京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:139
総数:310449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

なかなか難しいです!

 国語科では,「筆者の意図をとらえ,自分の考えを発表しよう」の単元で,「笑うから楽しい」を通して学習を進めています。段落構成をとらえたり,挙げられている事例に気をつけて筆者の考えを読み取ったりしています。
 「この筆者の考えに共感しました。それは,〜だからです。」「筆者の考えに反論します。なぜなら,〜だからです。」などの自分の考えを述べていきます。ですが,これだけでは,話し合い活動にはなりません。相手が自分の意見に対して考えを述べてくれなくてはならないのです。
 ですが,本来話し合いとは何かを解決しようとしたり,自分や相手の思いを理解しあったりするなど目的があります。その目的を明確にすることで授業での話し合いが成立すると考えます。
 今回は,「楽しいから笑う」のではなく,「笑うから楽しい」と行動が感情を引き起こすと提起した筆者の考えについて自分の考えをもち,話します。筆者の考えをどう読み取るかの難しさ,話し合いを広げていく難しさなどたくさんの「難しい」があります。子ども達がどのように活動するか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね 動物園! 1年

画像1
画像2
画像3
 きれいに晴れた,遠足日和の一日でした。ワンツーグループで,仲良くクイズラリーをしました。2年生のお兄さん,お姉さん達と夢中になって,動物クイズの答えを見つけていました。

あしたは遠足     1年

画像1
画像2
画像3
 明日の遠足を,みんな心待ちにしていました。1・2年生ワンツーグループで集まり,遠足の約束のお話を聞きました。そして明日の動物園のクイズラリーの準備をしました。地図を見て集合場所,行きたい動物のいる場所,トイレの場所をグループのみんなで確かめました。
「早く明日がきてほしいな。」そんな心の声が聞こえてきそうな前日の活動でした。

使い方はどうでしょう

 携帯電話やスマートフォンは,大人だけのものではなく,子どもも持つようになっています。そのきっかけは,家族との連絡を取り合うためや安全面のためであったはずです。ですが,その目的が変わっている場合もあり,友達同士での関わりのためであったり,楽しむためであったりしているようにも感じます。
 今回の情報モラル授業は,そんなことを振り返る機会にもなったのではないかと考えます。講師の方に教えていただくことでインターネットの使い方を気を付けようとする気持ちをもった子ども達。その気持ちを実際に使用する際にもって行動できることを願います。また,授業での感想をもとに保護者の方にもご感想をいただきました。このような機会に親子で話し合っていただいていることでしょう。
 使用目的が明確であると便利な機器です。目的をもって使ってほしいです。
画像1
画像2

2019.06.13 休み時間の読書

画像1
最近休み時間になると,国語や理科の教科書を読み始める4年生児童。

今日は5年生の国語の教科書を読み始めました。

「漢字ばかりで読めないよ」というと「これなんて読むの?」と質問してくれました。


「これは『真っ青』,これは・・・・」漢字への興味が尽きない様子でした。

5年 メダカの観察

 理科の学習でメダカの観察をしました。オスとメスを見分けるために,まずはメダカをじっくり観察しました。「どこがちがうんだろう?」「これ,メスだと思う!」など,いろいろつぶやきながら観察していました。これから,メダカの成長について詳しく学習を進めていきます。
画像1
画像2

1,2年 遠足 〜動物園〜 パート2

お家の方に作っていただいたお弁当を美味しくいただいた後,後半のクイズラリー開始です。子どもたちは,午前中に回れなかったところを中心に回っていました。気温が高く,暑かったので,水分補給をこまめにしながら回りました。動物園を満喫して,帰路につきました。
画像1
画像2
画像3

1,2年 遠足〜動物園〜 パート1

晴天に恵まれ,予定どおり,動物園に遠足に行きました。動物園では,たてわりグループでクイズラリーに挑戦です。11時のふれあい動物教室までの時間を使って,地図を見ながら仲良くグループで園内を回りました。
ふれあい動物教室では,一人ずつテンジクネズミを抱っこしたり,ウサギを触ったりしました。「かわいい!」と大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年 図書館指導

 図書館の使い方か本のラベルの見方,扱い方などについて改めて教えていただきました。そして,その後は久しぶりの図書館タイム!!じっくりと本の世界に入り込んでいた子どもたちでした。
画像1
画像2

モノづくり殿堂・工房学習

ブースごとに京都のモノづくりについて調べています。
自分で立てた学習問題の答えを探して,熱心にメモしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 竹の里地域少年補導ドッチボール大会
11/27 就学時健康診断
11/28 マラソン大会

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp