京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up42
昨日:230
総数:308283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

感嘆符 1週間経ちました!その2

画像1
 座席の配置,換気の徹底もしています。

 でも,再度,新型コロナウイルス感染拡大防止に努めるよう意識を高めなければならないと思っております。

 まず,「毎朝」のていねいな健康観察をお願いいたします。正門では,3か所に分かれ,マスクの着用と「健康観察カード」の持ち物の声かけをしていますが,マスクや「健康観察カード」の忘れ物があります。教室に入る前に,この2つの確認をして感染防止に努めています。ご家庭でもどうぞ毎朝のお子さんの体温測定にご協力ください。
 また,手洗いは,流水と石けんで30秒程度かけてていねいに行うよう指導しています。そのあと,必ず自分のハンカチで手を拭く指導も繰り返ししておりますので,持参させてください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

感嘆符 1週間経ちました!その1

画像1
 通常授業再開の6月15日(月)から1週間が経ちました。少しずつですが,学校が,以前のようになってきたことがうれしいです。
 子どもたちは,一つのクラスで学習できること,休み時間は,友だちと遊べること,当たり前ではなく,毎日感謝しながら過ごしてほしいです。

 新しい生活スタイルも日常化してきていることもあります。マスクを着用して登下校すること,登校後はまずいちばんに手洗いをすること,人との距離を保つことです。
そして,毎日の消毒です。私たち教職員は,多くの子どもたちが手を触れる場所は必ず,消毒をしています。

 子どもたちは,集中して学習をしています。

【あおぞら】 不思議な紙の猫

 「猫は高いところから落ちても,さかさに落ちても,うまくひっくり返って着地する。」という話はよく知られています。図工の時間では,そんな猫のように,上手に着地する紙猫を作りました。
 まずは,好きな色を塗ります。「僕は黒猫!」「僕は,カラフルなオリジナル猫ちゃん!」とそれぞれとっておきの一匹を作っていました。そのあと,はさみで切りぬいて,足を左右に折り曲げると,できあがり!
 「すごい!着地した!」「次はもっと高いところから。」と何度も落として楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 今年度初の身体計測!

 今日の身体計測を楽しみにして登校してきた子もいましたね。
 コロナ感染対策のため,身体計測もいつもと違った雰囲気の中で行いました。
 
 休校中にも感じていましたが,身長がずいぶん伸びていて,中には5cmも身長が伸びた人もいました。「やったあ!伸びてた!」と自分の成長を素直に喜ぶことができる素敵な人がたくさんいて,嬉しくなりました。
画像1
画像2

【4年生 理科】 天気と気温

 昨日はいいお天気だったので,温度計をもって1日の気温をはかりました。
 10時から15時までの気温を中庭ではかり,表と折れ線グラフに記録しました。
 
 今日その結果を黒板に貼り,結果を確かめました。だれかが予想で言っていた通り,山形の折れ線グラフになっていました。

 明日は雨の予報なので,雨の日の気温をはかりに行きます。どんな違いが見られるのか,楽しみですね。
画像1
画像2

リーデングタイムでは・・・

 朝学習の時間には,読書をしたり,コミュニケーションをとったりします。5年生では,1週間に一度新聞を読む日を設定しています。ジュニア版の新聞を読む機会が多くなりそうですが,廊下には一般の新聞も設置されているのでいつでも手に取って読むことができます。
 気軽に手に取って読むのもよいですし,気に入った記事をじっくり読むのもよいです。まずは,新聞に慣れ親しんでいきます。
画像1
画像2
画像3

2年 外国語活動  数を数えよう

画像1
画像2
画像3
 2年生の外国語活動の時間に,今日だけ特別にALTのサラ先生が来られました。とても明るくて元気いっぱいの先生です。
サラ先生の「HELLO!」のあいさつに,みんな嬉しいけれども,返事に困ってもじもじ。HELLOW SONGを歌って,1年生の時に習ったあいさつを思い出しました。
10までの数の数え方を習った後,楽しいゲームをしました。
後半は,サラ先生の自己紹介タイムです。クイズに答えながら,サラ先生のことを知りました。すてきな出会いでした。また,お会いできる日を楽しみにしています。

大きくなったかな

 5年生になっての身体計測。背が伸びたり,体が大きくなったりして嬉しさを感じる瞬間です。
 その計測の前に,体についての学習をしました。クイズ形式でとても楽しんでいた子ども達でしたが,
「体に一つで・・・・・。」
のヒントに
「肺です。」
と答えるなど珍回答がたくさんあり,いろんな意味で楽しい時間となりました。
 これからも,ぐんぐん大きくなあれ!!
画像1
画像2

1年生下校風景

今週から1年生も自分たちだけで下校をしています。

方面ごとに一列に並んで帰りますが,ソーシャルディスタンスを保ちながら上手に一列に並んで歩けていますね。

安全には十分に気を付けて帰ってね。

明日も元気に登校してくれるのをみんな楽しみに待っています!!
画像1画像2

町別児童会

6月17日に,町別児童会を行いました。
毎朝,登校班で登校していますが,今年度の町別での話し合いは,はじめてとなりました。
教室移動では,高学年が低学年を優しく迎えに行く姿が見られました。
話し合いでは,高学年が中心となり,登校班で気を付けることや1年間頑張ることについて話し合うことができました。
毎日,安全に登校できるように,協力して登校しましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 5・6年 委員会活動
5・6年 視力検査
6/23 3・4年 視力検査
6/24 あおぞら学級・1・2年 視力検査
6/26 フッ化物洗口
6年・校内授業研究
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp