京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up74
昨日:230
総数:308315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

感嘆符 小中合同研修会

 5月20日(月),竹の里小学校,福西小学校,西陵中学校の3校合同の研修会を開催しました。

 今年度第1回目です。それぞれの学校の取組そして,課題と思われることを伝え合い,共通の課題そして,取組を実践していきたいと考えています。
 
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 修学旅行を終えて・・・

 5月21日(火)〜22日(水)1泊2日の修学旅行を終えた6年生の子どもたちは,今日,いつものように登校班のリーダーとしてやってきました。

 昨日の解散式で私が子どもたちに伝えた言葉です。
「たいへん気持ちのよい修学旅行でした。お天気のことを言っているわけではありません。たとえ,この2日間どしゃぶりの雨が降り続いていたとしても校長先生の心はさわやかで気持ちよく,うれしい気持ちでいっぱいです。

 まず,グループでいつも話し合って考え合って行動できていたと思います。友だちに声をかけてあげること,友だちを待ってあげることが普通にできていました。その姿をたくさん見ることができました。協力するということはそういうことです。
 また,公共の施設を利用することは,マナーを守ることですが,人に迷惑をかけないことはもちろんです。小さい子どもにゆずってあげている姿がありました。
 そして,学級のルールを守って行動していました。みんなが守るとみんなが気持ちいいですね。
 多くのことを学んだ修学旅行になりました。本当にがんばりました。」

 学校のリーダーとして,ますます活躍してくれることでしょう。期待していますよ。
画像1
画像2
画像3

【3年社会】

 社会科の「学校のまわりのようす」の学習で1回目の校区探検に行きました。方位磁針で方角を確認しながら,学校から見て「北西」に探検に行きました。中央緑地のある自然が感じられるコースでした。
 子どもたちは,白地図にメモしたり,音やにおい,車の数などを気にしながら探検していました。方位磁針のつかい方も板についてきたようです。
画像1
画像2
画像3

みんなのために…係り活動

今日は中間休みにパーティー係が楽しい会を開いてくれました。

クラスみんなのために盛り上げてくれています。
画像1

修学旅行から帰ってきました。

先ほど,6年生が元気よく学校に帰ってきました。
2日間,ルールを守り,友達を思い,素敵な時間を共に過ごしたようです。
どの子の顔もとてもにこやかで晴れ晴れとした表情でした。
また一回り大きく成長して帰ってきてくれました。

画像1
画像2
画像3

6年生が元気に帰ってきます。

2日間の楽しい思い出をつくった6年生が,戻ってきます。
現在,トイレ休憩を終了し,再びバスで出発しました。
1時間程度で帰校できそうとのことです。17時ごろの到着予定です。

お土産タイム

リトルワールドでお土産タイムがありました。
いろいろなお土産に目移りしながらも,家族のことを思いお土産を買っていました。
楽しかった2日間の活動も終わりました。
予定通り,リトルワールドを後にして,帰路につきました。
画像1
画像2

リトルワールド その2

昼食も,リトルワールド内でいただきます。
グループでお店を選び,何を食べようかな?とメニューも選びました。
その国の郷土料理など,そこでしか味わえない食事をいただきました。
画像1
画像2
画像3

リトルワールド

絵付け体験を終えた子どもたちは,リトルワールドへ。
そこには,様々な国々の文化を学ぶことができます。
周遊バスにのって移動したり,イタリア館の前で真を撮ってもらったり,
グループで仲良く活動しています。

画像1
画像2
画像3

絵付け体験 その2

模様が決まれば,色付けです。
どの色がいいかな?
全体のバランスも見ながら,色を選びました。
後日,本焼きをしてもらった作品が届きます。
仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 5年 花背山の家 1日目
5/29 5年 花背山の家 2日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp