京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up162
昨日:191
総数:308173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

竹の里選書会

書店の方にご協力いただいて,たくさんの新しい本が並びました。たくさんの本の中から学校図書館に買ってほしい本を,一人3冊選んで,しおりをはさんでいきます。どの本がいいか真剣に,そして丁寧に選んでいきました。
画像1
画像2
画像3

台風に備えて

中庭や渡り廊下の植物なども
台風21号に備えて,風の影響のないところに
移動させました。
画像1
画像2

台風に備えて 『フジバカマ』

台風に備えて,大切に育ててきた
フジバカマを安全な場所に
移動させました。

友だちと協力して
力持ちは一人で

よいしょっ よいしょっ
画像1
画像2
画像3

竹の里 選書会

今年もタカシマ書店さんのご協力で
選書会を開催することができました。

児童全員が参加して本を選びました。

選書会に参加することを通して
普段,目にすることの少ない様々な分野の
児童書と出会うことができました。

自分の意見が学校図書館の選書に反映されることは
嬉しいことです。

また,投票することで,未読の本にも興味を持ち
「これなら読んでみたいな」
という気持ちを抱くきっかけになります。


画像1
画像2

感嘆符 素敵なあいさつ

画像1
 校長室で仕事をしていると,
「校長先生,さようなら。」
と,外からあいさつの声です。あの声は,1年生の子どもたちだなと思い,窓を開け「さようなら。気を付けて帰ってくださいね。」
「ううん。まなび教室にきます。」「あ〜そうでしたね。」
という会話をします。最近は,窓を開けて仕事をしなくなったのですが,大きな声をしっかりと届けてくれます。

 昨日の登校のとき,正門でいつものように子どもたちを迎えて「おはようございます。」とあいさつをしていると,いつものように元気にあいさつをする1年生。とことことわたしのところに来て
「先生,昨日どうして,あいさつをしてくれなかったのですか。」とたずねてくれます。(あれれ,しまった。返していなかったのか。どこかで声をかけてくれていたのかな・・・。そうだ!)と思って,
「たぶん,先生は,校長先生のお部屋にいなかったと思います。」と,伝えると
「でも,校長先生のお部屋は,電気がついていたよ。」

 「ごめんなさい・・・・。」

 本当によくみてくれています。そして,そのあいさつを楽しみにしているのはわたしだけでなく,子どもたちも楽しみにしてくれているんだとうれしくなりました。

 でも・・・・,これからは,お部屋を出るときにはちゃんと電気を消します。

 校長室には,4年生が総合的な学習の時間に取組んでいる活動を飾っています。地域の方がくださったアサギマダラの写真と新聞記事。がんばっている子どもの姿は,うれしいです。

感嘆符 ミュージッククラブの発表

  前期が終了する10月13日(金)にミュージッククラブの子どもたちが,半年間の練習の成果を発表してくれました。
 音楽が大好きな4年生以上の子どもたちが,つくるクラブです。とても楽しく演奏をしていました。
 音楽室での発表会は,満員御礼状態になっていました。聴いていた1年生の子どもが,「わたしもやりたいなあ。」と,あこがれのまなざしで見ていました。
短いひとときですが,このことが大切です。学校現場の素敵なところです。
 
 ひとつひとつの活動を大事にして,子どもたちと楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ポスターセッションで話す力を!

6年生と5年生が夏休みの課題で作成した
ポスターを使って,調べたことを伝える会
『ポスターセッション』をしました。

4年生は,発表を聞くために参加しました。

1枚の模造紙に工夫して伝えたいことをまとめて
しっかり発表することができました。

このような経験を積み重ねて
自分の考えを
自信をもってアピールできるように
なっていってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年生の研究授業

 子どもたちに学力をつけていくことは,わたしたち教職員の最大の目標です。

 10月19日(木),1年生の研究授業でした。1年生の授業を教職員で検証することで,授業の改善を図っていくわけです。

 子どもたちは,繰り上がりの計算の仕方を考えて話し合っていました。今までにしたことがない方法がでてきました。その方法は,いいのだろうか・・・・。
 
 学級で考え合うことがとても大切です。
 
 1年生の子どもたちは,よくがんばっていました。わたしたちも勉強させていただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 西京西支部バドミントン交歓会

 10月19日(木),PTAのバドミントン交歓会が向日市民体育館で開催されました。竹の里小学校PTAからは,4名出場していただきました。
 応援に熱が入るプレーが続きます。「グッジョブ!!」

 今週は,雨続きで,少し気分も晴れませんが,PTAの方々のナイスプレーを拝見して,エネルギーをいただきました。

 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習に向けて

10月24日にスチューデントシティへ行きます。

そこでは,社会人になって仕事を体験します。
今日は,体験したい企業に入社するための面接をしました。

面接官は,5年生担任の先生と校長先生・教務主任の先生です。

子どもたちにインタビューしたところ,
この日のために,志望動機や強みについてしっかり話せるように
練習してきたとのことでした。

『自己アピール30秒間』は,何をアピールしたか尋ねると
 ・話をすることが上手です
 ・ローマ字が得意です
 ・勉強ができます
などなど。

しっかり学んでいる5年生です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/22 6年・陸上持久走記録会
10/24 5年・スチューデントシティ学習
6年・科学センター学習
10/26 4年・みさきの家(1日目)
10/27 4年・みさきの家(2日目)
10/28 4年・みさきの家(3日目)
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp