![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:63 総数:273479 |
5年生 算数「整数」
5年生は算数「整数」の学習をしています。これまでに学習した,偶数・奇数,倍数のことを振り返り,今日の公倍数を求める課題へと考えをつないでいました。3人組,4人組のグループを作ったり,数直線や表を使ったりして,意欲的に公倍数を見つけていました。
![]() ![]() ![]() きょうの給食![]() ・けいにくとやさいのにつけ ・もやしのにびたし ・ごはん ・ぎゅうにゅう でした。 ごちそうさまでした。 6年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 今日は4時間目に体育館で,組体操のフラッグに取り組みました。音楽に合わせて全体の流れを確かめました。集中して動きを覚えようと,意欲的に取り組む姿が印象的です。 5年生 理科「流れる水のはたらき」
今日は理科室で,長いトレーに砂を入れ,水を流す実験をしました。川に見立てた溝を作り,カーブの外側と内側の岸の様子を観察しました。子どもたちは,実際の川ではどのようになるか想像しながら,意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() やまゆり学級 外国語活動 水族館を作ろう
2学期から,外国語活動では,「水族館を作ろう」という学習をしています。英語で書かれた水中の生き物のカルタをしたり,カードを使ってオリジナルの水族館を作ったりする学習をしています。楽しみながらいろいろな単語にふれ,外国語に親しんでほしいと思います。
![]() きょうの給食![]() ・かぼちゃのみそしる ・ほうれんそうのごまに ・おからツナどんぶりのぐ ・むぎごはん ・ぎゅうにゅう でした。 ごちそうさまでした。 2年生 国語 おおきくなあれ![]() ![]() 1年生 運動会にむけて練習スタート!![]() ![]() きょうの給食![]() ・コーンのクリームシチュー ・ごぼうのソテー ・こくとうコッペパン ・ぎゅうにゅう でした。 ごちそうさまでした。 5年生 理科『流れる水のはたらき』![]() ![]() 理科では「流れる水のはたらき」の学習を進めています。 今日はモデル実験でグラウンドに桂坂川を作り,水がどのように流れるのかや流れる水にはどのような働きがあるのかを調べました。 |
|