京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:133
総数:310794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 心にふれる その3

 お話が終わったあと,たくさんの質問がでました。
「水泳は,どうしてはじめたのですか。」

「2歳のころからしているので,自分がしたいということではなかったの。おうちのひとが,習わせていたのね。」

「へ〜。そこは,そうないいや。」

 2010年の世界選手権で100メートル背泳ぎ銅メダルを「パワーがもらえる!。」と子どもたちは,触らせていただいていました。
 10月には,アジア大会に出場されます。そして,2020年の東京パラリンピックをめざしておられます。

 京都新聞社の取材もうけ,9月12日の朝刊に掲載していただきました。


「夢をもとう 一歩踏み出そう 世界へ」子どもたちが,そう思えた素敵な時間です。

 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

心にふれる その2

 笠本選手は,先天的に髪や肌の色素が少ない「アルビノ」で,視覚にも障害があります。子どもたちにはじめに話してくださったことは
「私,髪の毛,染めていると思う?」とたずねられました。子どもたちは「うん。そう思う。」と口ぐちに言っていました。「違います。生まれた時からこの色の髪なのです。黒ではないのです・・・・・。」こどもたちは,やはり疑問からはじまりました。笠本選手は,小さいころからのお話を楽しくそして,自分のことを心開いて子どもたちに話してくださいました。そのお話にぐいぐい引き込まれていく子どもたちがとってもわかりました。「へ〜。そうなんや。」「ぼくといっしょや。」などつぶやいていることが心が動いている証拠でした。

 心が折れそうになったこともあるし,がんばれないこともあるけれど,あきらめないとずっとやってこれています・・・・・・。

 心にひびきます。


 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 心にふれる その1

 9月11日(火)3・4校時に,ゲストティーチャーをお迎えして子どもたちにお話を聞かせえていただきました。
 2016年リオデジャネイロパラリンピック競泳日本代表の笠本 明里(かさもと あかり)選手とリオパラリンピック水泳競技NHK解説者をされた酒井 正人コーチによる特別講演が実施できました。

 酒井先生は,障害ということは,どういうことなのか。
「両腕がなかったら,どのように泳ぐと思いますか。」と子どもたちに質問されました。子どもたちは,答えようがないのです。
「え?泳げるの?」という疑問から始まりました。実際に泳いでいる映像を見せていただき,「すごい。」と思うことばかりです。そのことでハンディがあっても自分の力を最大限に生かすことが何より大事であることをお話してくださいました。
画像1
画像2
画像3

2018.09.14 交流音楽

画像1画像2画像3
今日の6時間目,交流音楽がありました。

今日の学習内容は長調と短調。


曲を聞いて「なんとなくわかる」という児童もいれば「ん〜,よくわからない」という児童もいました。


しかし,楽譜から音符を探す活動を通して「なるほどね」という驚きがありました。


最後は「つばさをください」の合唱。

とあるアニメを彷彿させるような素敵な歌声でした。

2018.09.14 運動会応援団の練習風景

画像1
画像2
今日の昼休みに運動会応援団のビデオ撮影がありました。

来週から,このビデオを見ながら各クラスで応援の練習が始まります。


赤組も白組も,今流行しているオリジナル応援を作っています。

本番当日をお楽しみに!

2018.09.14 運動会全校ダンスの練習

画像1
運動会の全校練習に向けて,全校ダンス係も練習に気合が入っています。

今週は毎日中間休みに集まって練習しています。

運動会本番まであと2週間。頑張るぞー!

2018.09.14 特訓,全校練習!

画像1
来週から運動会の全校ダンスが始まります。

あおぞら学級でも全校ダンスの特訓を開始!

「赤ちゃん,赤ちゃん♪」「くるっと回って,はいポーズ!」なんて,歌いながらダンスを覚えています。

2018.09.14 なにをしているのかな

画像1
挿絵を使って,動物たちが何をしているのかを見つけました。

「あれ,壁をのぼっていますね。」「図書館で騒いだらだめですね。」


挿絵から,自分たちの生活にも繋がるたくさんのルールを確認することできました。

「見かけたら先生に相談するんですよ。」と高学年児童が中学年児童に話しかける姿も見られました。

4年理科 わたしたちの体と運動

腕の部分はどのようなつくりになっているのかを自分たちで予想した後,レントゲン写真や絵を見て,予想したことがあっているかどうかを調べました。予想と違ったところ,あっていたところを自分たちで確かめ,驚きの声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

2018.09.14 組体操の練習頑張っています!

画像1画像2画像3
組体操の練習が進み,たくさんの技ができるようになってきました。

そろそろ外での練習が始まります。


本番まであと2週間。

今一度気合を入れて,本番まで頑張ります!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 4年・みさきの家保護者説明会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp