京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up32
昨日:133
総数:310820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2年 算数「ひょう・グラフと時計」テスト

今日は,2年生になって初めての算数のテストです。みんないっしょうけんめいがんばっていました。
画像1

2019.04.23 等身大の自分作り

画像1
等身大パネル作りも終盤。

もう随分完成に近づいてきました。


クラスの人数が多いので,順番を守って等身大パネルを色塗りしています。

もうそろそろお披露目です。学校の友だちの反応が楽しみ楽しみ。

2019.04.23 たけのこパーティーに向けて

画像1
連休明けに計画しているたけのこパーティー。

先週から,たけのこパーティーの掲示物作りを始めています。

「ここはこうしたら?」「良いのができたー!」

学年を越えて,協力して掲示物を作る様子が見れました。

2019.04.23 朝の支度

画像1
画像2
朝,登校したらまず朝の支度をしています。

随分学校生活に慣れてきて,今日は何も言わずに朝の支度をしていました。


「先生,外へ遊びに行ってきても良いですか?」

「やることやっている子はもちろん!行っておいで。」

「やったー!!」


気もちの良い,朝のスタートが見られました。

代表委員会

4月23日に代表委員会を行いました。
委員会活動で話し合ったことを,各委員会の委員長が集まり報告し合いました。
子どもたちは,1年間の活動計画や児童朝会の内容について意見を出し合いました。
竹の里小学校がより良い学校になるように,みんなで話し合える場になってほしいと思います。
画像1画像2

始まりました!!

画像1画像2
 今年度の委員会が発足しました。6年生にとっては,学校の代表としてや小学校での最後の活動となるなどの特別な思いがあるのではないでしょうか。
 これから常時活動を中心に動いていきます。学校が活発になるためには,子ども達が楽しみながら活動することが大切です。考えて取り組んだり,新たなことを生み出したりして竹の里小学校を支えてくれように応援していきたいです。
 6年生が中心となり,『素敵な竹の里小学校』を目指して学校を作っていきます!!

2019.04.22 感覚あそび

画像1
画像2
画像3
「感覚の発達と脳の発達は深い関係がある」とある作業療法士の先生のお言葉です。

あおぞら学級では,子どもたちの感覚を鍛える感覚あそびを取り入れています。


まずは目を閉じて片足立ち。少しずつ挑戦しましたが,できる子難しい子と様々です。

今日は今年度,一番初めの感覚遊びということで,サーキットに挑戦。

いろんな感覚を必要とする遊具に挑戦しました。


今度は外でも感覚あそびです。ぜひ,週末とかお子さまとご一緒にされてみてください。

2019.04.22 視力検査

画像1
今日は2時間目に視力検査がありました。

まずは全員で検査の仕方を確認しました。

「右?左?」

初めは見え難いのかなと思いましたが,「指で指し示して」というと全員が良く見えていることが分かりました。

最後はしっかりお礼を言って,保健室を後にしました。

感嘆符 すてきな姿

 竹の里小学校がめざす10の子どものすてきな姿です。学校の中で実行するというよりこれらのことは,生涯においてとても大切なことです。
 
 全教職員でしっかりと指導していきます。
画像1

感嘆符 学校教育目標

画像1
 今年度の学校教育目標を「自分らしく生き,未来を切り拓く子〜やればできる!〜」と設定させていただきました。「自分らしく生きる」とは,まず,自分の考えをしっかりともつということ。そして,自分の考えで行動できるということ。さらに,自分のおもいや考えを表現できるということだと考えます。どんな状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力」を育てていくことを大事にしていきます。そして,その力を「未来を切り拓く力」となるように導いていきます。社会構造の急激な変化にともない,情報量の多さ,価値観の多様化などたいへん忙しい世の中になっています。その中で,将来の自分を想い,夢をもち,その実現にむけてひたむきに努力すること,自分の力で社会をよりよく創り出そうとする姿勢や力を育むことが重要です。
 自分の可能性を信じてどんどんいろいろなことにチャレンジしてほしいという願いを込めてこの目標にいたしました。「やってかれないことはない。やらずにできるはずがない。やればできる!」を合言葉に子どもたちが,一歩一歩前進していけるよう教職員一丸となってがんばってまいります。

 めざす子どもの姿として,3点あげています。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 PTA総会(18:30〜)
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp