京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:139
総数:310444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2019.05.29 劇をしてみよう

画像1
国語の教科書を使って学習している子どもたち。

今日は音読している物語のクマさんになりきって,演技をしました。

「あれ?なんだろう。」「のっしのし」

クマの声や動きまでなりきり,体全体を使って表現することを楽しみました。

感嘆符 雲取山登山〜お仕事中にお邪魔します編〜

画像1
画像2
画像3
 下山中にちょうど,チェーンソーで木を切っておられる方からお話を聞かせていただくことができました。
 けがをしないように履いている靴は,なかに鉄板が入っていること。ズボンもチェーンソーでも切れないものだそうです。仕事をしてけがをすることがいちばんいけないことなので,しっかりと安全に気を付けられているということです。
 
 こうしたお話を聞かせていただけたこと,本当にラッキーでした。勉強になりました。

雲取山登山〜命の大切さ編〜

 今日,登山のガイドをしてくださったキャンプネームの「きいやん」さん。とってもたくさんのことを教えてくださいました。
 その中に,昨年度たいへんな台風で木々が倒れたこと。それが,やっとこの春に倒れた木々を切って運び出すことができるようになったこと。なぜ,すぐにできないかというとやはり,たいへんなお金がかかり,助成金がやっとでることになったようです。
 倒れた木を見てみるとすぐに死んでしまうわけではないこと。根っこのあたりに次の命が芽を出して大きくなっていくことも教えていただきました。大きな木は,小さな芽を出した命に栄養を与えられるように切り落としてしまうということです。
 人間も小さな命を守るために大人たちが一生懸命に守っているのですよ。あなたたちも大切に守られていますよ,いうお話が心に沁みました。
画像1
画像2

感嘆符 雲取山登山〜ヤッホー編〜

 しっかりと朝食をいただいたあとは,9:00から雲取山の登山です。コース全長8km,所要時間約5〜6時間です。
 昨日の雨で今日の登山が実施できるのか心配をしていた子どもたちでしたが,からっと晴れた気持ちの良い日になりました。

 寺山峠から一ノ谷そして,雲取峠にいきました。心配をしていたヤマヒルですが,お出会いすることもなくさわやかに歩くことができました。
 お昼ごはんは,おにぎり弁当。これがまた,一段とおいしい!!おにぎり2個にちぃちゃなから揚げ。そして,赤いウィンナー。山頂でいただくと,これほどおいしいものかと味わいました。最高です!
そして,ハタカリ峠を過ぎ,山の家を眺められる「山の家眺望ポイント」。ヤッホーポイントに到着です。
 ここから,山の家の方々に向かって「ヤッホー!」と叫びます。するとどうでしょう。ちゃんと聞こえましたよとトランシバーで連絡をくださるのです。
 さらに山の家から「がんばって〜!!」のエールの声がちゃんと聞こえたのです。

 そうそう!学校教育目標の「やればできる!」も全員大声で山の家の方々に伝えましたよ。

 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 朝食〜れんこんの天ぷら最高!編〜

画像1
 バイキングですので,子どもたちは何から食べようかと迷っています。今日の献立は,オムレツ・れんこんの天ぷら・ミートボール・厚揚げとこんにゃくの煮つけ・サラダ・おつけもの・ふりかけです。
ごはんかパンは選びます。
その中で子どもたちがおかわりをしていたものは,「れんこんの天ぷら」でした。
「校長先生,食べましたか?」
「もちろん,いただきました。」
おいしかったです。
画像2

感嘆符 朝食〜しっかり食べてGO!編〜

画像1
画像2
画像3
 2日目の活動は,登山です。9:00にスタートして,頂上での昼食。そして,下山です。朝の食事をしっかりととってがんばって登ってきます。

感嘆符 2日目スタートー朝の集い

 5月29日(水),山の家での生活,2日目がスタートしました。5校の5年生のみなさんといっしょですので,それぞれの学校紹介を聞きあい,仲良くなれるための「朝の集い」を行いました。

 竹の里小学校は,2番目に紹介をしました。「マイクは使いますか。」とたずねられたのしょう。練習ではしっかりと言えていたので,使わなくてよいと思っていたのですが,判断は子どもたちにまかせました。すると,山の家の方にマイクは使いませんと伝え,自分たちの声でとても落ち着いてしっかりと発表することができました。
 ひとつひとつが自信になっていきますね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 入浴タイム〜さっぱりした編〜

 雨の中の自然観察,野外炊事と外での活動をたっぷりとしました。また,館内での活動でしたが,パズルラリーは,運動量が多いようで(わたしは,座ってまっておりましたので,運動量が多いようで・・・という表現です)汗をかいている子どもたちでした。

「あ〜さっぱりした。」と思わず声が出ていましたね。

 のりがしっかりときいてシーツを受け取って,これから寝具の準備です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 館内パズルラリー

 19:20から「館内パズルラリー」を始めました。このゲームは,ひとグループにひとつパズルを持ってそのパズルとぴったりとあう枠を探します。合ったところのクイズに答えるというゲームです。
 子どもたちは,「館内は走りません」「他校の方々に会ったらあいさつをします」この2つの約束を守ってただ今,奮闘中です。

 ひとつクリアーできたら,もうひとつのパズルが待っているのですよ。
 グループが,どれだけ協力して頑張れるかです!!
画像1
画像2
画像3

いくつといくつ   1年

画像1
画像2
画像3
 算数科は「いくつといくつ」の学習をしています。この日は9の数をブロックを使って分けながら,どんな分け方ができるか考えました。算数ノートを書くことも大分慣れてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 6年・リレーーカーニバル出場
11/4 振替休日
11/5 あおぞら学級・にじっこまつり
11/6 6年・大文字駅伝西京西支部予選会

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp