京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up121
昨日:123
総数:310421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

竹の里小はかせになろう!

1年生のために,竹の里小学校にまつわるクイズを考えました。

1年生が楽しめるようにクイズの内容や答えの言い方なども丁寧に考えました。

1年生はすごく楽しそうで,クイズは大成功でした。
画像1
画像2
画像3

【3年生】リレー学習,がんばっています!

画像1
 「バトンパス,どうやったら上手になるかな?」
 リレーで勝ちたい気持ちもあるけれど,どうすれば早く確実に次の人にバトンパスができるか,一生懸命考えて練習しています。それぞれのグループの作戦やアイデアが面白いです。

【3年生】イチゴが大きくなりました

 2年生で植えたイチゴの苗が大きく育ちました。赤い実ができている子もいて,「先生,収穫してもいいですか!」と目をきらきらさせて喜んでいました。せっかくなので,理科の学習で観察しました。
画像1画像2

きせつとあそぼう(はる)  1年

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で竹の里公園へ「わくわくさんぽ」に出かけました。いつも遊んでいる公園ですが,意識してよく見ると春の自然がいっぱいです。みんな夢中になって,春の自然とふれあうことができました。

一緒に楽しんで・・・

 『1年生を迎える会』が始まりました。今から始まる会を前に嬉しそうにしていた子ども達。それぞれの学年の出し物を見て,一緒に楽しんでいる様子がありました。これも6年生らしくて素敵な姿だと感じました。なぜなら,他の学年と一緒に会を作っていたからです。クイズに参加したり,大きな拍手をしたりとその場の空気が温かくなったように感じられました。
 これからも6年生は,竹の里小学校の一員として一緒に楽しんでいきます。
画像1
画像2

デビューしました!!

 「うまくできた。」
そんな声で終わることができた『1年生を迎える会』。当日は,26名全員で参加することができました。
 「1年生を温かく迎えたい。」そんな気持ちをもってこの日に臨んだことでしょう。それと同時に,6年生のデビューでもあったこの日。緊張が膨らんでいたようですが,素敵な気持ちで終わることができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

きれいな花がいっぱいさきますように  1年

画像1
画像2
画像3
 アサガオの種まきをしました。種をよく見ると,一つ一つ形が違います。そして,この小さなたねたちに土をかぶせた後,「きれいなアサガオの花がさきますように」「いっぱいお花をさかせてね。」など1人1人が願いをこめてお祈りをしました。アサガオには,1年生みんなの願いがきっと届いていることでしょう。

2年 本を読もう

学校図書館に行きました。朝のリーディングタイムや学習の隙間の時間に読む本を選びます。友達と一緒に,「見て,見て!」「これおもしろいよ!!」と話しながら,楽しそうに本選びをする子どもたちの様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

読書2500ページ達成!!

 今年度も年間5000ページ達成を目指して読書に励んでいる子どもたち。まだ5月ですが,もう2500ページを達成した子どもがいます!!今年度から,2500ページを達成し,校長先生に報告に行くと,校長先生お手製の「しおり」がいただけることになりました。早速,今日,読書ノートを握りしめ,校長室をノックした子どもたちが。校長先生から「この本はどんなお話でしたか?」などと質問され,本の内容を思い出しながらとても楽しいそうに語っていました。さぁ,5000ページ目指してまたがんばろう!!
画像1

2019.5.14 春を見つけに探検

画像1画像2
あおぞらの1年生は,1組の友達と一緒に春に咲いている花や草,春のいきものを探しに,竹の里公園に行きました。

「タンポポみつけたよ。」「てんとう虫つかまえた。」

と,教えてくれました。

たくさんの春を見つけることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 中学校ブロック合同研修会
5/21 6年 修学旅行 1日目
5/22 6年 修学旅行 2日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp