京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:89
総数:363670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

明けましておめでとうございます

 新年を迎えました。暖かいお正月でした。子ども達が,家族や親族と団欒の時を過ごせたなら何よりです。明日には第3学期の始業式を迎えます。そろって登校してくるのを楽しみにしています。

 昨日,西京区の賀詞交歓会がありました。そこで司会の方が「今年は庚子(かのえ・ね)。新しいことを始めるのに良い年だそうです。」とおっしゃいました。今日,学校で調べてみると,
 子…十二支のスタート,これから育つ種,増加や繁栄のイメージ
 庚…「更」につながり,さらに変えていくこと。
    何かが終わり,新たに何かが生まれる。
とありました。なるほど,「庚子」には更新とか更改とかリニューアルのイメージがあるようです。年頭にあたり,古来よりの考えも参考にしながら,この一年も,子ども達が健やかに過ごせる学校であるよう,努力を続けたいと思いました。
 本年も,どうぞよろしくお願いいたします。

運動会 御礼

 晴天に恵まれ,19日(土)にやり残した個人競技並びに閉会式を終えることができました。
 令和初めての運動会は,史上初(?)の分割開催になりましたが,たくさんの方から「ありがたかった」「よかった」と声をかけていただきました。児童の晴れ晴れとした顔や一生懸命な姿を,少しでも多くの方が目に焼き付けていただけたなら幸いです。
 私にとっても忘れられない運動会となりました。土曜日の糸のような小雨の中で真剣に演技・競技する姿にも胸がいっぱいになりましたし,本日のこれ以上ないほどの快晴の青空のもとで駆け抜ける児童一人一人のひたむきな表情にも見とれてしまいました。
 児童が輝く素晴らしい運動会であったことを,報告させていただきます。
 会場を温かい声援や拍手で包んでくださった皆様に,教職員一同,心からの感謝を申し上げます。ありがとうございました。


第1学期 終業式

 第1学期の最終日を迎えました。終業式では,1学期にがんばっていたことや夏休みに絶対守ってほしいことを話しました。

 <1学期をふり返って>
  ・心に届くあいさつができる人が増えました。
   気持ちのいいあいさつは,相手を大切にする行為です。
  ・やりきること・ねばることに取り組む人が増えました。
   強い心を育てることは,自分と自分の未来を大切にすることです。
  ・ろうかを走らないということが身についた人が増えました。
   周囲の安全に気を配るのは,相手も自分も大切にすることです。
 <夏休みに絶対守ること>
  ・交通安全に気をつけて,いのちを大切にすること
  ・水の事故に気をつけて,いのちを大切にすること

 冒頭で(今日は校歌を2番まで歌ったので)2番の歌詞にある「真理(まこと)」「理想」「自由」についても話しました。少し難しい話でしたが,校歌にこめられた願いについても,覚えていてほしいなと思います。
 それでは,良い夏休みを過ごしましょう。
 

重要 保護者用名札の配布について

 子どもが巻き込まれ尊い命が失われる事件・事故の報を聞くたび,校内でも「より安全に」と施設や取組の点検・改善を行っています。不審者が侵入しにくい環境を創ることも安全確保に向けた大切な環境整備の一つです。
 先月の土曜参観では,職員室前で確実に保護者札を付けていただき,外部者と区別がつくようにでき,大変好評でした。ご協力ありがとうございました。
 一方,声をかけないと着けずに校舎へ入って行かれる方も少なくないようでした。小さく見えにくい,ピン式は服が傷みやすい,との声もあり,この度,全家庭に首かけ用の保護者用名札を配布することにしました。
 ご来校の折には,配布した名札をかけてから,校内に入っていただくよう,お願いいたします。来週にはさっそく個人懇談会もありますので,ご活用をお願いいたします。ご家族でお見えの時や持参するのを忘れてこられた時は,貸出用がありますので,職員室までお声かけ下さい。
 今後とも,校内の不審者対策や車両接触事故防止対策に留意して参りますので,保護者・地域のみなさまのご協力をお願いいたします。

引き渡し訓練について

 東日本大震災の悲しい教訓から,義務教育諸学校では,お預かりした児童生徒を非常災害時に「保護者等への確実な引き渡し」を行うための訓練を行っています。言い換えれば,保護者等登録された方以外には引き渡さない,という訓練でもあります。
 本校ではここ数年,多数の保護者の方がおいでになる土曜参観の4時間目を利用して訓練をおこなっています。引き渡しの場所は被害の状況によって変わりますが,基本的には2次避難場所が運動場ですので,運動場での引き渡しが標準と想定しています。本日は「悪天候の日の強い地震,点検の結果体育館が使用可と判断」という想定で,体育館での引き渡しを行いました。
 今年度改善したところは,「すみやかな引き渡しのために兄弟姉妹を固める」ことです。そのための移動時間や点呼もあり,予定より少し時間がかかりましたが,保護者の皆様にも全体を参観していただき,非常災害時の動きについて理解を深めていただけたのではないかと思います。
 最後までご協力いただきまして,ありがとうございました。 

名札着用のお礼

 子どもが巻き込まれ尊い命が失われる事件・事故の報を聞くたび,校内でも「より安全に」と施設や取組の点検・改善を行っています。
 本日の参観でも,職員室前で確実に保護者札を付けていただき,外部者と区別がつくようにしました。ご協力ありがとうございました。
 今後とも,校内の不審者対策や車両接触事故防止対策に留意して参りますので,保護者・地域のみなさまのご協力をお願いいたします。

参観のお礼

 保護者・地域の皆様,本日は休日参観に多数ご来校いただきまして,ありがとうございました。
 あいにくの天候で,予定していた水泳学習や運動場での引き渡しはできませんでしたが,どの学年・学級もいろいろな側面から児童の力を伸ばそうとしている授業をしていたと思います。
 今日の参観には,保護者の方だけではなく,中学校や児童館,運営協議会からもお越しいただいていました。旧教職員の姿も見かけました。皆様,子ども達の学ぶ様子を見に来ていただきまして,ありがとうございました。

みさきの家

 5月には修学旅行があったところですが,今度は4年生が二泊三日の野外学習に出発します。今日は晴れそうですが,梅雨入りも間近,明日からのお天気が心配です。どのような中でも,しっかり楽しんで,しっかり学べるようにしていきたいと思います。
 活動の様子はホームページでも紹介していきます。隙間の時間に設定により,タイムラグも生じますが,おゆるしください。活動のようすから,それぞれがんばっているのだなあと思いを馳せていただければ幸いです。

京都府子ども安全自転車大会2

画像1画像2画像3
 目標の3位入賞に届かなくて,残念な思いと,練習の成果を出し切った達成感を胸に伏見港公園体育館をあとにしました。
 引率の先生や警察官の方達は,4名の仲間と一つになったチーム力に感心されていました。「うまくいかなかった・・」「そのぶん,ぼくがとりもどしてやる!」一人の競技が終わる度に全員で出迎え,そんな言葉を掛け合う,素敵な大枝チームでした。

京都府子ども安全自転車大会

画像1画像2画像3
 6月1日,大枝小学校代表の6年生4名がチームを組んで,自転車大会に出場しました。京都府下4校,京都市5校の中で,ひけをとらないすばらしい実技を披露してくれました。
 出場した4名のみなさんには,中学生になっても,自転車運転のお手本となってくれることを期待しています。
 善戦,お疲れさまでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp