京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:139
総数:310444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 学級開き その2

 これから始まる素敵な予感・・・・。

 子どもたち,みんなが,感じています。そして,願っています。

 また,みんなで楽しく学校生活を送ることができるように・・・・
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学級開き その1

 新学期2日目。やっぱり友だちと会えるのは,とっても楽しそうです。


 「今度の先生は,どんな先生なんだろう・・・・。」

 先生のされることやお話を興味津々に聞いていましたよ。

 そして,1年生。

 今日から始まる教室での学習や活動。はじめの一歩ですね。
画像1
画像2
画像3

春がいっぱい 2年

画像1
画像2
画像3
 進級おめでとうございます。校庭の桜も中庭のチューリップも,新学期を待ちかまえていたかのよう満開です。学校園で育てていた麦もすくすくと背を伸ばし,2年生のみんなに会えるを待っていました。明日からまたしばらく学校がお休みです。健康に気をつけて元気にすごしてくださいね。

【4年生】 久しぶりに

 学年が一つ上がり,背筋がピッとのびている子がたくさんいました。
 友達にも会えて,おしゃべりもはずんでいました。
 休み時間は,「タッチする以外の遊びで!」と話すと,「じゃあ,影踏み鬼をしよう!」とアイデアを出してくれた子がいました。
 久しぶりに走り回れたようで,楽しそうでした。

 明日から臨時休業です。
 くれぐれも健康と安全に気を付けて,過ごしてくださいね。

画像1

感嘆符 令和2年度 入学式

 さっそく,新6年生のお手伝いで,入学式の式場の準備ができました。

 今年度の入学式は,いろいろと考えさせていただき,3密条件が同時に重ならないようにいたしました。出入口に消毒液。会場の窓を開ける。在校生は出席しない。長椅子一脚に2人が座る。

 また,例年ですと,6年生が1年生と手をつないで入場をしてくるほほえましい姿もみられません。
 そして,昨年なら,1年生の教室で保護者の方々に担任から,お話をさせていただいていましたが,体育館でいたしました。その間は,教室で子どもたちは,他の学年の先生からのお話を聞いていましたよ。
様子を見に行かせていただいたときに「校長先生の好きなものクイズを出していただきます〜!!」と,突然の無茶ぶりにもかかわらず,動揺せず,すぐに馴染んでお話をしておりました。1年生の子どもち,元気に答えてくれていました。

 とにかく,こうして入学式が開催できましたことに,感謝いたします。保護者の皆様,地域の方々,PTA本部の方々,ありがとうございました。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年 進んで動きます!

 早速,入学式の準備のお手伝いをしました。きれいに咲いたチューリップを体育館に運びました。これからも全校のために進んで行動していってほしいと思います。
画像1
画像2

感嘆符 令和2年度 元気に登校! その4

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,4月10日(金)から5月6日(水)まで臨時休校となりました。

 とても残念でなりません。また,子どもたちのいない学校に戻ってしまいます。



 みなさん,このお休みの間にできることをどんどんしていきましょう。「教えてもらう」ことを待っていないで,自分から学ぶこと,考えること,判断することを心掛けていきましょう。
画像1
画像2

感嘆符 令和2年度 元気に登校! その3

 今日は,新しい年度の始まりです。新しい学年のスタートです。

新しい教科書,新しいノート,ピンと削った鉛筆。新しい気持ちで新学期をがんばろうと思っていたのに・・・・。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和2年度 元気に登校 その2

画像1
画像2
画像3
 子どもあっての学校です。子どもたちが遊んでいない運動場なんてつまらないです。教室から笑い声が聞こえてこないのは,寂しいです。

 うれしいなと感じながら迎えていました。

感嘆符 令和2年度 元気に登校! その1

 3月24日(火)の修了式以来の登校となりました。集団登校ではありますが,朝から教職員が集合場所に行き,間隔を空けて1列になって歩くように指導いたしました。
そして,一緒に歩いて,注意しながらの登校となりました。

 子どもたち,元気にあいさつをしてくれました。久しぶりの登校がとってもうれしいようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp