京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:230
総数:308278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

感嘆符 コミュニケーション力とは・・・

 「話し合ったら,自分にない考えが聞けたので楽しかったな。」「話し合ったら,自分の考えが変わったよ。」「話し合ったら,友だちとわけまでいっしょだとわかってうれしかったよ。」などなど,話し合う学習は,とても価値のあるものだと少しずつですが子どもたちは,実感していると思います。

 今年度,本校では研究主題を「互いの思いや考えを共有し,自分の言葉で豊かに表現できる子〜グループコミュニケーションを位置付けた授業づくりを通して〜」とし授業づくりに取組んでいます。
 国語科の学習だけでなく,すべての各教科・領域等において,どの角度からでも子どもたちに話し合うことの大切さとそこでつける力は何かを確認して進めています。

 昨日の「ひびきあいタイム」では,話し合うことで「意見を比べたり組み合わせたりする力」をつけたいと考えていました。「売れない。残念」と考えるか「売れる。ラッキー」と考えるかまず,意見を伝え合いました。なぜ,そう考えたのか子どもたちのわけは,さまざまです。「自分は,こう考えるんだ。」ということをしっかりと話していました。意見がひびきあった時間になりました。
画像1
画像2
画像3

なかなか難しい・・・

 総合的な学習「伝統文化を探ろう!」では,これまでさまざまな体験をしてきました。今回は,華道に挑戦しました。
 はじめに,華道についてお話を聞きました。花の種類やどんな時にお花を生けるかなどを教えていただきました。
 いよいよ実際に生けます。お花は,ピンクのグラジオラスと黄色のバラです。最初に説明を聞きます。真剣な表情から意気込みが感じられました。生け花用のはさみを使うのは初めての子どもが多い中,上手に使っていました。そして,剣山にさします。
「お花をよく観察してください。」
先生の声に耳を傾ける子ども達。お花をよく見てバランスを考えながら生けていく様子は,初めてとは思えないほどの腕前でした。
 完成した作品に満面の笑みを浮かべている子ども達。
「思っていたよりも難しかったけど,楽しかった。」
と満足そうに話していました。
画像1
画像2
画像3

いい顔で!

 卒業アルバムの写真撮影です。本日は,委員会活動の撮影でした。
 「はい。いい感じですよ。」「もっと笑って!いいですね!!」
とカメラマンの方から声をいただき,緊張しながらも素敵な笑顔が見られました。
 2学期に行われる行事,運動会,学芸会が終わり,次は,マラソン大会。6年生の折り返し地点を過ぎ,ゴール目指して活動しています。
画像1
画像2
画像3

11月朝会 ひびきあいタイム

11月18日に,朝会を行いました。
今日のひびきあいタイムは,「二人のくつやさん」というお話から話し合いました。
運動会や学芸会など,大きな行事を一つ一つ前向きに取り組むことができていたかを振り返りました。
子ども達は,近くの友達と自分の考えを話し合う「コミュニケーションタイム」で,楽しそうに自分の意見を話したり,友達の意見を聞いたりする様子が見られ,全校でも話し合うことに慣れてきたように感じました。
全体で意見を発表する場面でも,自分の意見を話そうと積極的に手を挙げる子が多く見られました。活発に話し合う子ども達の姿が見られました。


画像1
画像2
画像3

2年 演劇鑑賞ワークショップ

19日(火)の2,3時間目に,あおぞら学級・2年・3年・4年生を対象に,12月5日(木)に予定されている演劇鑑賞の事前ワークショップがありました。劇団の方に来ていただいて,お手玉を使った遊びをしたり,バンダナを使って動物の模倣を楽しんだりしました。最後にアフリカの楽器に合わせて,教えてもらった歌をみんなで歌い,あっという間の2時間が過ぎました。演劇鑑賞がもっと楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 あそんでためしてくふうして

「おもちゃランド」を開いてみんなで楽しく遊ぶために,身の回りの廃材を使って,おもちゃ作りに挑戦しています。子どもたちはそれぞれ,ボーリング,輪投げ,楽器,車レース,魚釣りなどのグループに分かれ,試したり工夫したりしながら楽しんで活動しています。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ゆっくりかけあし

11月28日(木)のマラソン大会に向けて,体育の時間にも練習を始めました。「歩かずに,3分間,自分のペースで走り続けること」をめあてに取り組みました。マラソン大会本番に向けて,18日(月)からは中間マラソンも始まります。少しずつ体を慣らしていき,良い記録が出せるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

社会見学「インクライン・南禅寺水路閣」

動物園でお弁当を食べてから,
午後はインクラインと南禅寺水路閣を見学しました。

実際に自分の目で確かめてみることで,先人の知恵や工夫にも気づき,驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

社会見学「琵琶湖疏水記念館」

社会「きょう土をひらく」の学習で,琵琶湖疏水記念館に行きました。

琵琶湖疏水は,「だれが・なぜ・どのようにして」作られたのだろうか。

その学習問題を解いていくために,しっかりと学習しました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 かき・・・

画像1
 昨日,給食に「かき」が出ました。

 2年生の教室に行ってみますと男の子が先生にたずねています。
「先生,かきのたねを持って帰ってもいいですか。」
すると,先生は
「持って帰ってどうするのですか。育てるの?」
「そうしたいです。」

「ももくり3年,かき8年と言いますから,食べられるまで8年間,かかりますよ。」

 「えー・・・そんなに・・・・。」
と言いながらも,大事そうに給食袋に入れています。

別の男の子が「今から8年間・・・・15才や。すごいなあ。」

 そして,今日また,2年生の給食の子どもたちの様子を見にいくと
あの男の子が,給食袋をごそごそとしています。
「校長先生・・・・・。」
ニッタと笑いながら,こっそりとかきのたねを見せてくれます。
「また,持ってきたの。じゃあ,また,大事に持って帰ってください。」
「大事に8年間,育ててくださいよ。」

 ニッタと笑っている表情がなんともかわいらしいです。

 

 本校には,富有柿の木があります。残念ながら,今年は実をつけていません。

 ぜひ,来年は味わってみたいです。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 朝会(ひびきあいタイム)
12/4 小中合同地域美化
12/5 演劇鑑賞教室「イソップランド動物たち」
12/6 3年・研究授業
12/7 PTA街頭啓発

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp