京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up25
昨日:143
総数:310956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会25日(木)は、1・2・3年生です。たくさんのご参加をお待ちしております。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2019.06.26 蝶になったよ

画像1
教室で飼っていたツマグロヒョウモンの幼虫。

今朝になって,一匹さなぎから蝶になっていました。


「可愛いなぁ」

自分で育てた蝶は格別なようです。


最後はみんなでお見送り。


「元気でね〜」

残りのさなぎも元気に育ってくれることを願っています。

2019.06.24 読書ノート50冊

画像1
あおぞら学級にも,とうとう読書ノート50冊を突破した児童が出ました。

今年は50冊突破で,校長先生から素敵な贈り物がいただけます。

少し緊張しながら,4年生児童は校長室へ


それを知った1年生たちは気合満々。

「僕,自分で本読んだよ!」


早くも夏休み前から自力読書が始まりました。

2019.06.24 買い物学習

画像1
画像2
7月に計画しているピザパーティー

収穫する野菜だけでは調理ができないので,近くのスーパーに買い物へ行く計画を立てています。

「買い物に行くために,お金の使い方を勉強しよう!」

子どもたちは一生懸命お金の学習に取組んでいます。


全ては楽しい楽しいパーティーの為・・・


4年生児童に消費税計算など助けてもらって,頑張ります!

2019.06.24 畑の野菜

画像1
暑い日が続きます。

畑の野菜は太陽の光を浴びてぐんぐん大きくなっています。

「見て!こんなに大きくなってる!」


子どもたちは,毎日の成長を楽しみにしています。

I like sushi.

 外国語活動では,『Welcome to Japan.』で,日本の行事や食べ物などについて聞いたり,言ったりすることをしています。
 今回は,好きな食べ物,そして,その食べ物の味を聞いたり,伝えたりする活動をしました。
 カードを使って食べ物と味があっているかの「マッチングゲーム」では,食べ物や味を言いながら楽しんでいました。そして,伝え合う活動では,
 「Hi!I like sushi.sushi is delicious.」
と友達に伝えることを楽しみながら活動する姿がありました。

画像1
画像2
画像3

朝から走ってます!!

 朝ランニングを始めました。5分間走で約800mを走ります。登校後,トラックの準備をして,各自でストレッチをします。
 「スタート!」
1周のペースを考えながら走り,そのペースを保ちながらゴールできるようになってきました。始めた頃は,どれぐらいのペースで走るか分からないようでしたが,目安のゴールタイムが出てきたようで,考えながら走っています。
 まだまだ記録が伸びそうです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 学校が動く〜全校合唱〜

 「学校が動く」という言葉から「前に動く」ということを思い浮かべてください。このホームページで授業の様子,教育活動の取組の様子をいろいろとお伝えしております。子どもたちの興味を引き付けるようなコーナーの設置づくりもその「動く」中にあります。

 全校合唱の取組も「学校が動く」取組のひとつです。

 それぞれのクラスで練習をしたり,また,担当が出前授業で指導したりしています。全校で取り組むことにとっても意義のあるものです。

 先日は,それぞれの歌声を初めて全校で合わせてみました。聴かせていただいているわたしが,いちばん楽しんでいたのでしょうか。
 声を合わせることは,心を合わせることです。

 大きな力をつくっていきます。
画像1
画像2
画像3

歯を大切に!!

 「なぜ,歯みがきをするのか。」
そんなことを振り返るような学習の時間となりました。
 健康な歯とそうでない歯を比較したり,「8020運動」のことを聞いたりした後に歯のみがき方を確認しました。歯にみがき残しがないか薬品を使用してチェックしたところ,思っていたよりもみがけていたり,思ってもいない部分にみがき残しがあったりしていたようでした。
 授業後の感想には,細やかにみがくことや甘いものを摂りすぎないようにすることなどが書かれていました。
 さあ,ご家庭でもチャレンジして歯を大切にする気持ちを持ち続けてほしいです。
 
画像1
画像2
画像3

2年 ぐんぐんそだて

生活科で植えたミニトマトの実が,赤く色づき始めました。子どもたちには,赤くなったものから収穫して,お家に持って帰るように伝えています。今朝も,
「先生,赤くなったよ。」
と何人かの子どもたちが嬉しそうに報告してくれました。持ち帰りましたら,お家の方にも,ぜひ,味わっていただきたいと思います。

画像1
画像2

感嘆符 子どもたちにつけたい力

 学校の最大の目標は,子どもたちに学力をつけることです。平たくいうと学校が楽しい場所であっても学力がつかなければ子どもたちは,何のために学校に通っているのということです。

 そのために,わたしたち教職員は,研修をしたり,子どもたちの授業の様子を観て研究を重ねていきます。
 
 今年度,竹の里小学校の子どもたちに特にグループコミュニケーション力をつけていきたいと考えています。つまり,友だちと話し合うことで自分の考えが変わったり,新しい考えに気付いたりでき,さらに自分のおもい考えを豊かにしてほしいと願っています。
 6月20日(木),授業を拝見したあと,それぞれの子どもたちの話し合っている動画を再度観て,検証していきます。
 このようなことの積み重ねで私たちの授業を改善していきます。
 子どもたちに「わかる」「できる」喜びを感じてほしいです。そして,やったらできるんだと思ってほしいです。
 「やればできる!」が,この竹の里小学校の合言葉です。わたしたち,教職員にとっても・・・・。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 6年・卒業アルバム写真撮影
7/12 5年・スチューデント・シティ学習
7/15 海の日
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp