京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up124
昨日:123
総数:310424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

オペラ鑑賞!

今日は,ロームシアター京都で行われた「小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト16 子どものためのオペラ」に参加しました。

2階中央席で鑑賞する大迫力のオーケストラの演奏とオペラの声量に心を動かされました。原語上映ということもあって,字幕を見ながらの鑑賞に少し難しさを感じたところもありましたが,初めてのオペラを楽しみました。

オペラだけでなく,情操教育として国内外の芸術にふれ,子どもたちの感性を磨くことは大切であると実感しました。
画像1

2018.03.13 再びプレゼント作り

画像1画像2画像3
あおぞら学級では,再びプレゼント作りをしています。

前回のプレゼントがうまくできたので,今回はパワーアップを考えています。

うまく出来上がる日が楽しみです!

2018.03.13 自分で迷路を作っちゃえ!

画像1画像2
休み時間,子どもたちが懐かしいビー玉迷路をしていました。

「これ難し過ぎるんだよな〜」

「じゃあ自分で作ってみれば・・・?」


さっそく粘土版と粘土を使って迷路作り。

「次は木で作りたい!」

木材の迷路ができる日が楽しみです。

サッカー 〜体育〜

習っている子どももいるので,力の差が出すぎないよう,話し合いでチーム決めをしました。どの子も力いっぱいボールを追いかけ,ゲームを楽しんでいます。ハーフタイムには,チームで集まって作戦を立てています。
画像1
画像2
画像3

2018.03.13 パソコンクラブ デジタル標語

画像1
今年度,最後のクラブ活動で,パソコンクラブでは最後の活動で作ったデジタル標語を作りました。

今は作った標語の人気投票をしています。

「廊下を走らない」「スリッパを並べよう」「友だちと仲良くしよう」


どの作品も,学校生活で大切なことをテーマとして作っています。

2018.03.13 放送委員会 3月イベント 読み聞かせ

画像1
今月の放送委員会のイベントは読み聞かせです。

今までにない新しいイベントなので,毎日放送が楽しみです。


「今日読んだ本は,どんな本なのかな?」と思ってついつい探してみました。

新しい本との出会いのきっかけをくれた委員会に感謝です。
画像2

卒業式練習!

卒業まであと2週間!
最後のお舞台である,卒業式に向けて練習をしています。

礼の角度や姿勢,返事をする声の大きさなど,
式にふさわしい所作を体で覚えています。

しっかりと練習を積み重ね,立派な姿で卒業できるよう頑張っています。
画像1

感嘆符 学びどき・教えどき

 3月8日(木),竹の里小学校で中学校ブロック3校合同研修会をもちました。平成32年度学習指導要領改訂の前に私たち教職員がしっかりと研修をしておかなければなりません。
「主体的とは〜
 対話的とは〜
 そして,深い学びをどう考えるか。」
このようなお話から,始まりました。もう,繰り返し聞いている言葉ですが,しっかりと説明することができません・・・・・・。

 今日,佐賀大学 教育学部 国語科教育の達富洋二先生に来ていただき,お話を聴かせていただきました。ぐいぐい引き込まれるお話で,本当にあっという間でした。

 とっても素敵な熱い90分間でした。熱くなってくる自分がわかります。「やってみたい。」という気持ちがでてきます。
 「まだまだ,これから」「ますます,これから」
学びたいという気持ちが,湧き起ってくる感覚。ちょっと,久しぶりでした。
この感覚が,とても気持ちがいいのです。そんな自分がいることによかったなと思っています。
 素敵な感覚。

この気持ちをお伝えする方法は,会場の教職員の大きな拍手でした。

 先生,本当にありがとうございました。次回を必ず,お願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

Let’s とび箱!

画像1画像2
体育では「とび箱」の学習に励んでいます。

得意な子も苦手な子も,跳べる段を増やせるように,いろいろな跳び方で跳べるように頑張っています。

練習を繰り返し,跳べた時には「やった!」という達成感と満足感♪
そしてまた新たな課題に挑戦していく子どもたちでした。

「おめでとう」を伝えよう〜3年〜

6年生の卒業に向けて,「おめでとう」を伝えるための掲示物作りをしました。みんなで協力して,素敵な掲示物が完成しました。6年生が喜んでくれるといいなと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp