京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:90
総数:308331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

感嘆符 朝食〜しっかり食べるよ!〜

 食堂の使い方のルールもちゃんと守って楽しくいただくことができています。お味噌汁やお茶碗などをトレーに置くのを少々指導者がお手伝いをするのですが,全員「ありがとうございます。」としっかりと伝えます。当たり前のことですが,その言葉を聞けないことがありますね。ここでの生活でこの「当たり前」を「当たり前」にできるようになりつつあります。

 今日の献立は,オムレツ・ほたて風フライ・サバの焼き物・こうや豆腐・キャベツの千切り・きゅうりのお漬物・ふりかけ・お味噌汁またはスープ・ごはんまたはパンなどです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さわやかな朝の集い

 今日の朝の集いは,竹の里小学校の子どもたちだけです。
 朝の体操に「ヤングマン」の曲に合わせて踊ります。それが,楽しいこと楽しいこと。体も心ももちろん起きてきました。そして,うきうきとしてくるのです。(楽しい〜。ヒデキ!!です)
 何といっても子どもたちが乗りに乗っているのです。ダンスの振付けを考えてくれた子どもは,みんなが楽しそうに踊っているのをみて,さらにノリノリ!
 さわやかな朝を迎えています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3日目の朝!スタート

画像1
 5月30日(木),山の家での活動,3日目を迎えました。昨日は,21:00消灯でしたが,子どもたちは寝ました(寝ているふりかもしれませんが・・・・。)
 ですから,6時起床の1分前にこどもたちの声が聞こえてきました。小鳥の鳴き声で目が覚めたのでしょうか。
 よく寝られたようです。
画像2

感嘆符 天体観測〜どのように表現する?編〜

 天体望遠鏡で星を見れば「きれい〜!」となるのは当たり前です。ですから「きれい」「すごい」ましてや「やばい」なんていう表現ではなく,もっと言葉を選んで表現してみようということになりました。
「まるで宝石箱や〜。」これは,どこかで聞いたことが・・・・。「ダイヤモンドのように光っている。」なるほど,なるほど・・・・。

 そんな言葉遊びなのですが,遊びではないのです。ちゃんと意図をもって考えさせています。すべての活動が学びです。竹の里教育が,今年度重点的に取り組む言語活動なのです。子どもたちにとっては,「遊び」でもよいのです。そこから,思考が働くわけです。楽しみながらの天体観測。ポラリスをしっかりと見て(冬ソナやあ〜と思いながら),うっとりとしていました。

 素敵な夜を過ごしています。
画像1
画像2

感嘆符 天体観測〜もっている子どもたち編〜

 19:45から天体観測をしました。「しました」というより「できました」と表現したほうがよいでしょう。したくてもなかなかできません。
天体観測ができるのはめずらしいのです。これだけ(どれだけ?)山の家に来ていますが,まだ2回くらいの体験しかありません。たとえ,雨でなくても雲がでていたら,実施することが不可能なのです。
 子どもたちは,またまたラッキーです。
 何かをもっていると思われます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 夕食〜いくらでも食べられる編〜

 今日の夕食は,18:00からです。山登りの活動でしたから,「おなかかへったなあ〜。」の声があちらこちらから聞こえます。
 ごはんなら何杯でも,おかずはいくらでも食べられますよ,という子どもたちには,びっくりです。
 でも,ついつい私も食べすぎです。
画像1
画像2
画像3

花いっぱいになあれ  1年

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で「はなのみち」の学習しました。そして,学校園の1年の畑も花いっぱいにしようと,1年生みんなでいろいろな花の種をまきました。フウセンカズラ,コスモス,オジギソウ,ヒマワリ,ホウセンカ,色とりどりの花がいっぱい咲くように,これから育てていきます。

わくわくさんぽのあとで  1年

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で行った「わくわくさんぽ」で見つけたことや遊んだことをかいた見つけたカードをつかって交流しました。「見つけたはっぱは,きゅうりのにおいがしたよ。」「テントウムシのうすい羽が,七色だったよ。」「イチョウのはっぱがふわふわだったよ。)とみんなそれぞれ「わくわくさんぽ」で見つけた自然や,感じたことを楽しくお話することができました。

感嘆符 今日の振返り

 19:00から今日の振り返りを第4研修室で行っています。今日で山の家での活動は2日目となります。昨日の反省を今日は生かすことができたのか,今日のよかったところはどのようなところか,振り返りがあっての明日です。
振り返りなくして改善はありません。

 今日という日をどのように過ごしたのでしょうか。わたしは,今日の登山は,たいへん勉強になりました。自然の厳しさ,大切さ,自然の命と人の命,生きているということ,生かされているということ・・・・。
画像1
画像2

感嘆符 夕食〜どれにしようか?編〜

 バイキングですから,迷ってしまうのもあるのですが,エビフライばかり食べている子どもがいました。偏りがないようにチョイスすることは指導をしているのです。

 夕食の献立ですが,覚えている限りになります・・・・。
エビフライ・あげ餃子・ミニハンバーグ・しゅうまい・じゃがいものと糸こんにゃくの煮つけ・海藻サラダ・昆布・キャベツの千切り・スイートコーン・いんげんまめ。お味噌汁・いちごゼリー

 まだ,あったと思うのですが,覚えきれず・・・・。すみません。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/2 5・6年生 京都市学童大音楽会 出演
11/3 6年・リレーーカーニバル出場
11/4 振替休日
11/5 あおぞら学級・にじっこまつり
11/6 6年・大文字駅伝西京西支部予選会

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp