京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up62
昨日:123
総数:310362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

〜This is for you.〜

画像1
画像2
 どの先生も“Thank you.”と喜んでくださり,子ども達も大喜び!!
少しドキドキしながらも,これまでに学習した表現を使って先生達と上手にやり取りができていました。
 Thank you.プロジェクト,まだまだ続きます・・・

☆Thank you. プロジェクト☆

画像1
画像2
画像3
 3年生の外国語の時間に普段お世話になっている先生方に感謝の気持ちをこめて作った「Thank you カード」を渡しに行きました。色形カードを使ってレイアウトしたカードの中には,一人一人のメッセージも添えました☆
心を込めて・・・
 This is for you.

6年 茶道体験 パート3

 いよいよお茶を立てて,いただく時がきました。1つ1つ丁寧にやります。気持ちを込めてお茶をたてます。真剣な眼差しで取り組んでいる姿が輝いていました。友達の思いがこもったお茶は,いただく側も気合いが入ります。心が通じ合う素敵な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

6年 茶道体験 パート2

画像1
 茶道にも,お茶を作る人,茶道の道具を作る人,茶菓子を作る人など,様々な方々が関わっていることも教えていただきました。そして,今回の和菓子は,より茶道を楽しむことができるようにと,1つ1つちがうものを用意していただきました。そのあまりの美しさに子どもたちは感動し,もったいなくてなかなか食べることができない子や「クリスマスプレゼント,和菓子買ってもらおうかな!」という子もいました。いろいろな方や物に感謝する気持ちを大切にしていきましょう。
画像2

6年 茶道体験 パート1

画像1
 総合的な学習の時間に,伝統文化について学習している6年生は,墨絵や華道,引染など様々な体験をしてきました。最後は「茶道」です。まずは,茶道の歴史や思いなどについてのお話を聞きました。自然と背筋が伸びる子どもたちの姿が見られました。
画像2

6年 科学センター学習 パート2

 物理の子どもたちは,バランスをとるための「重心」について学びました。石を積んでみたり,棒を手にのせてみたり,やじろべえを作ってみたり・・・とにかくたくさんの実験を通して「バランスの科学」についてたくさんの発見をしていました。最後には,自分たちの体の動きについても学んだことをつなげて考えており,「帰ったら,もう1つのグループの人たちに教えてあげよ!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習

 青少年科学センターに行き,様々な実験や観察を通して地学や物理について学びました。地学の子どもたちは,金属鉱物を取り出す方法をいろいろと考え,磁石を使って取り出したり,水を利用して重さの違いで分けてみたりしました。頑張って取り出した鉱物を持ち帰った子どもたちは,学校に戻ってからも何度も見ていました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写【あこがれ】

 書写の時間に【あこがれ】という文字を書きました。漢字とひらがなのバランスのとりかたも難しかったですが,ひらがなだけの文字も思ったより難しかったです。漢字より丸みを帯びたひらがなの特徴を考えながら頑張って書きました。来年は6年生です。6年生へのあこがれもある5年生です。頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜12月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
今日は,お届けの日でした!
6月から始めたこのプロジェクトですが…
もう12月です!子どもたちも「はやいなあ…」と言っていました。

「毎月必ずお届けをする」ことを通じて,子どもたちは「責任感」を学びました!
はやくも明日から1月カレンダー制作に入ります!

つづけるということは,本当に難しいことですが…
それができているのは本当にすばらしいことです!

あおぞら学級 生活単元学習〜大根 間引き〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,現在大根を育てています!
子どもたちは,毎日水やりをしたり様子をきにかけたりしています。
その大根の間引きをしました!
子どもたちは,育て方を調べた中で「間引き」の必要性を学んでいます!
よく見てから…「こっちを抜こう。」と真剣です!
間引きしたものは「大根葉」として食べられます!
子どもたちは,家に持ち帰りました。そして…笑顔で「お味噌汁に入れてもらった。」などの声が!
「自分で育てた野菜」を食べることに,特別な喜びを感じるようになってきています!
どんどん大きく成長しますように!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp