京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up104
昨日:123
総数:310404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 体力向上プロジェクト

 1年間,クラスのみんなで取り組んできた「体力向上プロジェクト」も本日,最終日を迎えました。いつも通りアップをした後は,リレーやしっぽとりなどをして,とにかくみんなで楽しみました。チャイムがなっても「今日は,みんな下校時間まで予定がないので,放課後も続けたいです!」という声があがり,結局みんなでそのまま放課後遊びをすることに!卒業前に,また1つ素敵な思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式に向けて・・・

 卒業式に向けて,練習や準備をしている子どもたち。今日は,式で流す国歌や校歌の録音を行いました。久しぶりに聴く子どもたちの美しく優しい歌声に,心が温まりました。23日の卒業証書授与式では,この歌声が流れます。
画像1

【5年生&4年生】 働く人たちの思い

 本日5時間目,5年生が総合的な学習のまとめとして行う発表会に,4年生を招待してくれました。竹の里地域で働く方々の思いについて,5年生は文や絵,写真,紙芝居形式など,様々な方法で発表していました。

「そんな思いで地域の方が働いているとは知らなかった。」
「体の不自由な方に対して行っていることがあってすごいと思った。」

 今日の発表を聞いて,4年生は「来年,自分達でインタビューに行くのが楽しみ。」だと話していました。5年生のみなさん,とても素敵な時間をありがとうございました!
 
画像1
画像2
画像3

【4年生】 最後のコミュニケーションタイム

 今日は今年度最後のコミュニケーションタイムでした。
 お題は、「1年間のコミュニケーションタイムを通して身についた力について」でした。1分間のシンキングタイムの後,自由に教室を歩いてペアやグループをつくり,自分の考えを伝え合いました。

「友達と自分の意見を比べて聞くようになった。」
「相手に自分の考えや思いが伝わるように、言葉を言い変えたり,分かるように言うことができるようになった。」
「友達の意見を聞いて新しい発見をすることがあった。」

 教室に掲示してある「グループコミュニケーションを高める10の力」を意識して,自分についた力をふり返ることができていました。
画像1
画像2

3年 図画工作「思い出を形に」

 3年生の思い出を残そうと,作品バッグに絵を描きました。
かかしを作ったこと,コンパスを使ったこと,初めてリコーダーをふいたことなど,それぞれの思い出を大切に絵を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「わたしの学校じまん」

 国語「わたしの学校じまん」では,グループごとに竹の里小のじまんしたいところを調べていました。せっかくなので,福西小学校の3年生とZOOMで学校じまんを交流しました。福西小学校の子ども達の発表を真剣に聞き,竹の里小にはないじまんに驚いたり,楽しんだりして交流していました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「おもちゃショー」

 理科では,学習したことを活かして,おもちゃを作りました。
今日は,みんなで作ったものを交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年 校長先生スペシャルタイム その2

 授業は,終盤にきても子どもたちの勢いはとまりませんでした。あっと言う間の1時間。最後は「無償の愛とは・・・」ということについてじっくり考えました。気が付けば,6年1組の全員が発言していました。6年生の底力を最後の最後まで見せてくれます。「この後,道徳ノートを見せてもらいますね。」校長先生のこのひとことで,またまた子どもたちの鉛筆を持つ手にも力が入ります。「やりきった!」1時間の学習が終わったあとの子どもたちの輝いた表情からは達成感が感じられました。卒業前に,また1つ子どもたちの素敵な姿を見ることができました。
画像1
画像2

6年 校長先生スペシャルタイム その1

 6年生の子どもたちは以前コミュニケーションタイムの時に「卒業までにやりたいこと」というテーマで話し合いをしました。「学芸会がなかったし,劇がしたい」「下級生に授業をしたい」・・・などなどたくさんの意見が出ていましたが,その中でもたくさんの子どもが強い思いをもっていたのは「校長先生と授業をしたい」ということでした。校長先生が教室に来ると,必死にお願いする子どもたち!そして,その夢が今日,実現しました。今日の5時間目は校長先生との道徳の時間でした。子どもたちは朝から気合いが入っていました。「深い思いやり」について考えます。いざ授業が始まると,どの子も自分の思いや考えを仲間にそして,校長先生に伝えたい気持ちがいっぱいで,意見がとまりません。全力で考え,思いをひびかせる子どもたち,校長先生も全力で受け止めます。
画像1
画像2

今日から・・・・・(登校班編)

 昨日の町別児童会で新しい登校班長や副班長が決まりました。今日は,その初日です。いつもとは違い,5年生が班長として先頭で,副班長として最後尾となって登校しました。明るい表情の子ども達を見ると,最高学年を意識しているようにも感じました。
 さらに,列の後ろでは6年生が温かく見守りながら登校していました。この光景を見ると,6年生の卒業を間近に感じます。
 去りゆく6年生の子ども達と対照的に希望に満ちた5年生の子ども達。とても複雑な思いの朝となりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 第39回 卒業証書授与式
3/24 今年度 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp