京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up46
昨日:230
総数:308287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

5年 コミュニケーションタイム

画像1
 自分の言葉で,豊かな言葉で表現するための1つの手立てとして,様々な教科で「コミュニケーションタイム」をとるようにしています。隣の友達と,グループで,全体で,そして時には「フリーコミュニケーション」という名のもと,立ち歩いていろいろな人とコミュニケーションを図ることも!たくさんのコミュニケーション活動を通して,自分の考えを広げたり深めたりしていってほしいものです。
画像2

5年 体と頭を使って!

 子どもたちの大好きな時間の1つ,体育の学習。4月は「体ほぐし」をしています。円になり,頭と体を使いながら,みんなで協力してフラフープをまわしたり,風船バレーをしたり・・・。子どもたちは,知恵を出し合い,声をかけ合いながら楽しんでいました。「ナイス!」「すごい!」「がんばれ!」など,気持ちのよい言葉が飛び交っていました。
画像1
画像2

全国学力調査が終了しました

 全国学力調査では,国語と算数,質問紙を行いました。
 45分間懸命に問題に向かっていた子ども達。45分間が終わると,「ふぅ。」と大きく息をつく姿などが見られました。
 2教科が終了すると,やっと中間休みです。疲れていたようでしたが,外で遊ぶ様子がありました。
 そして,質問紙も含めてすべて終わった時には,「終わった!」と思わず声を漏らしてしまう子どももいました。
 この調査は,通過点です。自分を振り返る機会にし,これからの学習へつないでいけるように応援していきます。
画像1
画像2

筆使いに気を付けながら・・・

 6年生で初めての書写の授業。「はじめの学習」では,点画に気をつけるなどして練習しました。久しぶりに筆を使うので少し緊張しているようにも見えましたが,止めやはらいを意識しながら書くことができました。
 筆の使い方から,文字の字形や点画などを正しく書けるようになるとよいですね。
画像1
画像2

大きくなったかな

 6年生になって初めての身体計測でした。
「体の中で一番大きい骨はどこでしょう。」
この問いかけに
「頭蓋骨かな。」
「背骨かな。」
と考えていました。このような体のクイズの後に,身体計測が行われました。
 保健室では静かにしているので声には出していませんでしたが,身長が伸びたり,体重が増えたりしたことにいろんな表情を浮かべていました。
 これからますます成長する子ども達です。自分の体を大切にしながらぐんぐん大きくなってほしいです。
画像1
画像2

体ほぐしの運動

画像1
画像2
手押し相撲やボールを使い,体全体をほぐしています。
子ども達は本当に楽しそう!

はじめての学習

画像1
画像2
4年生になってはじめての毛筆。

筆の持ち方,腕の動かし方など
しっかり確かめながら学習しています。

2年 参観授業「ふきのとう」

2年生になって初めての参観日。たくさんの保護者の方に来ていただき,うれしそうな子どもたちでした。春が来て喜んでいる竹やぶやふきのとう,雪,春風,お日さまの気持ちを考えながら,音読に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

真剣です!

朝のリーディングタイム。真剣に読書をしている子どもたちの中に,新聞を読んでいる子も。今年度から,高学年の廊下に設置された「新聞コーナー」が早速,子どもたちの中で生かされています。たくさんの本や新聞とふれ合うことで,語彙を増やし,豊かな言葉で表現できる子に少しずつ近づいていければと思います。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

4月18日に,6年生の全国学力・学習状況調査を行いました。
今年度は,国語と算数の調査と,児童質問紙に取り組みました。
子どもたちは,最後まで集中力をきらさずに問題に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 竹の里地域少年補導ドッチボール大会
11/27 就学時健康診断
11/28 マラソン大会

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp