京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up118
昨日:140
総数:310295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

夏休み作品展を見よう

図工の時間を使って「夏休みの作品展」を1年生で見に行きました。
他の学年の作品を見て子どもたちは,「わー。すごい!。」「来年作ってみたいなあ。」「どうやって作ったんだろう。」と感激している様子でした。
夏休み作品展の鑑賞を通して,友だちの作品の良さや作る楽しさを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

バリアフリーってなんだろう

12日(火)の3・4時間目の学活の学習では,9月さわやか週間「バリアフリーってなんだろう」の取組みとして,リオパラリンピック水泳競技NHK解説者の酒井正人先生とリオパラリンピック水泳日本代表選手の笠本明里選手による講演がありました。
パラリンピックとオリンピックの違いや公平に競技するためのルールの話や様々な障がいを持った選手が,速く泳ぐ為に一人ひとりが工夫している映像を見せていただきました。
笠本選手の困難を乗り越え,パラオリンピックを追いかけた話を真剣に聞いている子どもたち。貴重なお話を通して,どんなことも最後まであきらめず,夢に向かって一歩進んで欲しいと願います。
画像1
画像2
画像3

バリアフリー学習(3年生)

9月11日。3・4時間目に全校児童が集まって,リオデジャネイロパラリンピックの水泳競技を指導された酒井先生と,実際に出場された笠本選手のお話を聞きました。心がくじけてしまいそうな困難な出来事に遭遇したとしても,夢を持って一歩を踏み出すことの大切さを学ぶことができました。3年生は合間の休憩時間に笠本選手へ直接インタビューをしにいったり,質問の時間に手を挙げて全校児童の前で発言をしたりと,お話を真剣に聞いて考えている姿がありました。銅メダルも触らせてもらえるなど,とても貴重な体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

2018.09.11 バリアフリー学習

画像1画像2画像3
今日の3・4時間目,竹の里小学校の体育館でバリアフリー学習の講演会がありました。

来校してくださったのは,リオパラリンピックに出場した笠本明里選手!


滅多にない機会に,児童たちは大興奮!

休み時間や教室へ移動する際には大行列ができていました。


体育館から教室へ戻る際に本物のメダルを触らせていただき,児童たちはエネルギーを分けてもらってから教室へ戻りました。


本当に貴重な体験をさせていただきました。

笠本選手,ありがとうございます!これからも頑張ってください!!

2018.09.11 鉄棒を使ってブランコ作り

画像1
画像2
画像3
今日は教室で作った鉄棒を使って,ブランコ作りをしました。

まずは椅子になりそうな材料集め。

いろんな物の中から,座り易い物を選びました。

最後には二人で座れる物を選んで,二人で仲良く遊びました。

2018.09.11 教室で自主練習

画像1
今日もあおぞら学級では自主練習。

高学年児童の練習を見ていて,中学年児童も組体操ができるようになってきました。


「もう一緒にやる?」という高学年児童からのスカウト。

朝からほのぼのした一日の始まりでした。

相撲の練習が始まりました(3年生)

9月10日。9月下旬に開催される「ふれあい相撲大会」に向けての練習が始まりました。3年生からも出場する人がいます。本番までしっかり練習をして,本番では自分の力を存分に発揮してもらいたいと思います。今日は出場しない人たちも見学で訪れていました。「見ていたらやりたくなってきたよ。」「自分も出てみようかな。」などの声が聞こえてきました。まだまだ参加者が増えそうです。
画像1
画像2

ゴムと風のちから(3年生)

9月10日。理科で「ゴムと風のちから」の実験をしました。「どうすれば車は遠くまで進むかな。」「強い風を送れば遠くまで進むと思うよ。」「ゴムはたくさん伸ばしたら進むのではないかな。」など,みんなで立てた予想をグループごとに実験して確かめました。どのグループも協力しながら一生懸命取り組む姿がありました。
画像1
画像2
画像3

かかし作り(3年生)

9月7日。3年生は,「なんやかんや『大原野』推進協議会かかしチーム」の皆さんとかかし作りを行いました。6グループに分かれて,それぞれ1体ずつかかしを作ります。竹を組み合わせて素体にして,この日のために集めた古着を着せて,丸めた新聞紙を古着の中に詰めていきました。さっきまでただの竹だったものが,みるみるうちに人の形になっていきました。「新聞紙を詰めるのが難しいな。」「思っていたより大きなかかしになりそうだよ。」などの声が3年生から聞こえてきました。人の形ができあがれば,仕上げは顔のペインティングです。「優しい顔にしようよ。」「笑っている顔がいいかな。」「女の人の顔にしてみよう。」など,各グループの個性が出ました。かかしが完成した後は,自分たちが作ったかかしと記念撮影をし,かかし作りにご協力いただいた「なんやかんや『大原野』推進協議会かかしチーム」の皆さんにお礼を言いました。3年生が作ったかかしは,この後地域で開催されるイベントで活躍するとのことです。「さっそくかかしは大忙しだね。」「たくさんの人たちに見てもらえると嬉しいな。」など,最後までかかしとの別れを惜しむ3年生の姿が印象的でした。3年生が作ったかかしは,イベントを終えた後に再び学校に戻ってくるそうです。また会う日まで,3年生は竹の学習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

今日は体育館で・・・

 朝から降り続いた雨で運動場の状態が悪かったため,今日の大文字駅伝の練習は体育館でしました。頭と体を使うゲームやジョギング,ダッシュなど,体育館でも楽しく全力で活動することができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 4年・みさきの家保護者説明会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp