京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up19
昨日:143
総数:310950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会25日(木)は、1・2・3年生です。たくさんのご参加をお待ちしております。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 校長室でブックトーク

 今日は,一度にたくさんのお客様に来ていただきました。午前中が,研修でしたので,みんながお昼休みになりました。

 それが,今回とってもよかったのです。同じ学年ということもあり,校長室でブックトークです。
「ぼくはね,こう思うよ。」
「ぼくも同じ本を読んだから〜」。

 このときだけ,マスクを取りましたが,一言もお話しない約束で,パチリ!

 冬休みもどんどん読んでくださいね!

 また,楽しいブックトークをしましょうね。
画像1

【4年生 理科】 金属をあたためる実験!

 理科の「ものの温度と体積」の学習で,今日は金属の小さい球をガスコンロであたためると,体積がどう変わるのかを実験しました。

 予想では,「変わらない」という子達が圧倒的多数!理由を聞いてみると,「水や空気と違って硬いから」「鉄のフライパンをあたためても大きさは変わらないから」と,前回の実験と比べたり生活に結び付けたりして考えていました。

 いざ実験!
 輪っかをするする通っていた金属をあたためると…カチッ!通らない!
「お〜〜〜!!!」あちらこちらのグループから歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
 体育のパスゲームの学習が今週で終わります。試合の運び方が上手になってきました。
作戦タイムでは,パスの仕方を工夫する話合いをしています。相手チームにとられないように,パスを高くあげたり遠くに投げたり,相手チームのいないところに味方が動いてシュートできるようにしたりと,作戦タイムも熱がこもっています。寒風にも負けずに元気いっぱいに試合をしている2年生の子どもたちです。

みかんの収穫

クッキングクラブで,みかんの収穫をしました。
もちろん,竹の里小学校産です。

次回はこれを使って,調理をします。

さあ何ができるのでしょう。楽しみです!!
画像1
画像2

2年 リーディングタイム

画像1
画像2
画像3
 リーディングタイムでは,自分の選んだ本を静かに読んでいます。冬休みが近づいてきて,クリスマスの本を見ると心がわくわくしてきます。読書ノートに記録をして,読書の歩みをどんどん更新しています。

2年 生活科 寒くなってきました

画像1
画像2
画像3
 ぽかぽか陽気の先週からうってかわって,今週は風が冷たく寒さが身にしみます。子どもたちが大切に育てているイチゴの苗は寒さが苦手です。温かいお布団のように,もみ殻を土にかけて寒さから守るようにしました。そして,日当たりのいい場所に植木鉢を引っ越しました。春には美味しいイチゴの実をたくさんつけてくれますように。

1年 生活科「あきのわくわくまつり」

秋の自然物を使って「あきのわくわくまつり」を開きました。お店屋さんとお客さんに分かれ,役割を交代しながら,みんなで楽しみました。

「ぼくは,遊ぶのだけが楽しいと思っていたけど,お店屋さんも楽しかったです。」
「お店屋さんは忙しかったけど,みんなが喜んでくれてよかったです。」

秋の落とし物を使って,楽しいおまつりができました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「あきといっしょに」

秋見つけでひろってきたどんぐりや,お家の近くで見つけてきたまつぼっくりなどを使ってみんなでおもちゃ作りをし,「あきのわくわくまつり」をする準備をしています。
みんなで楽しく遊べるように,友だちと一緒に遊び方やルールを工夫しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 あこがれの6年生!

 今日の給食の放送を聞いていた6年生の女の子が,こんなことを話していました。

「私たち6年生は,本当によく話し合いをしています。自分の思いをきちんと伝えようとみんながしています。そういうことを続けていくことが,大事だし,続けていくとこんな6年生にまあ〜,なれますよ〜。」
と,照れていました。

 Zoomで発信のとき,6年生代表の子どもが響かせてくれたことは,
「人の役にたつことは,難しいことです。でも,それができたら,できた自分に自信がもてます。自信がもてるようになって行動していくと信頼も生まれます。信頼されることは,本当にうれしいこと。幸せにつながると思います・・・・・・。」
 この意見にどう対応したらよいのか,考えていた司会進行の子どもでしたが,また,さすがだったのです。
  

 話し合うことは,自分の意見を広げることなんだ,深めることなんだ,つながることなんだ,そして,いちばんは,楽しいことなんだと6年生の今日のコミュニケーションタイムの姿を見ていても感じました。

 素敵な時間をいっぱいいただきました。ありがとうございました。竹の里のこどもたち!

 今日も楽しそうだったなあ〜。みんなで話しているといろいろなアイデアが湧いてきていましたね!1
画像1

1年 コミュニケーションタイム

毎週,金曜日のコミュニケーションタイムでは,友だちと「あのねちょう」の交流をしています。

「おじいちゃんの作ってくれたオムライスはおいしかったんですね。」

「来週のクリスマスパーティーはたのしみですね。」

友だちのあのねちょうのお話を聞いて,感想を伝え合っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 児童朝会
個人懇談会 2日目
12/17 個人懇談会 3日目
図書館貸出 最終日
12/18 個人懇談会 4日目
フッ化物洗口
12/21 個人懇談会 5日目
12/22 個人懇談会 6日目

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp