京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up13
昨日:133
総数:310801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 1学期を振り返って その4

画像1
画像2
画像3
 「竹の里小学校がめざす10の子どものすてきな姿」の10番目に「掃除中は話をしないで,協力してきれいにする。」があります。
 その姿は,どの学年からも見ることができます。「竹の里小学校をきれいにするのは,自分たちなんだ!」と思ってほしいと願っています。自分たちの学校ですから,もちろんです。
 指導者は,掃除の時間に掃除をすることを大事に思い指導し,子どもたちもそのことをきちんと考え,日々の学校の教育活動を行うことは,たいへん価値があります。

 
 子どもたちのすてきな姿をもっと見つけていきます。

感嘆符 特別委員会だよりを配布されました!

 7月20(月),竹の里小学校PTA特別委員会から「特別委員会だより」を配布されました。
 今回のおたよりの内容は,福西小学校PTAでは,一次統合に向けて通学安全について検討されていること,また,新校舎に係るワークショップを開催されるので,保護者の方々のご意見を募集されていることです。

 もし,よいご意見がございましたら,7月31日(金)までに学校に届けてくださいませ。お預かりいたします。

感嘆符 よ〜く,聞いて!

画像1
 7月21日(火)1校時,5年生は「外国語科」の授業でした。ALTのサラ先生と専科の三上先生といっしょに学習を進めます。

 教科のワードを聞いて活動していましたが,実に楽しそうでした。

 男の子にお話をしていたのですが,「世界で活躍するなら,まず,英語でインタビューに答えなければね。」
 
 俄然やる気を出していましたよ。

感嘆符 ひまわりがピッタリ!

画像1
 たいへん暑い日になりました。登校して来た子どもたちのひたいからも大粒の汗が流れていました。

 ひまわりは,生き生きと太陽に向かい咲いています。ひまわりにピッタリの季節になってきました。

 こんな日でも子どもたちは,実によくがんばっています。

感嘆符 1学期を振り返って その3

画像1
 新しい生活スタイルで学校生活も送っています。今日,子どもたちの手洗いの様子をみていましたら,掃除が終わった子どもから,しっかりと手洗いをしていました。また,「ソーシャルディスタンス」をとって手洗いの順番を待っています。このことは,子どもたちの生活の中にきちんと入ってきています。

 マスクの着用ですが,今日の暑さには,たいへん厳しいものがありましたが,再度私たち教職員も意識を高めているところです。

町別児童会

今回の町別児童会では,これまでの登下校の様子を振り返って話し合いを行い,集団登校や下校の約束について確認をしました。
そして残りの時間には,各グループの親睦を深めるために,登校班長さんが考えてくれたゲームを楽しみました。

これからも安全に登下校できるように気をつけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1学期を振り返って その2

画像1
 7月20日(月),せみの鳴き声といっしょに子どもたちを朝迎えることは,今年に入ってからはじめてかもしれません。たいへん暑い日になりました。

 2か月間の1学期となりました。保護者の方々のいちばんのご心配は,やはり学力がきちんと着いているかということだと思います。2年生以上の子どもたちにとっては,3カ月間をこの年度で取り戻すということですから,たいへんです。たいへんですが,子どもたちは,今,がんばっています。1年生も6時間授業,高学年は,7時間授業に取り組んでいます。また,帯時間の活用も大事にしています。
 今日のスキルアップタイム(13:30〜13:40)では,1年生は計算ドリルの10問をしていました。暑い中,集中して取り組んでいました。やるべきことをしっかりとしています。
 また,朝の帯時間(8:30〜8:40)は,「リーディングタイム」です。小さなことからコツコツとしていくことが大きな力になります。
 

感嘆符 1学期を振り返って その1

画像1
 正門の今年の桜は,子どもたちには,あまり見てもらえなかった年になりました。
 「いよいよです。やっとです。〜」そんな思いからスタートした学校再開。2か月がたち,1学期終業式を迎えようとしています。
 連日の豪雨で,気温もさほど上がることもなく,肌寒い感じもします。でも,せみは,夏がやってきたことを知っていますね。雨の合い間合間にせみの鳴き声を聞くと,子どもが「ほら!先生,せみを見つけたよ。」と見せに来てくれると,夏を感じます。今日もどこで見つけたのか,せみをちゃんと捕まえて見せてくれました。
「よく見つけたね。どこにいましたか。」
「え〜,普通に歩いていたら,見つけた。」
「いえいえ,先生が,普通に歩いていても見つけることはできません。」
「どうして?わかるよ。先生も見つけられるよ。」
子どもの見る視点が違うのでしょう。さすが,子どもです。

 でも,いよいよ本格的な夏がやってきそうです。その前に,この1学期の振り返りをしていきます。
画像2

感嘆符 10000ページ達成!

画像1
 読書マラソンの達成目標は,1〜4年生は,100冊,5・6年生は,5000ページです。

 7月16日(木),10000ページに達成した6年生が校長室のドアをノックしてくれました。
 「今までに読んだ中で,印象に残っている本はありますか。」

「最近では,森 絵都さんの『クラスメイツ』です。クラス全員の人たち,一人一人のことがしっかり書かれていて,この人はそんな風に感じるのか,とか,自分にはない感じ方,考え方をする人がいるので,たいへん勉強になりました。これからの生き方の参考になるというか取り入れていけたらと思います。」

 という思いを語ってくれました。
 一冊一冊の本から,人生を勉強しているのだと感心しました。

 そして,そのお話を聞いていると,またノックの音が・・・・。今度は,1年生のお客様です。
 「どんな本が心に残っていましか。」
「『ねずみくんのチョッキ』です。」
「読書週間のときに読み聞かせをしていただいたお話ですね。」
「どこが,おもしろかったですか。」

 このように子どもたちとお話ができることがいちばん楽しいです。

 10000ページ達成おめでとうございます!さらに,がんばってくださいね。

感嘆符 きのうのあそび,たのしかったよ!

画像1
画像2
画像3
 7月16日(木),正門で子どもたちを迎え,各教室まで,「おはようございます!」のあいさつに行っていたときのことです。

 1年生の男の子。「先生,きのうのあそび,たのしかったよ!」さてさて,昨日の遊びとは,何をさすのかと一瞬考えましたが,「縦割り遊びのこと?ほら,お兄さんやお姉さんと一緒に遊んだこと?」とおたずねをすると「そうそう,そうだよ。4年生のお兄さんはお名前を覚えたよ。」
笑顔いっぱいで話してくれました。

 7月15日(水),今年度はじめての縦割り遊びをしました。
 6年生としては,「入学式」で1年生と手をつないで入場してくることが,最高学年としての初仕事なのですが,コロナ禍で晴れのデビューができませんでした。そして,「1年生を迎える会」も密になるので,「1年生を迎える週間」となりました。
6年生のみなさんは,「私たちが,6年生。みんなのために,早く活動をしたいよ!」と思ってくれていたことでしょう。

 昨日の「縦割り遊び」は,本当に楽しそうでした。6年生の子どもたちは,自分たちが楽しむことより,グループのみんなが楽しめているのかなと考えて遊んでいましたね。その姿に頼もしさを感じましたよ。
 
 ドッチボールをしていたグループの3年生の男の子が,振り返りの最後に言っていました。「本気で遊んだ!」6年生を相手に思いっきりボールを投げていましたもの。
その姿もよかったですが,本気にさせて上手にみんなにボールをまわしていた6年生の姿は,最高でした。

 6年生のみなさん,これからもよろしくお願いしますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 給食終了
7/22 午前中(5校時)授業〜7月31日まで
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
7/27 個人懇談会 1日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp