京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up22
昨日:139
総数:310461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2017.11.21 楽しかったね!学芸会

画像1画像2
今日の午後,日曜日に頑張った学芸会の出し物「影絵スイミー」の映像を見ました。

改めてお客さん目線から見ると子どもたちの頑張りがよく分かります。

「ここ難しかったんだよなぁ」「これなかなか良くない?工夫したんだよ」といろいろな思いを改めて聞くことができました。

映像を見た後は踊り始めたり,もう一度演じ始めたりする様子も見られました。

2017.11.21 マラソン大会に向けて

画像1
今日からあおぞら学級ではマラソン大会に向けての秘密特訓が始まりました。

今年の目標は『歩かずに完走する』です。

さっそく今日は10分間のランニングをしました。
なんと2人とも走り切りました!


「これなら当日もいけそう!」


自信満々な様子,当日も楽しみです。

2017.11.21 大根の間引き

画像1
今日はずいぶん後回しにしていた大根の間引きをしました。


しかし,ある程度大きくなってしまっていたので,クラスで分けて家に持って帰ることに…

「21本あるけど,どうやって分ける?」

さっそく算数が始まりました。

大きさや重さでの分け方を提案しましたが,本数での分け方に決定。


「とりあえず3本ずつ分けて…あと2本ずつ…まだあるなぁ」

結果一人辺り7本ということが分かりました。


最後に割り算で確認すると「あぁこっちの方が早かった〜」

良い勉強ができたようです。
画像2

2017.11.21 サツマイモの重さクイズ 結果発表

画像1
今日はとうとうサツマイモの重さクイズの結果を発表しました。

正解は『1970g』

なんと!最も近い答えを出したのは2年生の子でした。


今日は参加してくれた子たちの解答をまとめ,クラスで一覧表にして貼りだしました。


休み時間はたくさんの子たちが結果を見に来ていました。

読み聞かせSP NO.3

画像1画像2画像3
5年生,6年生教室の読み聞かせSPの様子です。

読み聞かせSP NO.2

画像1画像2
3年生,4年生教室の読み聞かせSPの様子です。

読み聞かせSP NO.1

画像1画像2画像3
あおぞら,1年生,2年生教室の読み聞かせSPの様子です。

感嘆符 全力と協力

画像1
 11月19日(日),竹の里小学校の学芸会が終了しました。子どもたちは,演じること,友だちと心を合わせて歌うことをとっても楽しんでいる姿にうれしさを感じました。

 ごあいさつをさせていただくときに,子どもたちには,2つの力についてお話をしました。
 一つめは,「出す力」です。誰でも自分なりの素晴らしい力をもっています。力は,目に見えるものではありませんが,自分がもっている精一杯の力を出すことが大事です。その力とは,「全力」です。
 二つめの力は「合わせる力」です。みんなで力を合わせてがんばることです。みなさんの心をひとつにして声を合わせると素敵なハーモニーになります。全校合唱「COSMOS]は,全校のみなさんの心を合わせるのです。学年や学級の劇も息を合わせて大成功させましょう。その力とは,「協力」です。

 観てくださる保護者の方々,地域の方々も会場が一体となって素敵な劇場となりました。京都劇場というよりも竹の里劇場となりましたね。
 本当にがんばりました。

 運動会に続く大きな学校行事です。子どもたちは,このことを通して多くのことを学んでいるはずです。思い出づくりのためにやっていないのです。どんな力をどのようにしてつけていくのか。そして,その成果はどうであったのか。必ず,振り返り確かめていきます。
 学校教育だからこそできる教育です。
 わたしたち教職員一同は,これからも一丸となって子どもたちと共にがんばって参ります。 
画像2

2017.11.19 学芸会

画像1画像2画像3
今日は竹の里小学校の学芸会がありました。

あおぞら学級は影絵で「スイミー」を演じました。


発表後いろいろな子たちから「感動しちゃった」「綺麗でした」と声をかけてもらい,子どもたちは満足な表情でした。

学芸会7

画像1
      子ども達・教職員・客席も一つになって
         学芸会の幕を閉じました
      ご参観くださり温かい拍手をくださり
         ありがとうございました

           京都劇場ならぬ 
         『竹の里劇場』でした
 
          “やれば できる”

        私たちは これまでも これからも
           『全力』『協力』で 
        一丸となって がんばります!! 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 4年・京都モノづくりの殿堂・工房学習
11/25 少年補導・ドッチボール大会
11/27 児童朝会
委員会活動
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp