京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up77
昨日:143
総数:311008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会25日(木)は、1・2・3年生です。たくさんのご参加をお待ちしております。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 心を込めて その1

 臨時休校でなかったら3月12日(木)に「6年生を送る会」を予定していまいた。この学校行事は,全校児童と6年生との最後の行事です。この日に向けて,各学年からの歌の出し物を練習したり,プレゼントを作ったりして準備をします。
 毎年,とても心温まる時間になります。どの学年の子どもたちもお世話になった6年生に感謝の言葉とお別れの言葉を心を込めて伝えています。

 でも,今年度はそれができません。本当に残念でたまりません。

 数日前から,職員室で仕事の合間に作業をしてくださっていました。

 それが・・・。
画像1
画像2

プレイバック パート9

「Welcome to TAKENOSATO elementary school.」
この日は,多文化交流会が行われました。6年生が代表でお迎えの言葉を言います。そして,ゲストティーチャーの方の紹介では,一言伝えて名札をかけました。
 6か国の方が来てくださり,自国の文化を教えてくださいました。来日されて驚いたことや好きなことなどを教えてくださったり,同じ動物でも国によって鳴き声が違うことを知れたりしました。
 文化の違いは驚くこともありますが,共通することもあります。文化と共に人の思いにも触れることができる素敵な時間となったのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

よい天気になりましたね!

画像1
 『卒業まであと6日』

 昨日までの雨を忘れてしまうほどの晴天でした。6の1のみなさんは,どんな一日になりましたか。
 昼間は,半袖でも過ごせそうなほど暖かく感じました。春になっているのですね。
 今日もみなさんが元気で過ごしていることを願っていますよ!!

プレイバック パート8

 楽しそうな1年生。それと同じように楽しんでいる6年生。この日は,1年生と6年生が一緒に転がしドッジボールで遊びました。児童会主催の「みんなであそぼう会」での様子です。
 最初は,1年生と楽しんでいた6年生でしたが,時間が経つにつれて力加減をしながら,そして,1年生が楽しめるように考えながら遊んでいました。
 「6年生は当たりにくいから小さい円にしよう。」
こうすることで1年生が投げたボールが6年生に当たりやすくしました。6年生を当てた1年生は大喜び。そして,それを見ている6年生が微笑んでいます。この姿に担任は,「この学校の最高学年なんだな。」と再認識し,「憧れの6年生になっているのだな。」と誇らしく感じていました。
 翌週は,2年生と遊びました。4月から大きく成長したのだと嬉しさであふれたひと時でした。
画像1
画像2
画像3

プレイバック パート7

 授業を受けた後は,中学校の学習や行事など中学校生活の様子の紹介がありました。その前に,小学校からの紹介とダンス,合同リコーダー演奏をしました。
 年間行事の様子をスライドで見る目は,真剣です。そして,クイズ形式で生活の様子を知ることができました。
 約1か月後には,もう中学生です。中学校体験の頃とは少し気持ちが変化しているかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

プレイバック パート6

 中学校体験の日。ちょっぴりドキドキ,でもワクワクの方が大きかったのではないでしょうか!?
 社会科・数学科・理科・音楽科・英語科・保健体育科から選択して授業を受けました。どの教科も楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 職員室での作業

 いつものように子どもたちの声が聞こえてくる職員室ではありません。でも,私たち教職員は,3学期の子どもたちの評価をしたり,今年度のすべての教育活動の振り返りをして,来年度に向けての準備をしたりしています。

 その中で,何やら作業をしてくださっています。いったい,何を作ってくださっているのでしょう。
画像1
画像2

元気そうでしたね!

『卒業まであと7日』

 「元気にしてますか。」「はい。」
 今日は,数名の子ども達の声を聞いたり,顔を見たりすることができました。元気そうでとっても喜んでいました。また,保護者の方とお会いする機会もあり,「元気にしています。」とお知らせいただきました。
 お家でお留守番をするなど6年生の子ども達は,がんばっているのだと感心していました。
 担任は,卒業に向けてのことを考えて一日を過ごしました。いつもとは違う卒業式になることは分かっていますが,やはり考えるのは「本当だったら,今は・・・・・。」です。
 「本当だったら,卒業式での歩き方や卒業証書の受け取り方,門出の言葉を練習しているだろうな。」「本当だったら,2曲の歌がさらに歌えるようになっているだろうな。」「本当だったら,6年生を送る会の練習をしているだろうな。」「本当だったら,みんなと卒業までの時間を惜しみながら過ごしているだろうな。」
 本当だったら,明日は「6年生を送る会」です。いつもと違う今年の3月。とってもさみしく感じています。
 だからこそ,願っていますよ。6の1のみなさん,毎日元気に過ごしてくださいね!!
画像1

重要 京都市立中学校給食の申込について

京都市立中学校の給食申込み手続きの期限が迫っております。
中学校給食を希望される方は,中学校からの配布プリントをご確認いただき,早めの申込みをお願いします。

なお,4月分の給食の申込みを「給食予約マークシート」で申込む場合は,3月13日(金)までに,竹の里小学校の職員室へ必ずお持ちください。

プレイバック パート5

 国語科「海の命」では,「登場人物の関係をとらえ,主人公の生き方や考え方をまとめよう」のめあてで進めました。この単元では,主人公や他の登場人物の考えや生き方を読んでいきます。そして,自分の考え方や生き方を振り返ったり,見直したりすることにつないでいきます。
 この日は,自分の周りにはどんな人がどのように関わっているかを振り返ってみました。
 「私は,お母さんに支えられています。それは,いつも励ましてくれるからです。
「ぼくは,友達に支えられています。一緒に遊んだり,勉強で分からない時は教えてくれたりするからです。」
といろんな人と関わり,今の自分がいることを感じていた子ども達でした。
 この思いは,学習が終わる頃にさらにふくらみ,自分の考え方や生き方へつながっていきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp