京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up44
昨日:123
総数:310344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

全校合唱♪

今日のテーマは『お互いのパートをききながら歌おう』です。

最高学年の6年生が,下のパートを歌ってきかせてくれました。
美しいピアノ伴奏と全校児童の声の重なり合い!!

心が澄み渡る朝の音楽タイム♪でした。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせSP(スペシャル)

学校中の子どもたちを本好きにしよう!という目的で,先生たちによる読み聞かせ訪問「読み聞かせSP(スペシャル)」をおこなっています。
絵本の読み聞かせはもちろん,物語の一部だけを読んだり,ダイジェスト版として紹介したり,内容はさまざまです。子どもたちは今日はどんなお話かなと,わくわくしながら聞いています。
画像1
画像2

2017.07.03 トウモロコシの急成長!!

画像1
先週は雨がたくさん降ったためか,畑の植物が大きく成長していました。

特に急成長したのはトウモロコシ。

いつのまにか子どもたちの背を追い抜いていました。


どこまで大きくなるのか楽しみです。

2017.07.03 児童朝会

画像1
先週の山の家が終わり,久しぶりに全員揃って教室移動を行いました。


一週間別々の活動を経て,お互いに自分のことは自分でやろうという意識が芽生えてきたような気がします。


今日の移動では手を握っていますが,お喋りすることなく,落ち着いて移動することができました。

後ろ姿が頼もしく見える一日でした。

歯のひみつ〜食の学習〜

ランチルームで栄養教諭の河原先生に,歯と食事の関係を教えていただきました。「ひみこのはがいーぜ」を合言葉に,よくかんで食べることの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

水あそびは楽しい!

画像1
画像2
 今週は,雨天のため入れませんでした。雨が止まないか空を見上げ,プールに入るのを心待ちにする姿が見られました。先週の低水位の水あそびは,わにやかえる,かにになりきって,楽しく活動ができました。来週は,すっきり晴れるといいですね。

My エプロン

画像1画像2画像3
家庭科「思いを形に 生活に役立つ布製品」の学習で,エプロン制作を進めています。5年生の時はミシンを使ってナップザックを作った子どもたち。ミシンだけでなく,手縫いにも慣れてほしいという思いから,今年のエプロン作りは手縫いで行っています。
不慣れな手つきでひと針ひと針,本返し縫いで慎重に縫い進めています。縫い目はミシンで作るより整ってはいませんが,手作りで味のあるエプロンが完成に近づいてきました。完成したものは今後の調理実習や,ご家庭でのお料理のお手伝いに使う予定です!

くるくるクランク!

画像1画像2画像3
図画工作科では「くるくるクランク」の制作を行っています。
クランク(前後に動くしくみ)やカム(回りながら上下するしくみ)を組み合わせて,
それぞれの動きのイメージに合わせた作品を鋭意制作中です!
作っては動かし,作っては動かし,工夫を凝らした作品の数々が教室に並んでいます。

歯みがき指導

画像1画像2画像3
29日(木)の2時間目に,加藤先生による歯みがき指導がありました。むし歯のしくみや噛むことの大切さ,歯のみがき残しの多い部分などを教わり,その後はカラーテスターを使ってみがき残しをチェックしました。毎年のことですが,真っ赤になった口の中を見て子どもたちは大はしゃぎ!みがき残しもしっかりと確認できたので,これからの歯みがきに生かしてほしいと思います。

きれいなお花

地域の方からお花をいただきました。
ご自宅の畑に咲くそうなのですが,バイクで持ってきてくださいます。
今朝,職員室入ってすぐの棚に飾っている花を見た子どもが
「わ〜きれいやな〜」とうっとりしていました。

手前の白い花は,な・な・なんと 『人参』 
その後ろの白い花は 『セロリ』
             …だそうです。
びっくりです。


画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp