京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up89
昨日:123
総数:310389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度初めての参観懇談会は、4月24日(水)25日(木)に実施いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

前期終業式

今日は,前期終業式でした。
はじめに校歌を歌いました。次に,校長先生のお話です。
教育実習生の挨拶,岩田先生(常勤講師)の紹介がありました。
そして,前期のいろいろな行事を振り返り,心も体も成長したことをお互いに確認し合いました。
今日は,通知表を持ち帰りますのでお家の人と話し合ってください。
地域の皆様,竹の里小学校の子どもたちを見守ってくださり,ありがとうございました。後期もどうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

サフランの花

画像1
 朝夕がめっきり涼しくなり秋本番の頃となりました。学校では,前期末を迎えまとめの時期に入っているところです。

 校内を歩き回り,ふと目を留めるとサフランの花が咲いていました。(つい数日前まで)紫色の可憐な花につい見とれてしましました。心が豊かになった気分になりました。
画像2

目を大切に

 今日は10月の保健の日。今月の重点目標は「目を大切にしよう」です。ゲームのやりすぎやテレビの見過ぎは視力低下の懸念があります。

 視力回復のため,目の体操をやってみてはどうでしょう。保健室前に体操のやり方の掲示があります。
画像1

授業は3校時から開始!

 台風18号の影響で,午前7時現在に京都市全域に「暴風警報」が発令されていました。
 しかしながら,台風の速度が速く,午前8時44分に「暴風警報」が解除されましたので,10月3日(金)に配付した文書の通り,本日は3校時,午前10時50分より授業を行います。したがって,給食も通常通り実施します。

 

実りの秋

 学校のりんごの木に実がついてからずっとその様子を見てきました。最近,その実が順調に育ち,赤く色づき,りんごの実らしくなってきました。そうなると,楽しみなのは収穫して味を確かめることです。

 はたしてそのお味は?

 酸味と甘みのバランスが絶妙!市販のりんごにも負けない味でした。
画像1
画像2

寝る子は育つ

画像1
 保健室前に睡眠をたっぷり取ることの大切さを啓発する掲示がありました。昔から「寝る子は育つ」というように言われてきました。それなりの根拠がちゃんとあることがよくわかります。

 「早寝,早起き,朝ご飯」の基本的な生活のリズムは,睡眠との関係も深いと思われます。これは,学校での学習にも大きく影響してきます。子どもたちが,朝,すっきりと目覚め,しっかり朝ご飯を食べて学校に来てほしいと思います。

読書をしよう

 図書館前の廊下に「まど みちお」さんの詩集が掲示してありました。運動会も終わり,これから前期のまとめの学習をする頃となりました。

 秋の深まりとともに夜が長くなります。読書の秋ともいわれる季節です。読書に親しみ,多くの子どもたちが作品のよさに触れてほしいと思います。
画像1

感嘆符 【お知らせ】運動会

竹の里小学校の運動会は,予定通り実施します。

明日は運動会本番!

画像1
 夏休み明けから練習に励んできた運動会,いよいよ明日の本番を迎えるのみとなりました。このまま好天が続くのは確実で,ほぼ予定通り実施できると思います。

 運動会当日は,一人一人の力を思う存分発揮してほしいと願っています。

 開始時刻は午前9時です。保護者・地域の皆様方のご声援をよろしくお願いいたします。
画像2

本番モードに

 運動会の最後を飾る5・6年生の組体操,今日が最後の練習日となりました。一人技,三人技等,様々な隊形変化も見事にマスターしていました。

 練習とはいえ,本番さながらの緊張感がビリビリと伝わってきました。2日後はいよいよ練習の集大成となる運動会当日です。

 失敗しても悔いのない真剣な演技ができることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風に対する非常措置について

校時表

学校いじめの防止の等基本方針

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp