京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up215
昨日:191
総数:308226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

小中交流会(生徒会交流会)

画像1
画像2
画像3
 この4月から中学校に入学する6年生は,西陵中学校で授業体験と部活動の紹介を受けました。暖かく中学生の皆さんに迎えられ,理科・数学・音楽等多くの教科に分かれて授業を受けました。その後,生徒会役員から学校紹介そして各部活動の説明がありました。とても,わかりやすい話で子ども達は喜んでいました。

参観デー・作品展

画像1
画像2
画像3
 28日(水)は1日参観デーでした。朝早くからたくさんの保護者の方や,地域の方々が来校され子ども達の日ごろの活動の様子をご覧になっていました。また,作品展も鑑賞され「みんな頑張ってしっかりと作っているね」とも話されていました。尚,作品展は,29日の午後4時まで行っています。

雨上がり

画像1
2日続いた雨がようやく止み,今日の放課後には晴れ間が見られました。

ずっと外で遊べなかったお詫びか,下校の時間には大きくきれいな虹が架かっていました。

明日もこの虹のように気持ちの良い日になりますように♪

学校給食について知ろう

画像1
 2月2日より給食週間が始まります。給食は,とても多くの人々によって作られています。献立を考える人・パンをやく人・ごはんをたく人・農家の人・材料を運ぶ人・給食を作る人・給食当番の人等お世話になっています。今日は和食でした。これからもよろしくお願いします。

竹の里小学校 授業研究発表 2年6年

画像1
画像2
画像3
23日(金)竹の里小学校では校内研究発表会がありました。

各教室20人前後の外部の先生方が参観にお越しになり,2年1組の子たちも6年1組の子たちもいつも以上にはりきって学習へ向かう姿勢を見せてくれました。

今後も竹の里小学校では,研究主題である「自らすすんで考え,表現しようとする子〜算数的活動を通して〜」を大切にした学習を進めていきますので,ご協力よろしくお願いします。

3年 理科の実験

画像1画像2
今日の理科の学習で電気を通すものと,通さないものに分ける実験をしました。いろいろ身近なものを試しグループで協力して活動ができていました。新しい発見ができ,みんな喜んでいました。

たてわり遊び

画像1画像2
 今日のロング中間休みを使って、たて割り遊びを行いました。6年生が1年生の手を優しくひいている様子や、2年生が5年生の遊び方の説明を一生懸命聞いている様子、3・4年生が、協力し合って遊んでいる様子が見られました。このたてわり遊びを通じて、異学年の友達の輪が少しずつ広がり、竹の里小学校の仲間という大きな輪になることを期待しています。

防災とボランティアの日

画像1
 明日1月17日は,阪神・淡路大震災発生より20年になります。学校給食も,災害がおこった時のために,かんづめや乾物をそなえておくことが大切です。
 今日の給食は,台風が来た時のために,学校で保管しておいた缶詰や乾燥野菜を使って作りました。ご家庭におかれても,非常時について考える機会になればと思います。

避難訓練(地震)を行いました

画像1
今日の2時間目,京都府南部に震度6強の地震がおこり,今後も余震が起こる可能性があるとの想定で訓練を行いました。地震発生との放送のあと,担任の指示で机の下に体を入れ安全確保。揺れがおさまったので,全員運動場に避難しました。どの児童も真剣そのものでした。今後,いつ地震があっても今日の訓練をいかして安全かつ敏速に避難することの大切さを学びました。

小さな巨匠展共同学習がんばっています

画像1画像2
1月29日から始まる「小さな巨匠展」にむけて,今日から大原野・上里・福西・竹の里の各小学校育成学級の子ども達が,本校に集まって共同学習を始めました。

共同作品作りでは,一人ひとりが作ったまわるおもちゃを入れるマンション作りと,坂道を支える柱に宇宙や街並みをイメージした絵をみんなで描きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風に対する非常措置について

校時表

学校いじめの防止の等基本方針

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp