京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up43
昨日:60
総数:363865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・保護者懇談会 4月23日(火)低学年/ 26日(金)高学年・ひまわり学級  

子どもの安全を守るために(交通安全)

 5月24日,2年生2時間目),4年生(3,4時間目)6年生(5,6時間目)を対象に「自転車教室」を開きました。西京警察署交通総務課の警察官のみなさんに,自転車走行のきまりや注意することを教えていただきました。思っていたより,たくさんのルール(交通法規)があり,知らずにたくさん違反していると知り,驚いていました。
 自転車教室を開くにあたっては,とくに4年生・6年生の教室については「実技練習」や「実技検定」を伴うため,人手が多くいります。今年も,大枝交通安全推進会やPTA本部・地域委員会,京都市交通安全推進会の指導員の方々に大変お世話になりました。真夏のような日差しのもとで,長時間ご指導いただき,ありがとうございました。
 「自転車は車両。遊具ではありません。
  自転車に乗ったら,子どもでも運転手。
  運転する以上,子どもでも責任が発生します。」
と教えていただきました。
 学んだことを自分の生活に生かし,人にも自分にもやさしく安全な乗り方をしていきましょう。中学校になっても守ってくださいね。

感嘆符 黄帽着用のお願い 〜登下校の安全のために〜

 本校では,平成25年度より登下校時や校外学習での安全のため,入学時に黄帽を購入していただいています。導入より6年経ていますが,当初に「せめて低学年の間は」という願いがあったため,大きくなるほど着用する児童が少なくなっているのが現状です。
 PTA地域委員会でも制限時速30Kmの啓発活動を続けていただいていますが,まだまだ旧道の登下校は安心できない状況です。より一層の安全のために,低学年に限らず登下校時や校外を歩く時には,「黄帽を着用」した方がより安全と考えています。
 せっかくの「黄帽」を活用し,子どもたちの安全に役立てるよう,各ご家庭で着用の指導をお願いします。
 なお,転入もしくはサイズが合わない等の理由でお持ちでない場合は,白や黄色に近い帽子を着用させる等,視認性を高める工夫をしていただきますようにお願いします。

修学旅行を終えて

画像1
 先週末に,修学旅行に行きました。ここ数年淡路島方面に出かけており,北淡震災記念館での学習と鳴門の渦潮観潮の活動をメインに続けています。今年は,これまでで一番大きな渦が見られました。潮時が合うとはこのことでしょう。大潮の季節の大潮の時間に出会えて,幸運な子ども達です。
 天気もはじめは曇天で小雨まじりでしたが,一日目夕方より陽が射してきました。やった!これで,今年も子ども達に美しい夕日が見せられる!これも幸運でした。雲が切れ,まぶしいばかりに輝く夕日を,浜で鑑賞しました。自然の美しさにふれると,厳かな気分になります。みなで感動を共有できて,本当によかったです。
 子ども達は,どの場所でもしっかり話を聞き,時間にも正確なことが印象的でした。かけがえのない体験と思い出を胸に刻み,卒業までの一日一日を大切に過ごしてくれるように願っています。
 保護者の皆様,たくさんの準備やご協力をありがとうございました。

たけのこ学習ができました!

 3年生全員が,地元農家さん(内藤様・田原様)のご協力のもと,大枝地域の宝の一つである「筍」の収穫体験をさせていただきました。昨年はあいにくの雨で体験学習ができませんでしたが,今年は晴天に恵まれ,どの子も筍を実際に掘って収穫することができました。JAさんも取材に来ておられました。
 子ども達は,実際に長い「ホリ」を手にして,根元から上手に起こす体験をし,ますますたけのこへの興味が深まったようです。これからも総合的な学習の時間に,自分が興味をもったことについて調べていきます。来週には竹林公園の資料館も訪れます。
 ご支援・ご協力いただきましたみなさま,子ども達が目を輝かす体験学習の機会を与えていただき,心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。 

児童の安全について(緊急のお知らせ)

 本日,早朝に起こった区内の事件に対応して,各小学校でまとまって下校する等の対応をしています。児童が持ち帰ったプリントをご覧いただき,不要不急の外出を控える,登下校への付添い・見守り等を,重ねてお願いいたします。
 *本日配布のプリントはこちらから

新入生

 4月8日に平成31年度入学式を挙行しました。(今年は入学式が平成31年度,卒業式は令和元年度となる特異な年となります。)
 例年ならすっかり散ってしまう桜も,今年はこの日に合わせたかのように満開となり,初夏のように澄み渡る青空に映えていました。そのような中,大枝校に新入生児童38名を迎えました。
 壇上から見る新入生は,きちんと両手をひざの上にそろえ,背中もしゃんと伸ばして,お話を食い入るように聞いています。式辞の途中で何度もほめてしまうくらい,しっかり話を聞く子ども達でした。ご来賓の皆様もにこにことご覧になっておいででした。
 今日から教室での学習も始まっています。入学式の時のように,しっかり先生の方を向いてお話を聞いていることでしょう。「先生や友達の話をしっかり聞いて考えるのがかしこくなるこつ」と始業式でも入学式でもお話しました。まだまだあどけない1年生の子ども達ですが,これからぐんぐん伸びていきそうで,とても楽しみです。

新年度 ご挨拶

 桜のつぼみがふくらんで参りました。いつも,大枝小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
 昨日,新元号が発表され,一気に時代が動くような清新なスタートなりました。学校も新年度準備で活気づいています。2019年度も,新着任の教職員共々,協働して大枝教育創造に努力,邁進していきたいと思います。今年度も保護者・地域のみなさまの温かいご支援を賜りますようお願いいたします。
                      校長  太田 由枝

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 持久走大会
11/20 3年柿狩り 再検尿
11/21 食育1−2 フッ化物洗口
11/22 6年中学体験
11/23 勤労感謝の日
11/25 クラブ

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp