京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up46
昨日:110
総数:435474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

5年生 総合「だれもが住みよい街」〜アイマスク体験〜

画像1画像2画像3
 5年生は,総合的な学習の時間で「目の不自由な人」の気持ちを感じられるようにアイマスク体験をしました。
 目の不自由な人は,白杖や点字ブロックに助けられていることを知っていたので,同じように疑似体験をしました。廊下を数メートル移動するだけでも大変なこと。階段の手すりが,とても助けになること。点字も覚えないと使えないことなど。短時間でたくさんの学びが得られました。

5年生 家庭科「おいしい 楽しい調理の力」

画像1画像2画像3
 5年生では,野菜をゆでる調理実習を実施しました。
 同じ野菜でも,根野菜や葉野菜でゆでる手順が違うことを学習しました。
 包丁などの使用も,安全に気を付けてしっかりと調理でき,おいしく野菜をいただいていたようです。

3年生 社会見学

画像1画像2
 社会科の学習「わたしたちのくらしとはたらくひとびと」の学習で,デイリーカナートイズミヤへ社会見学へ行きました。普段は入ることができないバックヤードなども,お店の方に案内していただきながら見学しました。初めて見るものばかりで驚きの連続だったようです。今日の気づきをこれからの社会科や総合的な学習の学びにつなげていきたいと思います。

1年生 やぶいたかたちからうまれたよ

画像1
画像2
画像3
 1人1人自分のイメージをもちながら,紙をやぶいたりちぎったりして感じたことや想像したことから,表したいことを見つけました。

 造形的な面白さやたのしさを感じ合っている1年生です。

あじさい読書週間がはじまりました

画像1画像2画像3
 今年は,6月13日(月)から24日(金)までが「あじさい読書週間」です。
 図書館のホワイトボードには,図書ボランティアのお母さん方による飾りつけもしていただきました。あじさい読書期間中には,本が2冊借りられると共に,図書委員会の取組のスタンプラリーもあり,月曜日の朝から大盛況の図書館でした。
 15日(水)中間休みには,学校司書による「紙芝居げきじょう」をクローバーホールで行います。6月22日(水)から24日(金)には,選書会を行います。楽しみにしていてください。

5年生 体育「とび箱運動」

画像1画像2画像3
 とび箱運動の学習が始まりました。
 これまでの跳び方を思い出しながら,新しい技に挑戦している子どもたちも多く見られます。5年生では,技ができるかできないかだけでなく,一つ一つの技の美しさも追究してほしいと思います。

5年生 総合「だれもが住みよい街」〜高齢者体験〜

画像1画像2画像3
 5年生は,総合的な学習の時間に高齢者体験をしました。
 白内障による色覚の変化や,筋力の低下による間接が動かしにくくなる状態を体験しました。
 実際に階段の上り下りや,小銭の出し入れなどをしてみて,高齢者の気持ちを体験したり,周囲の関わり方を話し合ったりして,充実した学びとなりました。
 車椅子や高齢者疑似体験教材を貸していただきました社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。

6月朝会から

画像1
画像2
画像3
6月の朝会では,まず
 
 水難事故防止に向けて(子ども同士で川,池にいかない)
 熱中症防止に向けて(早めの給水,休憩,外の活動でのマスクの着脱)
 
 の約束事を確認しました。

 その後,先日の教育説明会でも話題にした,【桂坂自慢】のアンケート結果より,第一位にあがった「友達・先生のやさしさ」について考えました。

 やさしさを自慢できるっていう思いのすばらしさこそが桂坂小の自慢になるのですが,学校生活の中で感じ合える「やさしさ」をもう少し掘り下げて考えました。

 やさしいって感じるのはどんな場面なのか。何かを手伝うシーンを例にしてみました。
 手伝ってもらう受け手の場合に,
  してほしいときにしてもらえたら「やさしい」
  してほしくないのにしてあげようとすると「おせっかい」
  してほしいけどしてくれないのは「つめたい」
  さらに,してほしくないのをわかってしないのは,これもまた「やさしい」
 になることがあるのでは???という場面によって感じ方がかわるお話です。

 桂坂小でのかかわり合い,つながり合いの中で,その行為や表面的なことだけでなく,より思いを通じ合うことでもっと「やさしさ」が確かな形になったり,より増やしていくことができたりしそうですね。と伝えました。
 縦割り活動も始まって,いろいろなかかわりが増えてきた学校生活をより楽しく過ごせるようにと思います。

6年生 外国語科 GIGA端末で地域の方とコミュニケーション

 6年生の外国語科の学習では,地域のコミュニティティーチャーに来ていただき,
自分たちが調べて作成した各地のお祭りについてのプレゼンをもとに,英語で紹介しました。コミュニティーティーチャーの方からの質問にも自分の知っている言葉を使ってしっかり話そうとする姿が見られました。自分から積極的に話しかけに行くようにもなり,一緒に学習することを楽しみにしている様子も見受けられます。
画像1

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1画像2画像3
 家庭科の学習では,裁縫セットを使い始めました。
 最初は,玉結びと玉止めができるようにしました。針に糸を通したり,指先を使って玉結びをしたりするなど,細かな作業に集中して取り組みました。これから,縫い物でいろいろなものを作ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 SC 歯科検診3・4年
6/17 聴力検査1年生
6/20 なかよし週間 委員会 聴力検査やまゆり学級
6/21 なかよし遊び
6/22 食の学習5年生 選書会
クラブ活動・部活動
6/17 部活(ソフトテニス・バレーボール・手芸)
6/22 部活(陸上・バドミントン・科学)
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp