京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up74
昨日:140
総数:310251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 さあ!切り替えて その4

画像1
 10月3日(水)が運動会です。

 今日は,それぞれの学年は,体育館で練習を行っています。

 本番が終わればもう二度と練習をしません。6年生が言ってくれたように最後の練習を楽しんで,本番を迎えてくださいね。
画像2

感嘆符 さあ!切り替えて その3

 5年生の教室に行ってみると,最後の最後の組体操の心得のお話があったようです。

「素晴らしい演技とは・・・・・」

 高学年の子どもたちが,がんばることの素晴らしさを観ている方々全員に感じさせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さあ!切り替えて その2

 教室をのぞいてみると,やはりいつものように落ち着いて学習をしている様子があります。

 このことが,大事ですよね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さあ!切り替えて その1

 台風24号の影響もあり,今日の運動会が実施できませんでした。

 昨日,下校時に6年生の2人の男の子と話していました。
「延期になったけれど,気持ちの緊張感をもち続けて組体操,がんばっていきましょうね。」

「はい。延期になったけれど,練習がまだできることになったので,それはそれで楽しんでします。」

「とっても前向きな考え方でいいよね。」
 
 これまでの取組が,充実している様子が感じられとてもうれしく思いました。


 今日の登校の子どもたちの様子も気持ちを切り替えているようで,いつものように登校してきました。
画像1
画像2
画像3

いきものとなかよし 1年生

生活科の「いきものと なかよし」という学習では,小学校で飼育している3羽のうさぎの中の一羽「ミルク」とのふれあいをしました。初回の学習で触れ合ったウサギの「ミルク」は,今年度竹の里小学校へやってきた白色のウサギです。今回は,「ミルク」との対面ということで,食べたり,水を飲む様子を近くに寄って観察しました。
レタスや藁を食べる姿を見て,子どもたちは,「かわいい!。」「目が大きくてたくさんレタスを食べてるね。」,「野菜好きなんだねえ。」と感激している様子でした。
これから,子どもたちがもっとうさぎさんとなかよくなって,ぬくもりや鼓動を肌で感じながら「命」の尊さについて深く考えていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

秋・冬やさいをそだてよう

画像1
画像2
画像3
 秋晴れの中,秋・冬やさいの種まきをしました。カブラ・ダイコン・小松菜・ブロッコリー・ニンジンです。 いつも食べている馴染みのある野菜からは,思いもつかない形や色の種を見て,「へぇー こんな種なんだぁ。」と感嘆の声があがりました。
おいしい野菜ができますようにと,願いをこめて種まきをしました。

運動会に向かって 2

画像1
画像2
画像3
 運動会が近づき,キラキラのポンポンを使って練習をしました。カッコよく,すばやく走ることができるように,気持ちが高まています。

運動会に向かって

画像1
画像2
画像3
 入場ダンスが上手に踊れるように,お互いに動きを確かめ合いながら,1・2年生で力を合わせて進めていきました。初めはぎこちなかった動きが,だんだん揃うようになってきました。

1年生といっしょに

画像1
画像2
画像3
 運動会は,1年生といっしょに宝はこびリレーをします。グループで,リレーの作戦をたてたり,踊りを教え合ったりしています。初めての運動会を迎える1年生に,2年生はお兄さん,お姉さんらしくアドバイスする姿は,頼もしいです。

4年理科 体の骨や筋肉,関節を調べよう

がいこつの模型や挿絵を見ながら,人の体のつくりを調べました。がいこつの登場に,子どもたちは大喜び。実際に近くで見たり触ったりしながら,楽しく学習しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/1 運動会 代休日
10/3 運動会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp