京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up36
昨日:79
総数:364135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

版画の印刷

画像1画像2
 版画の版が出来上がり,印刷しました。
 どのように刷り上がるのか楽しみにしていました。
 刷り上がった後に,毛糸にインクを付けて,縄跳びを表しました。
 最後にバックを仕上げていきます。どんなのが完成するのか楽しみです。

お楽しみ会

画像1画像2画像3
 全員発表を目指して,がんばっています。
 1日の中で,全員発表できたら,シールを1枚ずつはって20枚たまったので,お楽しみ会をしました。
 自分のやりたい出し物ごとにグループを作り,やりました。
 クイズ,あやとり,ジェスチャーゲーム,けん玉など,それぞれのグループで練習や工夫を凝らして行いました。
 どれも楽しくて,あっという間に時間が過ぎた一時でした。

雨が降っていたので…

画像1画像2
 1時間目は,運動場で「パスゲーム」をする予定でしたが,運動所に出ようとしたら,残念ながら雨が降っていました。

 体育館を使っているクラスがなかったので,ドッジボールをしました。パスゲームでボールを投げたり,受けたりする練習をしていた成果もあって,以前よりドッジボールも上手になっていて,白熱した試合を繰り広げていました。

 

音楽科〜伴奏づくり〜

画像1画像2
 「なべなべそこぬけ」のわらべ歌に,合う伴奏を考えました。

 「ミ・ソ・ラ」の音の中から選んで考えました。それぞれが考えた伴奏を,みんなで演奏したり,自分が考えた伴奏を一斉に合わせて演奏したりしました。

 それぞれが考えた伴奏を一斉に合わせたら,音が汚くなるのかと思ったのですが,音の重なりがきれいで,驚いていました。

体育科〜パスゲーム〜

画像1
 今日の試合は,前回よりも白熱しました。
 みんなの動きがとてもよくなり,攻めるときと,守るときの切り替えが早くなってきました。
 コートの使いかたも,横も意識して広がっているチームもあり,パスが確実につながるようになっていました。
 毎時間,上手になっていく子どもたちが,頼もしいです!

音楽科〜なべなべそこぬけ〜

画像1画像2
 前回に続き,わらべ歌の「なべなべそこぬけ」をしました。
 最初は,二人組でして,次に班のみんなでやりました。
 最初は,みんながひっくり返るのが難しかった班もありましたが,ほかの班のお手本を見て,できるようになりました。
 今日も,わらべ歌に親しみました。

パスゲーム

画像1画像2
 パスゲームをしました。
 点をまだ入れていない友だちが,ゴール前で待っていて,ロングパスで得点を入れたり,コート全体を使ってパスを回すなど,工夫が見られたチームもありました。
 それぞれのチームの良いところを,自分のチームにも取り入れて,がんばってほしいと思います。次の時間が楽しみです。

図画工作

画像1
 紙版画の版を作りました。
 縄跳びで飛んでいる感じができるように,髪の毛の動きも考えながらはりました。
 版が出来上がったので,来週は印刷します。どんなふうに刷り上がるのか楽しみです。

体育科〜パスゲーム その2〜

画像1
 2学期に学習したパスゲームのパート2の学習が始まりました。

 今日は新しいチームで,パスやシュートの練習をしました。

 下からパスを投げて,相手に受け取りやすくしたり,ボールを受けるのがうまくなってきたら,パスしあう距離を広げて投げ合ったりするなど,各チーム練習にも工夫が見られました。

 来週の火曜日から,試合が始まります。今日の練習を生かして,がんばってほしいです。

音楽科〜ずいずいずっころばし〜

画像1画像2
 わらべ歌の学習をしています。

 「ずいずいずっころばし」の歌に合わせて,遊びました。この歌を知らない児童が多かったのですが,すぐにやり方を覚えて楽しんでいました。

 「あんたがたどこさ」では,教室でボールを使うことができなかったので,「さ」の歌詞の時に,手をたたいたり,しゃがんだり,ジャンプしたりしました。

 わらべ歌に親しんだ1時間でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp