京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up230
昨日:191
総数:308241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)令和5年度 修了式 3月28日(木)離任式を行います。  学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども」です!

感嘆符 【お知らせ】運動会

竹の里小学校の運動会は,予定通り実施します。

明日は運動会本番!

画像1
 夏休み明けから練習に励んできた運動会,いよいよ明日の本番を迎えるのみとなりました。このまま好天が続くのは確実で,ほぼ予定通り実施できると思います。

 運動会当日は,一人一人の力を思う存分発揮してほしいと願っています。

 開始時刻は午前9時です。保護者・地域の皆様方のご声援をよろしくお願いいたします。
画像2

本番モードに

 運動会の最後を飾る5・6年生の組体操,今日が最後の練習日となりました。一人技,三人技等,様々な隊形変化も見事にマスターしていました。

 練習とはいえ,本番さながらの緊張感がビリビリと伝わってきました。2日後はいよいよ練習の集大成となる運動会当日です。

 失敗しても悔いのない真剣な演技ができることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習2

 1・2校時,2回目の運動会全校練習を行いました。今日の練習は,全校ダンス・応援合戦・大玉送り・選手リレーでした。

 応援合戦では,赤白の応援団長がうまくリードし,息の合った威勢の良い応援に仕上がってきました。運動会にはなくてはならない応援,本番気分も盛り上がってきました。

 当日のお天気ですが,今のところ予定通り実施できそうです。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習1

 1・2校時,運動会の全校練習を行いました。内容は,入場行進,開会式,全校ダンス,綱引き,玉入れでした。

 綱引き(高学年)や玉入れ(低学年)の練習では,子どもたちは本番さながらの真剣モードでした。

 今年の運動会のテーマは,「あきらめずに一致団結 心に残る運動会」です。子どもたち全員が精いっぱい力を発揮し,心に残る運動会にしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

白い彼岸花が咲いています

画像1
画像2
 秋の深まりとともに,お彼岸が近づいてきました。この頃になると,田んぼの畦道などに赤い彼岸花が咲いているのが目につきます。

「ああ,ことしも美しく咲いているな」と感慨深いものがあります。

ところで,学校では,珍しい白い彼岸花が毎年咲きます。今年も,運動会前になると必ず,校門横に咲いています。赤とはまた別の趣で,なにか高貴な雰囲気が漂ってきます。

こんなもの見つけたよ

 朝のあいさつ運動で2年生が当番の日でした。ある男の子が門の入り口でちいさなトカゲを発見。さっそく手に取って見せてくれました。

 「かわいいね」と周りの子たちも見ていました。教室で飼えないので,しばらくすると逃がしてやりました。自然環境が豊かな竹の里小学校ならではの出来事でした。
画像1
画像2

運動場練習開始

 運動会本番に向けて,各学年の団体演技や競技の練習舞台が運動場へと移行しつつあります。日中は真夏を思わせる日差しの中,3・4年生が団体演技の練習に取り組んでいました。

 元気な掛け声とともに,隊形を意識しながら大きな動きができるよう,練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

今年は豊作?

 中庭に「かき」と「みかん」の木があります。秋の深まりとともに実が日に日に大きく育っています。

 昨年に比べてずいぶん実の数が多く豊作のようです。あと1カ月もすればおいしく実ってくれることと思います。

 育つ実と子どもたちの成長する姿を重ね合わせながら,大切に育てていきたいと思います。
画像1
画像2

あいさつ運動

画像1
画像2
 今週は「あいさつ運動」の週間です。児童会が中心となって企画し,毎日担当の学年が決まっています。今日は4年生の担当の日でした。

 担任の先生をはじめ,4の1のクラスの児童たちが,登校してくる子に元気よく「おはようございます」とあいさつをしていました。

 声をかけられた児童もにっこり微笑んであいさつを返していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 町別集会・集団下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風に対する非常措置について

校時表

学校いじめの防止の等基本方針

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp