京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up81
昨日:133
総数:310869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会25日(木)は、1・2・3年生です。たくさんのご参加をお待ちしております。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

ことわざについて調べよう

国語の学習でことわざについて調べています。今日は,教科書の中に出てきているいくつかのことわざを,「動物が出てくるもの」,「似た言い回しが繰り返されているもの」,「こうした方がいいという「教訓」が表されているもの」の3つの特徴に目をつけて仲間分けをしました。そのあと,それぞれのことわざの意味を,国語辞典やことわざ辞典を使って調べました。
画像1
画像2

2018.02.09 給食週間 豆つまみ大会に向けて

画像1
今日の朝の会,給食委員さんが豆つまみ大会にむけて練習できるように,練習道具を持ってきてくれました。

さっそく練習,来週の本番までにコツをつかみたいです。

なぜ続くの?日本の伝統文化

総合的な学習の時間には,日本の伝統文化についての調べ学習を進めています。

行事や産業など,古くから受け継がれているのにはどんな理由があるのか,自分の決めた課題について探求します。

寺社仏閣やお祭り,宇治茶など,他教科でその文化について学習することもありましたが,今回の学習で更なる発見ができればと考えています。
画像1

Let’s バスケットボール!

画像1画像2
今週より体育では,バスケットボールの学習を始めました。

1年ぶりのバスケットボール。
ドリブルやシュートなど,基礎的な動きを思い出しながら練習をしています。

最後には練習試合も行いました。
寒い中ではありましたが,コートを走りまわって体を存分に動かしました!

ホウ酸はあるのか!?ないのか!?

5年生の理科「もののとけ方」の学習で、「ろ液には、もうホウ酸はとけていないのだろうか」という学習問題のもと実験をしました。予想の段階では「ろ過したんだし、このろ液は、もう水だ!」や「目に見えないだけで、まだとけているはず!」など、様々な予想が出ました。さぁ、どんな結果になるのか・・・子どもたちはドキドキ、わくわくしながら実験を進めました。ろ液を蒸発させたり、氷水で冷やしたりした時、白いホウ酸が出てきた時の子どもたちの反応がとても素敵でした。この好奇心や驚きをこれからも大切にしていきたいものです。
画像1
画像2

玉転がしゲーム〜図工〜

いよいよ釘打ちの工程に入りました。かなづちの使い方を学習した後,安全に気をつけながら釘を打っていきます。
「だんだんなれてきた!」・・・「慣れてきた頃がけがをしやすいです。気をつけて!」
「楽しい!」・・・「安全に気をつけて釘を打ってね。」
いろんなやりとりをしながら,釘打ちをしていきました。どんな作品に仕上がるでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2018.02.07 的の点数を決めよう!

画像1
画像2
画像3
今日はあおぞら学級で的当ての点数決めをしました。

簡単な的には低い点数を,難しい的には高い点数を付けました。


これからは逆転できる的当てを楽しむことができそうです。

2018.02.06 このビル何階?

画像1
クラスの低学年児童の図工作品です。


大好きなビルを作っています。今日やっとビルの骨組みが完成しました。

ずいぶん高さのある作品になりましたが,何階建てでしょうか。


答えはぜひ,本人に聞いてみてください!

クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動がどのようなものかを知るために,クラブ見学をしました。

「コンピュータクラブが楽しそうだった!」
「ものづくりクラブは,お料理をつくって自分たちで食べるんだって!」
「どのクラブに入るか,もう決めたよ!」

クラブ見学を終えて,うれしそうな表情で教室に帰ってきた子どもたちでした。

画像1
画像2

2018.02.05 クラブ見学

画像1画像2
今日は3年生のクラブ見学がありました。

パソコンクラブでは「今何を作っているんですか?」「みんなの生活がよく分かるものだよ。」「楽しいですか?」「とっても楽しいよ。」と質問の声がたくさん聞かれました。


クラブで異学年の交流が見られたとても良い様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 新1年生入学保護者説明会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp