京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up134
昨日:123
総数:310434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【3年生】 社会見学 その2

画像1
画像2
 社会見学のたくさんある楽しみの一つにお弁当があります。

 お家の方からの愛情いっぱいのお弁当を広げて,子どもたちも大盛り上がり!
 あっという間に食べ終わり,きれいに完食していました。

【3年生】 社会見学に行ってきました

 みさきの家からのお便りの合間に,こんにちは。3年生です。

 3年生は23日水曜日に社会見学に行ってきました。
 
 京都駅を見学し,人ごみの多さに圧倒され,京都タワーに上り,展望台から京都市の町を一望しました。展望台についた瞬間,子どもたちから「おーーー!」という歓声があがりました。望遠鏡をのぞくのが待ちきれなかったようで,注意を聞いている間もウズウズしていました。

 「比叡山はどこだろう。」「大文字山が見つかった!」「本当に山に囲まれているね。」など,楽しそうに京都市の観光名所を探したり,学習の振り返りをしていました。

画像1
画像2

感嘆符 ナイトウオーク その2

画像1
画像2
 子どもたちは,こわいこわいと言いながら楽しんでいます。元気です。

 わたしは,ひとりぼっちで立っています。懐中電灯もつけずに,ずっと。

 勘弁してくださ〜い!!

ナイトウオーク その1

 保護者の方々が思っておられるより暗いと思います。「ナイト・ウオーク」。私の立つ場所に行くまでもこわいです。

暗いので声だけが届くのです。こわいです。
「怖いなあ。誰かいないかなあ。あ!!!いたあ〜。」「だれだれ〜。」と響く声。
「誰かと思ったら,校長先生か〜。びっくりするわ。」

いえいえ,すでに,わたしが,おどろいています。

わたしが,怖いです。懐中電灯がぼんやりと光るのもこわいです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 素敵な一枚

画像1
 この写真は,子どもたちのとっても素敵な瞬間の写真です。

 18:00からスタートする「ナイト・ウオーク」。5分前行動を意識できてきた子どもたちですが,担任の先生が来られる前に「もう,6時やから並んでおこうか。」と誰からということなく班ごとに座って待っていたのです。
わたしが,その部屋に入ろうしたとき,あまりに静かにきちんと座っているので「何か地注意を受けているのかな・・・。」と思って入ったところいつもと空気が違いました。
「先生が,来る前にみんなでちゃんとしておこうっていうことになったの。」

 とってもうれしくなりますね。こんな素敵な姿を見せてくれるなんて。

 素敵なショットです!!でも,瞬間では,もうないのでしょうね。

 こうして,子どもたちは,みんなで成長しています。

2年 コミニュケーションタイム

今日のコミニュケーションタイムは,「友だちビンゴ」をしました。友だちを見つけて「おはよう。」の挨拶。そのあと,じゃんけんをして,勝った人がビンゴカードの中の質問をします。「はい。」の答えが返ってきたらそのことについてお話をして,相手のサインがもらえるというゲームです。
ビンゴめざして,楽しく活動しました。
画像1
画像2

感嘆符 言葉がみつからない その4

「おいしい〜。」
「ほんと,おいしい。」
「わたしたちだけで本当に作ったなんて思えない。」
こんなことを話して味わっているグループに通りかかった子どもの一言。
「おいしい以外にないで。ほんま!」

言葉がみつからないということです。

言葉で表現するって難しいですが,心から言っている言葉は,伝わりますね。
画像1
画像2

感嘆符 言葉がみつからない その3

野外炊事のよさは,みんなで作る楽しさがあること。協力ってこういうことなんだと思えることですね。

 火力が強く,グツグツの煮ています・・・・。

 子どもたちだけの力で作りあげた「ハヤシライス」の完成です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 言葉がみつからない その2

 ほうちょうで,切る作業でも4年生の子どもたちは,どきどきしながら挑戦しています。中には,おうちでしていろんだろうなと思う子どももいます。


 玉ねぎを切ってお肉をお鍋に投入。さあ,火にかけますが,すでに火の係りの子どもがスタンバイをしています。
「次は,ぼくの出番!」と言わんばかりにはりきっています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 言葉が見つからない その1

 今日の夕食は,野外炊事です。グループで協力しなければおいしくできあがりません。「よ〜し,がんばるぞ!!」と,クッキングがスタートしたのが,15:30.
「わたし,さわったことがないの。」
「どうしたら,いいの?」
という子ども。
「じゃあ,わたしがするから,その通りにしてな。」
「うん。わかった。」

子ども同士というのは,教えてもらってり教えられたりと互いに高めあうのです。

「じゃあ,次は,あなたの得意なことを教えてあげたら・・・。」
「そうだね。」

 とっても素直に,友だちのよいところを認め合えていると感じました。またまた,4年生のよいところを見せてもらいました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/27 就学時健康診断
11/28 マラソン大会
11/29 マラソン大会予備日
11/30 PTA家庭教育講座(10:00〜)

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp