京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up9
昨日:230
総数:308250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

雨の日のわくわくさんぽ  1年

画像1
画像2
画像3
 延期続きの『雨の日のわくわくさんぽ』でしたが,小雨の中今日ようやく行くことができました。
久しぶりの公園は,春の頃とはすっかり様変わりしていました。生まれて間もない小さなバッタがいっぱいて,野原を歩く度にぴょんぴょん跳ねて動きます。みんなつかまえるのに夢中になっていました。緑のバッタと茶色のバッタがいたので,なぜかな?と教室で考えました。

5年 スチューデントシティ面接

 今日は,7月2日のスチューデントシティ学習に向けて,いよいよ職業や職種を決める第1次面接がありました。なかなか経験することのない「面接」に,どの子もとても緊張していました。この日のために,おうちでもたくさん練習してきたようです。校長先生が企業の社長,担任が副社長という設定で始まった面接でしたが,子どもたちは大変立派でした。質問に対して,自分なりの考えを自分なりの言葉で一生懸命,伝えていました。面接を通して子どもたちの新たな一面を知ることのできる素敵な時間となりました。本当によくがんばりました!!
画像1
画像2

スチューデントシティ学習 面接

5年生は,スチューデントシティ学習を進めています。
6月27日に,採用面接を行いました。7月12日の生き方探究館での学習で働きたい会社や職種について,志望理由を話したり,質問に答えたりします。
子どもたちは,自分の思いや考えをなんとか言葉にしようとする姿が見られました。
画像1
画像2

歯みがき指導

歯のみがき方について学習しました。

歯みがきの重要性とむし歯にならないような歯のみがき方について
ワークシートやプラークテスターを使って今一度確認しました。
画像1
画像2
画像3

マット運動

マット運動では,連続技や組合せ技をめあてに練習しています。

上手に回るためのコツやうまく組み合わせて回る工夫などを
考えて練習しています。

準備や片付けも協力して学習しています。
画像1
画像2
画像3

【3年生 食育】 歯についてくわしく知ろう!

画像1
画像2
画像3
 今週は3年生がランチルームで給食を食べられる週です。
 4時間目に,栄養教諭の宮本先生より「歯のひみつについて知ろう!」という授業を行って頂きました。

 門歯,犬歯,臼歯という3種類の歯があり,その本数の割合によって食べる野菜やご飯の量も決まっているんだよ,と教えていただきました。
 また,噛むことによって,食べ過ぎを防いだり,胃の働きをよくしてくれたり,がんの予防にもなると聞いて,子どもたちは驚いていました。

 給食を配膳し終えて,おかわりタイムになったとき,「野菜は肉の2倍食べるんだよ〜」と声をかけると,たくさんの子がおかわりに来てくれました。

【3年生 理科】 風とゴムのはたらき

 「ゴムを長く伸ばしたほうが,車の進む距離は長くなる。」
と予想をたて,子どもたちは体育館で実験をしました。

 ゴムを5cmだけのばして,一斉に発射!…あれ,あんまり進まない。1mくらい。

 10cmだとどうかな?すごい!…5mも進んだ!

 ほんのわずかな差ですが,進む距離の違いに子どもたちは驚いていました。
 考察の時間に,「指でゴムを引っ張って指を離したときに,たくさん伸ばした時の方が痛いことがありました。」と話してくれた子がいて,面白いなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

2019.06.27 役割分担

画像1
画像2
画像3
もうすぐ7月

クラスでは7月のカレンダー作りをしました。


作り始める前に役割分担
『カレンダーを作る係』と『行事を書き込む係』です。

「お互いの仕事ができないとカレンダーは完成しません。」「協力して作るぞ!おー!」

さっそくグループに分かれて制作開始。

4年生児童は今までの経験をモデルで示してくれました。


わずか小1時間で素敵なカレンダーが完成しました。

竹の里チャレンジ大会!

画像1
画像2
画像3
25日(火)に竹の里チャレンジ大会を行いました。
児童会本部が中心になって,ゲームなど楽しい計画を立て,準備を進めてきました。
たてわりグループで仲よく相談をしていろいろなゲームを回っていきました。6年生が下級生に優しく声をかける姿,楽しそうにゲームをする子ども達の姿,とても微笑ましい会になりました。

5年 きいて,きいて,きいてみよう

 国語の学習で,きき手・話し手・記録者にわかれてインタビュー活動をします。「友達のことならもう知っているよ!」と自信満々の子どもたちでしたが,実際に聞いてみると自分の想像していたこたえとはほとんど違い,驚いていました。今回は,初めてということで一問一答で終わっていましたが,これから,聞き手の人柄や考え方を引き出すような話題や質問を考えていきたいと思います。
 きき手・話し手・記録者のそれぞれの役割で「きくこと」について学習していきたいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 運動会全校練習(1・2校時)
9/21 コミニティープラザ主催相撲大会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp