】1年生のために!!

画像1
画像2
画像3
 メダル作りに熱中している6年生です。
 1年生が好きそうなキャラクターを色画用紙を使って細かく丁寧に作りました。
 次は2年生にバトンタッチ!仕上げをしてもらいます。
 渡すのを楽しみにしています^^

6年 コミュニケーションを通して

画像1画像2画像3
 国語の学習の様子です。自分で問いを立ててその問いを解決するために頑張っています。友だちとコミュニケーションをとると,自分とは違った視点で考えていることが分かりとても参考になります。友だちとたくさんコミュニケーションをとりながら学習を深めてほしいと思っています。

☆4年☆ Let's play cards.

画像1画像2画像3
 先日,4年生の外国語活動の時間に,学習した表現を使って友だちとやりとりをしました。

How's the weather?

It's sunny.

Let's play tag.

Yes,let's.

 エンドレスすごろくやインタビュー活動を通して,みんなで楽しめる遊びを決めるために,お互いの好みに応じた遊びに誘うためのやりとりをすることができました♪

☆3年☆ How many?

画像1画像2画像3
 3年生の外国語活動の時間に1〜10までの数の言い方を確かめたり,身の回りの物の言い方について学習したりしました。

How many balls?

Five balls.

How many apples?

Two apples.

こちらが投げかけた質問に,まるでキャッチボールのように返してくる子ども達♪
「英語で数えられた。」「先生の質問に答えられた。」「友達と英語でやりとりができた。」その自信が,次の学習に生きてくる・・・んですよね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 1年生を迎える会
5/26 小中合同研修会
5/30 救急救命講習(15:00〜)
朝会「ひびきあいタイム」
5/31 3年 社会見学
4年・さとやま未来科「フジバカマのさし芽」
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp