京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up64
昨日:133
総数:310852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

大文字駅伝予選会まであと少し!

8日(木)の大文字駅伝予選会まであと少しとなりました。夏の暑さにも負けずに頑張り,最近はめっきり寒くなってきましたが寒さにも負けず引き続き頑張っています。あと少し,予選会に出る子も出ない子も6年生みんなで頑張って盛り上げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

宮沢賢治ワールド!

 国語の「やまなし」の学習のまとめとして,宮沢賢治の他の作品を読み,「賢治の世界展」を開くために新聞にまとめています。作品についてや賢治の生き方・考え方について,また,その生き方・考え方に対する自分の考えなどをそれぞれが一生懸命考えています。難しい課題ではありますが「やりきる」ことを目標に引き続き完成まで頑張りたいと思います!
画像1
画像2

2018.11.01 学芸会の出し物

画像1
あと10日に迫った学芸会

6年生の練習にも熱が入ります。


休み時間返上で各グループの出し物の特訓をしており,完成度も高まってきました。

笑いあり,笑いあり,笑いありの学芸会。


期待を越える劇を目指して頑張っていますので,学芸会当日をお楽しみに!

2018.11.01 へんしんロック

画像1
学芸会で踊る「へんしんロック」

踊りは子どもたちが考えました。


一人が6回の変身をします。どんなものになるのか,そんな点も楽しみにしてもらえると嬉しいです。

かげふみ遊び(3年生)

10月31日。理科の授業で「かげふみ遊び」をしました。鬼ごっこと基本的には同じルールですが,違いは「タッチ」するのではなく「相手の影を踏む」こと。活動の前に「どうすれば上手に相手の影を踏むことができるでしょうか。」「どうすれば上手に逃げることができるでしょうか。」という問いをしてから臨みました。活動中は一生懸命汗を流し,すぐに教室へ戻って問いについての発表です。「影を自分の前にすると上手に逃げることができます。」「影の向きはみんな同じだったよ。」など,さすが3年生,実感を伴う活動は大のお得意です。たくさんの言葉を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

学芸会の練習その3(3・4年生)

10月31日。今日から体育館での練習です。本番と同じ舞台で,通し練習をしました。「体育館になると,自分の声がまだまだ小さいということがわかりました。」「他の人と合わせるところが上手くいかなかったので,練習してきます。」など,一生懸命頑張ろうとするふりかえりの言葉を聞くことができました。
画像1
画像2

4年 竹の里選書会

書店の方にお世話になり,新しい本をたくさん持ってきていただきました。自分が学校図書館に入れてほしいと思う本を,一人3冊選びます。子どもたちは,実際に本を手にしながら,慎重に選んでいました。
画像1
画像2

選書会(3年生)

10月31日。竹の里選書会がありました。本が大好きな3年生は,持っていた自分のしおり(3枚)をどの本に挟もうか,たくさん悩んでいました。「あの本もいいけど,こっちの本もいいなあ。」「しおりの数が足りないよ。」「希望した本が図書館に来るといいな。」など,たくさんの本に触れることのできた時間でした。
画像1
画像2
画像3

2018.10.31 中学年学芸会の練習風景

画像1
今日は中学年児童の学芸会練習がありました。

今日は初の体育館練習です。

少し見に行くと綺麗な歌声が


どんな出し物になるのかな?とっても楽しみです。

2018.10.31 選書会

画像1
画像2
今日は竹の里小学校で選書会でした。


あおぞら学級は4時間目に図書館へ,普段と違って机中に新しい本が並べられていました。

着いた途端,夢中に本を選ぶ子ども達。


今年もとても良い本との出会いがありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 朝会・ひびきあいタイム
4〜6年 委員会活動
11/6 あおぞら学級・にじっこまつり(桂坂小学校にて)
代表委員会
検尿 1日目
11/7 検尿 2日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp